※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちむ
子育て・グッズ

下の子の保育園に悩んでいます。保育園が遠く、兄弟で別の園に通うか悩んでいます。働きたいけど移動時間が心配です。遠い園通う方の意見を聞きたいです。

下の子の保育園で悩んでます。
ただいまパートでの育休中です。


下の子は今年4月からの0歳児で認可保育園全滅でした😭
上の子は認可保育園に通っているのですが、家から自転車で10分ほどで学区も違うのでこの機会に転園をと思い近い園を申し込みしましたが、それも全滅😭上の子はもう諦めて今の園のまま行こうかと思っています。

0歳児の認可は2次も絶望的なので、認可外や企業型で探した所上の子の保育園から離れたところにある企業型園が1つだけ募集してました。申し込みすれば枠が空いてるので確実に入園できるとのことです。他は10人以上キャンセル待ち💦


家から下の子の保育園まで自転車で10分
その保育園から上の子の保育園まで自転車で15分
上の子の保育園から職場まで自転車で5分です。

移動時間だけで30分かかります。
滞在時間を考えるともっとですよね、
果たして通えるのか、、、
ここ以外だとほぼ預けれる見込みはないので
家庭保育することになります。

正直お金がかつかつなので少しでも働きに出たいです。
働きにでれば4万は手元に残るかな〜って感じです。


実際に兄弟で遠い園に通っている方いましたら
ご意見いただきたいです。

コメント

やち

兄弟ではないですが、認可外しか空いていなかったため、半年ほど息子を家から自転車で30分のところに預けて職場まで電車で片道1時間かけて通勤していました😂

別々の保育所に入れてしまうと待機の加点が無くなっちゃうとかでしたっけ?
一旦しばらく家庭保育で我慢して、同じ園に入れれたりはできないでしょうか?

  • さーちむ

    さーちむ

    それは遠いですね🙄🙄
    そうなると朝かなり早く家出なきゃですよね💦

    そこら辺がよくわからなくて、、、認可外の加点は付くのですが。
    激戦区なので来年度の1歳児入園も出来るかどうか😅
    入れると分かってしまうと頑張って通おうかな〜って気持ちになっちゃって🤣🤣🤣

    • 1月28日