※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

相談させて下さい。4月に小学生になる息子がいます。買い物に行きまし…

相談させて下さい。

4月に小学生になる息子がいます。

買い物に行きました。
カード付きのお菓子を欲しいと言われ、一個いいよ。カゴに入れました。
その後に
指人形を欲しいな〜と眺めていました。
でも買えないよ。って伝えてます。
(最近細々と買い物行くたびに何か手に入れてるので)
しばらく見てて、もう買い物次行くよ〜と行きました。
レジまでは普通だったんですが、
その後からトロトロ歩き出し、顔は怒ってます。

指人形が欲しかったみたいで。
たった5分の距離、車で寝たフリ。
着いたのに寝たフリ。

もう降りて行くよー!と言ったら
眠たいの!!と怒り出し、
カード付きのお菓子も車に置いて行こうとしたので

それいらないの?と聞いたら

うん!いらないと。

そのあとも家の中でため息ついたり、ドスドス歩いたり。


いっっつもこうなんです。
自分の思い通りに行かないと怒り出し、当たりまくり、
しまいには今日みたいにもうこれいらない!と。


買ってもらえたりすれば、るんるんで、車の中でもおしゃべりは止まらないくらいです。


こういう時どうしつけすればいいのでしょうか。

私も毎度の事で、もうガミガミ言ってしまい、ストレスです。


舐められてるんですかね、、

コメント

ゆき

私の場合は、買えるおやつは1つだけ、約束、と何度か話してから買い物行きます。
きちんと話しが理解出来ていれば、守れてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます😭

    話してから行く!なるほどです!
    まだまだ向き合ってないな〜と実感しました、、💦

    • 1月26日
ママリ

次男が同じ感じの時がありました😣
買い物に行く前に1つ買っても良いか、今日は買わないか先に話す。
それ以上にグチグチ言ったら買わない。など
何度話しても上手くいく日もあれば、いかない日もあり、まだまだですがだいぶマシになりました😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます😭
    我が家はぐちぐち言わず態度に表すタイプですね💦
    やっぱり話すことは大事ですね!

    • 1月26日
ママリ

寝たフリ、ため息、ぷんぷんしてるのは放置でいいと思います!!

欲しかったもの買ってもらえなくて、買って買って!と騒ぐわけではなくてただ機嫌悪そうなだけなら
気持ち切り替えるまで余計な追い打ちはかけないです🤔

ただカードいらない!とか
ドスドス歩く〜は
いらないって言わない!とかドスドスしないで!!って部分は叱ります。
おもちゃ買ってもらえないからって機嫌悪くするな❗️は言わないです…

欲しかったものが手に入らなくてプンプン…とかは
プンプンしてるから買ってあげよう〜とかせず甘やかさないでいれば、
年齢重ねてそのうち自分で切り替えられるようになると思います🤔💦

あともう1年生になるなら
このお菓子一つだって、パパやママが働いて稼いだ大切なお金で買ってるんだよ!って話はしたほうが良いと思います😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます😭

    いつもそのうち気持ち切り替えてます😭
    でもその前に私がぐちぐち追い討ちかけちゃってます💦ダメですね。

    おもちゃ買ってもらえないからって機嫌悪くしないで!って言っちゃいました😨言わない方がいいですかね💦


    お金の話はもう何度もしてるのですが、ジジババにもらったお小遣いを自分のお財布に入れてて、
    自分のお金で買うから〜!って毎度毎度言われます😭

    • 1月26日
りんご

うちの子もそんな感じです😂
拗ねてドンドン足音立てて歩いたり‥

甘えてる?のかなーとも思ったり‥
頭の中ではダメってわかってても、わがまま言って甘えれる存在なのかなーって💦
わかってて私も毎回キレちゃいますが💦💦
うちの子は同じ場面でも、私が言ったら拗ねたりふてくされたりしますがパパが言うときちんと言う事聞きます😢

子供三人のママ

末っ子が今3年生ですが、前よりは気持ちの切り替えができるようになってはきましたが、欲しいのがありすぎて1個に絞れず、最後には買えなくて怒り出すことあります。この間本屋で、本が決まらないことに怒り出しました。最後にはもぅいらないと。

毎度面倒くさいけど、見て情報を得て、そこから選ぶ。凄いエネルギーがいるみたいです。
大きくなると、これが欲しいとか、欲しいジャンルで気にいるものを探しに行きますが、小さい時は前情報なしか、以前買ったものから発展させるみたいな感じです。

時間に余裕があったら、カードと指人形どっちにする?と一緒に悩む時間を作ってください。

たまに時間がある時は、これは何?と聞いてきたり相談や計算を手伝うと30分ぐらいお菓子売り場にいます。

猫LOVE

「そんな態度しても仕方ないよ」って淡々と言っちゃいます😅💦

うちの息子もよく同じことありましたが、その度に「一つだけって言ったでしょ?」とかは言いますが、あとほ息子の機嫌が直ってからあの時、ああいう態度されたらママも嫌になっちゃうよってことを伝えてました😅