![mtdyk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんが、寝返りをするようになってから体重の増え方が気になります。差し乳の場合、飲ませている間に乳房が張ることはありますか?夜中の授乳が復活したことで、赤ちゃんが満足しているか不安です。
生後4ヶ月、完母で育てています(^^)!
昨日検診で体重を測ってもらうと
5530gで小ぶりでした💦
もともとずっと小ぶりだったのですが
今まではそれなりに体重が増加していましたが
今回は375gしか増えてませんでした💦
元々少食の上、3ヶ月になった次の日に寝返りをし、
今では寝返り返りもできてます…。
よく動くし、それも関係あるのでしょうか…?
おっぱいは差し乳だと思うのですが
全く張らず、飲ませてる時にツーンとは
しますがすぐにおさまりその後出てるのかが
わかりません…😅
差し乳の方は飲ませてる間ずっとツーンとしてますか??
あと最近夜中の授乳も復活し、足りてないのか不安になります😭
飲んだ後は満足するし、おしっこもうんちも出てるのですが…💦💦
・寝返りをするようになってからの体重の増え方
・差し乳の場合飲ませてる間ずっとツーンとするのか
・夜中の授乳が復活した方
以上のことを聞かせていただきたいです😊💦
- mtdyk(6歳, 8歳)
コメント
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
5ヶ月で完母です。
3ヶ月過ぎてから体重の増えが緩やかになりました。
うちも4ヶ月までには寝返り出来てました。
ツーンとなる感じは、おさまりますよ〜✩
ゴクゴク言ってるので出てるはず…と私は思ってます。
夜中の授乳は、1回だったり2〜3回だったりと、その時によって違いますが、新生児に逆戻り⁉︎と思う時もありますね〜。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5ヶ月のほぼ完母です!
風呂上がりにミルクを一度だけあげます!
あたしも差し乳で全く張らないです!
ツーンとした痛みも全くなく、子供が飲んでる時もゴクゴク音なんてしません。
最近夜中全く寝なくなり、2時間おきに起きます(இ﹏இ`。)
母乳が足りてないのかな?って思ってミルクをあげても飲まないし、お腹がすいて泣いてるわけではなさそうなのでまぁーいいやってなってます(꒪⌓꒪)
-
mtdyk
私もツーンとしてるときはゴクゴク言うのですがおさまるとゴクゴク言わなくて😅
出てるのかな…って感じです💦- 10月28日
![K❤️M💜A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K❤️M💜A
完母です!
もーすぐ5ヶ月になりますが、私も4ヶ月検診の時、体重が5540gで細身でした!
身長は高めなので、余計に細長くて( ´•ω•` )
検診の日、体重については何も言われなかったですか?
そして寝返り返りはまだしてないですが、よく寝返りするし、手足バタバタすごい動かします!
よく動くんじゃない?と保健師さんにも言われましたし、この子なりに大きくなってるから大丈夫だよっと私は言われました(^ω^)
夜中の授乳は1〜2回です!
おしっことうんちが出ていれば大丈夫なんじゃないかな?と思いますが、やっぱり細身だといろいろ心配になりますよね( ´•ω•` )
だけど出来ることも増えて確実に成長しているので、そーゆーところも見てあげましょ💓
-
mtdyk
コメントありがとうございます😊
うちは身長もチビです💦
検診では看護師さんにはまぁこのくらいの子もいるよって言われたのですが先生にはしっかり飲ませといてと言われました💦
細身なところ以外は早いくらいに成長してるのですが、このまま完母でいっていいのか不安になります😥- 10月28日
![ひーぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーぽ
私完ミなんですが、寝返りなど活発に動くとやはり痩せて来るみたいです‼︎
友達もそんな感じでミルクを夜だけ少し出すとかしていましたよ😖
質問の答えになってなくてすいません
-
mtdyk
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊
やっぱり動くのに飲む量が一緒だと増えが緩やかになりますよね😅
ミルク足すことも考えてみます😊- 10月28日
![ピホサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピホサ
うちは今日で五ヶ月の男の子ですがうちも小柄で太らない体質五ヶ月で5370グラムです
完母です
母子手帳の白線ではギリギリ白線の中ですが気にしてません
あたしま刺し乳です飲むときゴクゴクおとなりますか?むせ込んだりたまりします
おしっことウンチしっかりしてたら栄養は足りてそうですが
あと出産体重もよりますよね
大きい子はうちと五ヶ月で8キロなど色々いますがその子ペースと思いますよ
あたしは心配なので支援センターでいつも体重みてもらってます
母乳相談もうけてみてもらってます
-
mtdyk
ゴクゴクと言って飲み始めますが少しするとごくも言わなくなります💦
出産体重は2792gで少し小さめだったのですが…😭😭
私も気になるのでイオンで頻繁に測ってます💦- 10月28日
-
ピホサ
うちの上の姉ちゃんも同じで白線のギリギリで今回も同じ感じです
うちも同じく最初ゴクゴクいいあとは言わないですよけど助産師さんみてもらったらでてる十分だから母乳を長めにすわして夜中の授乳はしっかりと言われました
気になりますよねぇ
同じ赤ちゃんはみんな大きいから
けど子供って個人差ありますから気にしなくても大きくなります
今では次女も標準通り大きくなりました
3歳です活発です- 10月28日
-
mtdyk
ゴクゴクいわなくても出てるんですね!
