※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍑
子育て・グッズ

1歳の子供の生活リズムを見直したい。昼寝を1回にするか、途中で起こすか悩んでいる。夜は数回泣いて起きるが、上にのっかるとすぐに寝る。アドバイスをお願いします。


1歳になったので、生活リズムを
見直したいと思っています🤔💦

今は

8時から9時    起床
9時から10時   ご飯
11時から12時 昼寝
13時から14時 ご飯
16時から17時 夕寝?
18時から19時 ご飯
21時から22時   就寝


こんな感じの毎日です😣💦
起きてから3時間から4時間ほどの
活動限界時間を守っていると、どうしても
どんどん遅くなってしまい悪循環です😭

かと言って、寝ているのを無理やり起こして
寝たりないとめちゃくちゃぐずります😇

満足するまで寝た時は、自らむくっと
起きてきてニコニコしてるので、起こす
っていうことは避けてきていました😣


昼寝を1回にするべきでしょうか。
大体2回とも2時間程度は寝ています💦

でもそうすると活動限界時間を超えてしまう‥。

寝過ぎないようにぐずってでも
途中で起こすべきでしょうか。

どう見直したら良いでしょう?😣
ちなみに夜は数回泣いて起きることもありますが、
私の上にのっかるか、腕枕したら
大抵すぐに寝ていきます😇💦

アドバイスよろしくお願いします😭❤️

コメント

ママリ

朝起きる時間、寝る時間だけ1時間早めたら他は全然良い気がします🤭
お昼寝は娘も1歳3ヶ月くらいまでは昼と夕方の2回してましたよ🙌自然に1回になりました☺️
周りの子も保育園行ってない子は1歳半くらいまで2回の子が多かったです✨

まぁ

朝起きる時間を1時間早くすると他も1時間早くなるのですごくいい流れになると思いますよ!
早起きは少しきついと思いますが💦