※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
お仕事

保活と妊活で悩んでいます。認可保育園に落ち、二次選考待ち。妊活再開し、第二子を考えるが、保育園入園とのタイミングが難しい。家計的にも仕事を辞めるのは難しい。どうしたらいいでしょうか?

保活、妊活、これからのことで悩んでいます😥
今年の4月の認可保育園に落ちてしまい、二次選考の結果待ちです。区役所に聞いたところ保留1番目の園が数園あり、もし誰かが辞退すれば回ってくるが、なかなか難しいと思うと言われました。もし二次選考に落ちた場合は2歳児まで見られる認可外に入れる予定です。
現在第二子を考えており妊活を再開しようと思っていたところでした。もし令和4年度中に出産+一年育休を取ると、来年4月に保育園申請が出来なくなってしまいます。1番いいのは第一子の保育園が決まってから第二子が生まれることだとは思うのですが。。。出来るだけ2学年差がいいなと思っており、とても悩みます😭
家計的に最悪仕事を辞めて幼稚園という生活は難しいかと思っています。
現在賃貸で、ずっとここに住み続けるわけでは無いと思うので、認可保育園入園に頑張って入れてもまた保活やり直しの可能性もあります。
みなさんならどうしますか?😢

コメント

Eva

私は上の子を4月入園・1歳クラスで申請、内定出たところで2人目の妊娠がわかりました。復職後3〜4ヶ月で産休になるため上司に相談して、保育園辞退、育休延長し続けて産休取得しました。きょうだい同時入園(別園で)翌年度に復職しました。子供はいつ授かるかは分からないので妊活されたらどうでしょう☺️

  • れい

    れい

    コメントありがとうございます😭!!上のお子さんはいずれ下のお子さんとともに保育園に入れる予定ですか??

    • 1月28日
  • Eva

    Eva

    上の子2歳クラスは受入可能園が限られていたので、希望園に枠がありませんでした💦申請書にはダメもとで記入はしました。受入枠のあった小規模園(2歳クラスまで)を希望し、且つ進級先(優先枠で入園できる提携園)が下の子の希望園で一緒になるように申請しました。なので1年だけ別園で進級後は同じ園に通っていますよ☺️

    • 1月28日
  • れい

    れい

    コメントありがとうございます😭実体験とても嬉しいです☺️
    ひとまず妊活してみることにします!!✊

    • 1月28日