少し安心しました…!
ぷくぷくしてる赤ちゃんが羨ましく思いますがうちの子はうちの子で成長してるし比べちゃいけないですよね💦- 10月28日
-
ピホサ
あたしも上の子がちいさかったのでそのときはかなり心配なり小児科の先生相談したりした記憶あります
けど今では3歳体重忘れるくらい他の子とかわらん大きさなりましたよ
次男坊もそうかなって思って気長に見守るつもりです- 10月28日
-
mtdyk
離乳食が始まったらまた増えますかね…💦
気長に見守ろうと思います😭- 10月28日
-
ピホサ
離乳食で増えてくると思いますよ
離乳食初期はまだ体重につながりませんが
2歳まで本当小柄でしたが今でも細いですが周りと変わりなく標準に育ってます
次男坊五ヶ月で5350グラム1日17しか増えてなかったりして
母乳はでてるから長く赤ちゃんにしっかり飲んでもらうようにでした
母乳は最初の出だしはカロリーが少ないらしいですがあとはカロリーが多くなるから長く吸わせるほうがいいみたいでさ
あとこれくらいなると遊び飲みしたり嫌になったりしますよだから前ほど増えなくはなるそうです
気になるなら授乳回数増やすとか気にかけてみたらいいと思いますよ
夜中の授乳は大切なので小さい赤ちゃんはとくに夜中大事にしっかり飲ませてあげたら体重つながると思いますよ- 10月28日
-
mtdyk
そうなんですね…😊
ありがとうございます!
3時間おきに授乳して夜中も頑張ろうと思います😊- 10月28日
![noso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noso
わたしも同じ感じで悩んでます(*_*)
4ヶ月検診で5570グラムだったのですが、3ヶ月後半の体重から50グラムしか増えていなく、お医者さんに色々言われました…
寝返りはまだしませんが、ひたすら足をバタバタ動かしたり活発な方だと思います。
わたしもおっぱいはほとんど張らず、ツーンもすぐおさまります!差し乳だからかなーと思ってましたが、検診で言われてから不安になってきました(*_*)そして考えすぎなのか、検診からますます母乳出なくなってる気がします(;o;)
夜中の授乳も同じく復活しました…
おしっこもうんちも出てるし、元気だとは思うんですが不安がいっぱいです(o_o)
-
mtdyk
状況似てますね…😊💦
元気だし大丈夫だと思いつつも気になりますよね😭
でもここで諦めたらほんとに母乳が出なくなってしまいそうですし頑張ろうと思いますがこれでいいのか…💦
夜中も足りないからかな?って思ってしまいますよね😭😭
ただ単にあかちゃんの飲む量が増えたからだといいんですが…💦- 10月28日
-
noso
わかりますわかります😭
うちはお風呂上がりだけミルクの混合なんですが、母乳頑張りたいっていう気持ちもあるので、日中はできれば母乳にしたくて…
こまめに体重測ったりして様子みようと思います😊- 10月28日
![mamamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamamama
同じく完母です。
14日で4ヶ月になり今は6.1キロです。
出生体重は3240gでした。
寝返りもしてとっても早いですね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
うちは寝返りもしないですよ笑
体重増加あまり神経質にならないで大丈夫ですよ〜その子の体質なので。
上のお兄ちゃんはめちゃくちゃ細くて…
4歳4ヶ月ですがまだ13キロしかなくて
母子手帳の下のラインギリギリを緩やかに増加しています。
軽くていいですよ〜〜⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
さし乳に変わりましたがつーんとして
しばらくしたらつーんとはしないでゴクゴク飲んでます。
夜中も最近起きちゃうので1.2回授乳してます♥︎
-
mtdyk
そうですね…
あんまり神経質にならないようにしたいと思います✌🏻️
確かに軽いと抱っこも楽ですよね!💕
プラスに考えます!
朝まで寝ててもまた夜中復活することもよくあることなんですかね…💦
同じ方がいて安心しました😍- 10月28日
![とう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とう
4ヶ月で完母です。
3ヶ月すぎから体重の増えが、緩やかでもっと飲ませてといわれました。(この後すぐからねがえり始めました。)
その後授乳回数が増えたり減ったり、最近は日中四時間あき、夜中は何故か一時間おきになりました。(以前は八時間とか10時間とか寝てくれてました)
今もうすぐ6キロ成長曲線のしたから二番目ですが、人によってもっと飲ませてとか、このままでいいよとか言われるので増えてるし機嫌いいからいいやと思うことにしました♪大きく外れず、検診等で注意されず、機嫌がいいのならいいのではないでしょうか?
