※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき🐰
ココロ・悩み

幼稚園の息子が他の子と同じように活動できないことで悩んでいる。発達相談に行ったが、育て方が悪いのではないかと不安になっている。相談員は特に問題ないと言っており、検査は勧められなかった。発達相談でどこまで分かるのか、検査は自分からお願いしないと受けられないのか不安に感じている。

年中の息子の事です。
幼稚園の先生から、息子が幼稚園での生活でみんなと同じように出来ないため、発達相談に行ってみては、と言われ、保健センターの発達障害の相談に行ってみました。

相談員の先生に、幼稚園の先生に、この子にはどのように対応したらいいかを聞いてきて欲しいと言われたと伝えたら、
ご両親は特に困ってらっしゃらないのですか?
と言われたので、家庭では少し癇癪を起こすことと、気持ちの切り替えが苦手だと思って大変な思いをする事はありますが、困るほどではなく、どちらかと言うと、幼稚園で他の子達と同じように、朝の会や活動に取り組めない事が困っています、と伝えました。

すると、それは幼稚園の先生方の問題ですよね、と言われ、お子さんは、今日見たところ、自分の気持ちをコントロールするのが苦手で、うまく自分の気持ちを言葉にするのも苦手なようですが、周りに危害を加えるような危険なお子さんでは無いと思います。
と言われました。
それは、特に問題は無いということですかね?

私自身、先生方に、息子さんはあれが出来ない、こんな事をして困ってる、対応に困ってるから発達障害の相談に行ってくれ、と言われて、自分の育て方が悪いんじゃないのか、だから言うことを聞かない(注意してもすぐ怒られたことをしてしまう)んじゃないのか、ととても不安でした。

相談員の方に、お母さんの育てかたは間違ってないですよ、いいお子さんじゃないですか、と言ってもらえて、涙がとまらなくなってしまい、取り乱してしまいました。
冷静に話を聞いたり質問したりできなかったのですが、今冷静に考えたら、特に発達障害の検査を勧められたりしなかったのですが、
発達相談の人って、どこまで分かるんでしょうか?検査はしなくてよかったのかな、と今になって思い始めました。
診断するための検査って、こちらからお願いしないとしてもらえないんでしょうか?

コメント

ぶらた

こんばんわ。
上の子どもが保育園の担任の先生に指摘されて発達の専門医にかかり検査もせず、ゆきさんと同じこといわれました。(3歳児健診の翌日)

うちの子どもの場合、そこで発達性強調運動障害はあるよといわれました。それには、療育が必要だけど療育に関してはなにも言われず終わりになりそうだったので、別の大きな病院に紹介状を書いてもらい結局、自閉症スペクトラムの診断をつけて療育を開始しました。

医師でも検査は親の希望がないとしない場合もあります。
検査だけ受けたいのであれば、正攻法は医者にかかる。
裏技としては療育手帳を申請するとやってもらえます。

ちなみに、年長になると修学前の健診で簡易の発達検査があります。

人に迷惑をかける発達障がいはごく一部です。
困るのは、本人だけのもののほうが多い気がします。

療育やると劇的に改善するわけじゃないですが、付き合い方が学べるので子育て楽になりました。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    同じような境遇で参考になります。ありがとうございます。
    やはり保育士さんもプロですし、この子、何か違うなと感じるのは分かっているのですが、どうしても、お宅のお子さん、大変なんです、困ってますって言われてる気がして、辛かったです。
    もちろんそんなつもりで言ったのではないとは思いますが、子供を否定されているような気持ちになり、胸が張り裂けそうでした。
    でも、最近、子供もイライラしてるなと感じることがおおくなりました。
    もう少し様子みて、本人が辛そうだったら1度検査受けてみようかと思います。

    • 1月26日
  • ぶらた

    ぶらた

    私も子育て全否定された気がしましたよ。
    でも、先生が言いたいのは早めの療育は効果があることを知っているからなんです。
    診断を受けるまでに、3ヶ月かかります。
    療育の開始までは更に1ヶ月、最短で4ヶ月かかるからです。
    療育という言葉が重く感じるかもしれませんが、要は個別の取り扱い説明書です。
    知らなくても年齢が上がれば、困り感は減ると思います。
    困り感が減る前に、本人が対人関係がイヤになってしまう可能性があります。(小学校への進学を機に)
    親の受け入れがないと療育はぶっちゃけ効果ないです。むしろ、拒否反応で子育て放棄に繋がるからです。だから周りは遠回しにしか言わない、言えないんだと思います。

