
2歳7ヶ月の子供が滑り台や外の風に怖がり、一人でできないことに悩んでいます。性格や成長について心配しています。
今上の子が2歳7ヶ月なんですが、公園によくある小さめの滑り台でさえまだ一人で滑れません🥲
滑り台の上に座って、そっから降りれないのでいつも私が手を差し伸べて滑ります。それでも滑れないときも、、🙂
かれこれ半年はこのスタイルなんですが、一向に一人で滑れません。。
これって性格なんでしょうか??
他にも、最近は車が前からくると怖いと言って泣き出し抱っこ抱っこになります。
風が強い日もお外にいるとぐずります🥺
怖がりで、結構繊細なのかなーと思うようにしたんですが、同じような方いますか😖
滑り台はこの先滑れるようになるんでしょうか🥺🥺
周りの同じくらいのお友達はもっと高い滑り台でさえも一人でいくので、置いてけぼり感がすごくて😢
公園行っても比べてしまう自分がいます😢
娘のペースがあるのはわかってるんですが🥺
- 初めてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママイ
性格だと思います!
うちの子も2歳ちょっとの時滑らないどころか、滑り台への階段をこわがってました😅
周りの子は同じ2歳でもボルダリング登ってた子もいるし、当時はめちゃくちゃ悩みましたが2歳半くらいから滑るようになり、アスレチックとかも挑戦すゆのうになりました!
だからうちも半年くらいはそんな感じだったと思います!
家の室内の滑り台やジャングルジムはできるのになんでだろう?と思ってました😂
きっとそのうち自然と滑れる時が来ると思います。
本人のやる気か、何か怖いと思ってることが怖くないと思えるきっかけがあればいいんですけどね😭
自分の子も何がきっかけだったかわからないですが、出来るようになって欲しくて毎日公園に通いました!

退会ユーザー
性格ですね😊
うちは長女と息子どんどん早いうちにできてましたが、次女はすごく怖がりでその頃は公園行っても全く遊具で遊びませんでした。
でも幼稚園入って今年少さんですが、普通に遊べるようになりました✨
無理しないで娘さんのペースで大丈夫だと思いますよ🙆♀️
-
初めてのママリ🔰
そのお話きいて、安心しました😢
周りと比べると焦ってしまいますね💦
いつか出来るようになると思って、娘のペースで見守ろうとおもいます。
ありがとうございました🥺- 1月26日

AI
うちの2歳7ヶ月も、滑り台苦手で、登っては降りてを繰り返してます笑
前は皆みたいに滑ったらいいのに!と思い誘導してましたが、無駄だと気づき(笑)今はやりたいようにさせています😂我が子にとって滑り台は、ひたすら階段を上り下りするものです。笑
とことん慎重派な性格です🙂
-
初めてのママリ🔰
わあ、同じ月齢の息子さんですね😍
うちの娘も、何回その階段上り下りしてるの?って感じです😂
私も、皆いってるよ!とか声かけしてたんですけど、無理せずが一番だな思えました!
うちの子は初めての遊具とかもかなり慎重なんですが、息子さんもですか?🤔- 1月26日
-
AI
同じですね😂😂
もちろんですよ!笑
遊具に限らず、初めてのモノには警戒から入り、慎重に調査をします笑
逆に危ない事をしないので、安心ではありますが😂- 1月26日
-
初めてのママリ🔰
めちゃめちゃわかりますー!もう、誰に似たんやろ?と思うくらい娘だけ慎重派で🥴
たしかに、危ないことを一切しないのでそこは安心ですよね🥺💓
同じようなお話きけて、安心しました🥺- 1月27日

はじめてのママリ🔰
うちの長女がまさにそうでした😂
繊細で臆病で怖がりで、常に親の後ろに隠れるタイプで、3歳過ぎても公園遊びが本当に苦手でした💦
自信がつかないと自らやらないし、チャレンジしないタイプだなと思ったので、なるべく成功体験増やしてあげるように心がけていましたが、幼稚園入ったらかなり積極的になりましたよ😊❤
性格なんだと思います😊💡
-
初めてのママリ🔰
わ、ほんとうちの娘もそんな感じです!!道で話しかけてくるおばあさんとかもすごく苦手ですぐ隠れます😐
わたしは公園さえも最近避けてたので、また公園行きはじめようと思います!
やっぱり幼稚園いきだすと変わるんですね!勇気もらえました♡ありがとうございます😊- 1月26日
初めてのママリ🔰
娘も、初め階段が登れませんでした😅やっと登れるようになったと思ったら次は滑り台が待ち受けてました😂
わあ、アスレチックまでできるようになったんですね👏
毎日公園!最近寒いが理由で行ってなかったんですが、行かなきゃできるようにならないですもんね!私も頑張っていきます!
じっと我慢して見守ろうと思います😊