※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるるん
住まい

マイホーム計画中です。そこでどこのハウスメーカー(工務店)にお願いす…

マイホーム計画中です。そこでどこのハウスメーカー(工務店)に
お願いするのか迷っています。ランニングコストを減らしたいので
オール電化にして、床暖房を設置予定です。高気密、高断熱だけ見ると
一条工務店がダントツですが、キッチンや洗面台のデザインが決められた物の中から
選ばなければいけないところに不満を感じます。できれば、人と被らず
注文住宅ならではの、自分の気に入ったデザインで建てたいと思っています。
積水ハウスや大和ハウス、住友林業など有名なハウスメーカーは
高すぎて手が出せません。だからと言って、無名すぎる会社は不安です。
みなさんはどこで建てられました?また、この会社は耐震が良くないとか
実は裏ではこんな感じだよ…などなど知ってることがあれば是非教えてください!
これから何社か回ろうと思っていますが、もちろん営業マンは良いことしか
言わないし、メーカー自体があまり良くなくても営業マンの対応が良くて
そのメーカーがいい物だと錯覚してしまいたくないので、事前に知れることは知っておきたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

❤︎りもママ❤︎

我が家はパナソニックです🥰
外構とかタイルが1番気に入りました😃

周りもトヨタホーム、住友林業ありますが
メーカーによっても
建て方とか、外構とかも好みがあるかと😌

例えば、トヨタホームだと
箱を積み上げた感じの家で
出っ張りが無い

  • はるるん

    はるるん

    りもママさんは、床暖房はつけられましたか?
    パナソニックの家は高断熱だと感じますか?🥺
    また、さしつかえなければ周りの人と比べて
    電気代が高いとか安いなど教えて頂けませんか?

    私は箱みたいな形であったり
    イラストで描くような🏠←こんな感じの
    一階があってその上に少し小さい正方形が
    乗ってる2階建のような昔からある形が
    あまり好きではなく、複雑な形をしている
    横長に見える形が好みです🥰

    • 1月27日
  • ❤︎りもママ❤︎

    ❤︎りもママ❤︎

    床暖つけましたよ😉
    暖かくて子どももゴロゴロしてます😂
    住み始めて1年半ぐらいですが高断熱だと😅
    住みも京都の南部なんで😊
    電気代とガス代合わせて
    3万近くしてましたが高いとは思わないですね😄
    床暖も日中付けっぱなしです😌

    • 1月27日
  • はるるん

    はるるん

    2つ合わせて3万はいいですね😳✨
    一条工務店は標準整備で付いている
    床暖房ですが、パナソニックホームズだと
    オプションという形になると思うんですが
    付けるのにどのくらいかかりましたか?🥲

    • 1月28日
はる

床暖房などトータルで考えると一条工務店はやはり安いと思います。
洗面やキッチンは他社製品もいれることができるようですよ👌減額からの追加料金になるかと思います!
中身よりも気密性をまもるための建物の制限のほうが厳しい気がします😂💦💦

  • はるるん

    はるるん

    床暖房が標準整備ということで、安いように感じますが
    元々の価格設定が高いように感じます😥
    最近家を建てた有給も4500万円と言ってました。
    私の希望は3000〜3500万円なので
    大幅にオーバーしてしまいます😥
    (田舎なので土地が安いおかげでトータルの金額が抑えられます)

    • 1月28日
ママリ

住友林業って見積もりはとりましたか?🤔
住友林業で建ててるんですが、一条で契約した友人の方が坪単価高かったですよ!
なのでもし見積もりまだなら一条より安くなる場合もあるかと思うのでお話だけするのもアリかなーと思いました❣️

あとは、アイ工務店が評判よさそうです。
私もアイ工務店の存在をもう少し前に知っていればお願いしたかもしれません🥺
標準のレベルが高いのにお安めなので、色々とやりたいことが叶えられそうです☺️

  • はるるん

    はるるん

    坪単価を調べたら高かったので
    とても手が出せないと思い見積もりを出してもらってないです🤯
    たしかに一条は標準整備で床暖や全館空調が
    ついてて、一見オプション代がかからないから
    安いと見せかけて元々の料金が高いですよね😩
    友達の一軒家を見てて思いました😂
    住友林業の見積もりも出してもらってみます🥰

    そうなんですね😳アイ工務店は
    不動産の営業で働く友人から勧められて存在を知りました!
    明日ちょうど見学なので楽しみです🥰

    • 1月28日
たーん

うちは一条にしました😊

確かに決められたものの中から選ばないといけないのはデメリットだなぁと思いましたが、別料金を払えば一条のものじゃなくてもOKだった気がします…

私も最初はお洒落な家にしたいーと張り切っていましたが、私にセンスがないので、一条のシンプルな感じが逆に良かったです😂
収納もたくさんありますし、何より床暖が1番ですね💓
ほんとに暖房器具はいりません🙆‍♀️✨確かに乾燥しやすいのかもしれないですが、暖房の風特有の喉の乾燥?っていうんですかね…それは私は感じないです😉

あとはアイスマートのタイルがあまり好みではないですが、実家がタイルじゃない家で、年数が経つと見た目が汚れていく(日当たりが悪い方はとくに…)のが気になって…
夫ともそれを話していて、なのでタイル一択でした!(年数がたったら見た目がどうなるかはわかりませんが😅)

るー

アイフルホーム にしました😃

同じ時期に一条と無印の家を建てた知り合いがいたのですが、どちらも間取りとかの話し合いの回数が私に比べてかなり少なくて、というか選べるものが少ないから当たり前なんでしょうけど、、、
私は性格が細かすぎるので、1センチ単位で部屋の広さとかを指定できるアイフルホームで大正解でした✨
安いメーカーなので、憧れのオプションや設備をほぼ全て入れれたのがかなり満足度高いです🥰

無印の家で建てた知り合いは、自分の最低限の希望を伝えたらオシャレに仕上がった!と言っていて、本当にオシャレだったので、私のようになんでも1センチ単位で決めるのは辛いような性格なら規格住宅の方が向いてるのかなと思います。

deleted user

一条に決めました!
やすいです!キッチンも、ヤマハに変えれたりトイレもアラウーノにしたり*( ᐛ )و
カスタムできますよ^ - ^

  • はるるん

    はるるん

    キッチンや洗面台を変えるとなった場合、追加料金ですか?
    それとも減額からの追加ですか?🥺

    • 1月28日
(^^♪

一条のアイスマートに住んでます❣️
デザインら好みだと思いますが、私は長年住むので飽きないシンプルな感じが良かったのでアイスマート気に入りました😊✨
そしてとにかく家が暖かいし、夏も床冷房ついてるので一年中快適すぎますほんとに!!!
床暖つけてても水道と電気代合わせて15000円前後ですよ!