    • 1月26日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    やっぱりそうですよね、悪気がないのは分かってても、なかなか受け入れる事が出来ないんですよね😢
    そんなにかかるんですね💦
    恥ずかしながら、まだまだ勉強不足で。

    • 1月26日
  • ぶらた

    ぶらた

    時間があるので、書いてるだけなので読み流して頂いてかまいませんが…

    医師のあたりはずれはありますが、診断は基準があるので適当にはつけれないので安心して下さい。
    子どもの医療費が0円なら、医療費は無料です。
    療育は3歳以上は無償化の対象なので0円です。

    療育は幼稚園より小学校進学を見据えたものです。
    困り感は手厚い幼稚園ではあんまり無いですよ。

    結局は本人しだいでは、あるんですけどね…
    大人になった時に本人が困らなければ良いなと私は思います。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

こんにちは
4歳の娘がいます。
私も同じように感じていました。

結局は、息子さん本人がどう感じるかの問題かなと思います。
このまま息子さん自身が、集団生活で困る事がないようなら、そのままでいいし、この先、息子さん自身が、みんなと同じ事が出来ない事が、嫌だと感じるなら、その対処法を一緒に、考えるでいいと思います。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます。
    息子は、出来ないから嫌だ、というより、自分は言われたこととは別にやりたい事がある(おままごとなど別の遊び)のに、なぜ先生に言われたことをしないといけないのか、といったような感じだそうです。
    なんでしないといけないの?僕はこれがしたいのに。
    と言ったような感じです。
    この小さな積み重ねが大きなストレスになっているのかもしれませんね。さ

    • 1月26日
ラピ

発達の検査は親御さんからお願いする事が多いようです。

知り合いのお子さんですが、親御さんがあまり積極的に診断や療育などを求める方ではなかったので、検査などせずにある程度大きくなってから、保育園の先生に進められて検査をうけていました。
結果は自閉スペクトラム症とADHDでした。

先生達もプロですので、集団の中での子供達の様子をみて、困っている子には支援の手助けをできる様にと考えていると思います。

結局はお子さんがこれから成長していく上で生きやすくする為の支援だと思うので、保育園の先生からの助言を素直に受け入れても良いのではないでしょうか。

かかりつけの小児科が発達に関して専門的に扱っていなければ、 病院を紹介してもらえると思うので、一度相談をしてみて、出来ることはしてみたら良いかと思います。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    小児科で紹介してもらえるんですね、知りませんでした!
    幼稚園の園長先生直々に2回も勧められ、
    私達も息子さんにどう対応するのがいいのか知りたいので、発達相談行ったら、対応方法を聞いてきて、教えてください

    といったようなニュアンスで言われ、2回も勧められたので、あ、これは相当先生の手を焼かせているんだな、発達相談行ってこいって言われてるんだな、と思い、行くことにしました。

    行ったら行ったで相談員さんは、幼稚園の先生の問題と言われ、なんか結局責任の押し付け合いじゃないですけど、板挟みになった感じで。
    結局息子はどうしたらいいのか、そのまま様子みてていいのか、わからなくて。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

危害を加えるとかじゃなくて、なにかうまくできなかったりすることでもしかしたら本人が知らないうちにストレスを感じます。
検査はしたほうがいいと思います。もし不得手なものがあればわかりますから。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます。
    そうですね、そう言われてみたら、最近イライラしてるな、と思うことが多くなりました。下の子に対しても怒ったりする事が多いです。たたの喧嘩だと思っていましたが、他にも感情をコントロール出来てないな、怒りっぽいなと思い始めました。
    検査、もう少し様子みて検討します。ありがとうございます。

