
2歳8ヶ月の子供がトイトレでうんちを隠れてすることが多く、教えてくれません。皆さんはどのくらい待ちますか?
2歳8ヶ月、トイトレを緩くやってます(^^)
言葉もだいぶ増えてきて、トイレに座ること自体は嫌ではないようなので朝とお昼、夜お風呂に入る前にトイレに行こうと声がけをしています。
おしっこは一度成功したのですが、うんちは隠れてしていることが多く、「うんちした?おむつ替えようか」というと必ず「嫌」といいまったく教えてくれません。
違和感はあるようでイスに座る時などにおしりは浮いてるのですが^^;
今まではこっちが気づいたらすぐに替えてしまっていたのでしたことに気づいてから1時間位待ってみたのですが、やっぱり教えてはくれませんでした…。
皆さんならどのくらい教えてくれるまで待ちますか?
- mio*(2歳3ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)

りんご
椅子に座るようなことを誘導してみては❓🥳
うちはもううんちもトイレでできますが、前までは隠れてしてました(笑)
椅子に座らせようとするとお尻が浮くので、座るようなことを誘導してたら「うんち出てるから座れないの❗️」って言われましたよ笑
コメント