-
mtdyk
コメントありがとうございます😊
やっぱり夜中の授乳が復活することもよくあることなんですね!
まだ市の健診はこれからなのでなにを言われるかハラハラします…💦
でもこの子のペースもありますし、神経質になるとよくないですね…。
気長に見守ろうと思います😭- 10月29日
![にょ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にょ★
あたしも4カ月、完母です!今週4カ月検診でした。いま生後140日で6020gで標準より1300g軽いと言われました、、身長も低めですが★
差し乳です飲む時にツーーンとしますね^_^しばらくするとなくなります、あとここ2、3日で夜中授乳増えました〜やっと8時間とか寝るようになったと思ったら!
そっか、寝返りしだして運動量が増えたからかもですねー考えてませんでした(╹◡╹)うちのこは寝返りは4カ月はいってからでした!
もうすぐ離乳食始まるし体重もまだまだこれからでは⁇おっぱい欲しがる時はのど乾いてるのかなくらいにしか思ってませんでした♡
-
mtdyk
コメントありがとうございます✨
うちの子も身長も58cmと小さいです💦
夜中もなんで復活するんですかね…?
不思議ですよね💦
離乳食でグンっと大きくなることに期待します💕- 10月29日
![tae451](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tae451
生後4ヶ月の子を育てています。
4ヶ月児検診で、同じく体重の増加が緩やかでした。
出生体重は3000弱と平均的だったのが4ヶ月半で6キロなくて...
保健師さんに寝る前だけミルク足すことも提案されてちょっとへこんでます。
手足は良く動かしますが寝返りはまだしません。
①支援センター等で定期的に測るのですが、生後3ヶ月くらいから緩やかになりました。
②つーんとする感覚は最初だけです。出てるのか不安になりますよね。
③夜中の授乳は4ヶ月になったくらいに復活し、現在4ヶ月20日ですが夜通し寝に戻りました。夜間にお腹が空いて目覚めるのは日中の母乳が足りていないためなので、飲む量が増える時期だったのかなと思ってます。
飲んだあと満足してるはずなのに体重が増えなくて悩みますよね。
私は来月再測定と言われました。。
医師・保健師さんに何も言われていないようであれば完母でがんばっていいとおもいます!
-
mtdyk
コメントありがとうございます♪
うちの子もこのままだと到底4ヶ月健診で6キロなんて届きそうもないです💦
体重のこと、ミルクのこと言われそうで私も凹みそうです😭
息子も飲む量がいま増える時期なんですかね…😥
体重の増え以外は気になることもないのですが…来月の4ヶ月健診ドキドキです😭- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは(o^^o)
産まれが2400.4ヶ月検診で5254g。
成長曲線スレスレで増えも悪いので先日再測定してきました!笑。あと3日で5ヶ月なりますが5.6kgです😂💦1日17gしか増えてませんw
うちも3ヶ月なった次の日に寝返りして手足バタバタ1日中動いてます!活発だから増えないのかなーって体質かなー?って先生に言われましたよー!!今後も定期的に再測定ありますがミルク足さずに完母で良いとのことでした!これからは離乳食始めて体重の増えを見ていく感じです(^^)
差し乳です!全く張らないですw飲ませている間ツーンはないです!なんなら最近ツーンとしてない気が(笑)乳首押したらビューってするし最初はゴキュゴキュ言うてるので
出てると思うのですが、、少ないのかと思い
1回10分〜15分と長めに吸わせてます(o^^o)
夜中の授乳は産まれてからずっと3時間おきです(^^)!
成長曲線内でゆるやかでも増えているなら問題ないっていってましたよー(o^^o)!
周りの赤ちゃんよりかなり小ぶりで不安やし
哺乳瓶拒否なので最初から混合にしとけば良かったと責める時もありますが元気なので大丈夫♡って思うようにしてます!
-
mtdyk
コメントありがとうございます😊
先生もそう言ってたんですね!それを聞くと少し安心します…😭
大人でも小柄大柄ってあるし赤ちゃんでもそりゃありますよね…💦💦
増えてるのは増えてるので様子見たいと思います😭
今日イオンで母乳の量を測ったら150飲んでいました…。
飲む子に比べると少ないかもしれませんが、母乳は一応出てるので長めに吸わせて少しでも多く飲めるようにしたいとおもいます。。。- 10月29日
mtdyk
コメントありがとうございます😊
もう緩やかになる時期なんですかね…😅
ゴクゴクも言ってないような気がしてほんとに出てるのかなっておもってしまいます…💦
夜中もやっぱり増えたり減ったりするんですね💦