    • 1月26日
りんご

診断に関しては医師しかできないので専門医のいる小児科などで診てもらうしかありません。
娘が家では切り替えが少し苦手かなぁぐらいですが集団だと困りが出てくるタイプです。元々私が保育士をしていた事もあり入園前の2歳で気になり専門医に診てもらって自閉症スペクトラムの診断をされていますが、ちょっとその保健センターの方の対応は疑問があります。もちろん育て方のせいではないですが、おうちで困っていないなら園の先生方の問題、他害が無いならって酷いです。相談業務を行う上で知識がないのか?
朝の会など他のお子さんと同じように参加できずに困っているんですよね?ゆき🐰さんが先生方に息子さんはあれができない。と言われているように息子さんもそれてしまったら戻るように声をかけられたりしていると思います。そう言うのって続くと自己肯定感の低下に繋がったり、参加できたら学べた事を学び逃したりしてきます。それは先生方のせいでもお子さんのせいでもありませんが、療育でトレーニングをしたり加配をつけてもらう事でだいぶ回避らされます。娘は入園前だったので園も理解のある加配をつけることのできる園を選んで通っています。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます。
    同じようなタイプですね。
    専門医のいる病院はかなり遠いです。何となくですが、ネットとか見てると、ADHDなんじゃないかな、思い始めてます。

    加配というのかはわかりませんが、担任の先生とは別に、息子のような自由なタイプのお子さんに対して、補助的な役割の先生がもう1人ついてくださってます。
    以前、その先生をつけるための書類のようなものに署名を求められ、署名しています。これが加配と言われるものでしょうか?

    • 1月26日
  • りんご

    りんご

    多分加配の先生だと思います。お子さん1人に対してついているのでしたらだいぶ手厚い支援を園側はしてくれているかなぁと思います。
    確かに専門医のいる病院は少ないですよね。うちも今で片道2時間以前はもっとしました。今年年長さんだと来年の就学に向けてそろそろ動き出さないといけない時期かなぁと思います。病院の受診も予約から結構待つところが多いですし、発達検査知能検査も検査員がそんなにいないので待たされたりします。
    今加配をつけてもらっていると言うことは小学校でも学習支援員とかを申請する必要が出てくるかもしれませんそうなると学校側の人員確保も必要になってくるのでできたら夏休みぐらいにはそう言う話が学校とできると良いと聞きます。

    • 1月26日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    参観日などをみていて、他にもチラホラ、あれ?って子は数名いました。
    私も素人なので、良くはわかりませんが、1人は多分自閉症かなって思いました。
    なので、数名の手がかかる子(我が子を含め)を補助の先生が受け持ってるのかなと思いました。
    年少の時も加配の先生と思われる方が1人いて、署名もしました。

    なるほど…待たされたりするのはわかる気がします。
    発達相談も1ヶ月くらい予約で一杯でした。

    旦那も、うちの子は1月が誕生日なので、4月生まれの子より成長が遅くて当然だ、という考えで、発達障害に関しても、そんなことはないだろうといった感じです。

    下の子もいますし、療育に通うとなると大変だなとも思います。

    普段、お友達と遊んでいるところを見ても、特に困ることもないですし、定型発達のお子さんと何ら変わりなく思います。
    幼稚園での様子だけ言われても、ほんとかな、なんて思ったりしてしまって…。
    先生もプロなので、疑うのもおかしな話なんですが、我が子は大丈夫って言い聞かせてるだけなんですよね、こんなんじゃダメだって分かってるんですけど、どうしても受け入れることができなくて…

    きちんと向き合っていかないといけないとは思うのですが、なかなか検査まで踏み切れずにいます。

    • 1月26日
  • りんご

    りんご

    娘も普通に遊ぶ分には全く問題ないです。決まった遊びをみんなととかなるとそれがいまいちしたくない遊びだと乗らない感じです。
    でも、それって今後普通の学校に行けばずっと続くことですし、みんなが国語をしている時に算数がしたいからと1人で勝手に算数をするわけにはいかないしそうなると困るのは娘や周りのお友達かなぁと思うので療育に行っています。
    ただ、あくまでも普通の学校に行くと言う前提なのでご家庭の考えで変わってきますよね。個性を伸ばす私立の学校とかで授業形式ではなく自分で選択して進めるような学校も稀にありますし、中には学校に行かずに個人指導を受けると言う方もいらっしゃいます。教育を受けさせる義務という点では義務教育をどう考えるかとかいろいろありますが。
    どう考えてどう進めていくかですよね。

    • 1月26日
みぃママ

私も保健センターの発達相談に何度か行きましたが、何度行っても様子見とかお母さん、大丈夫ですよと言われるばかりであまりあてにならないなぁと思い、自分で小児発達外来探して行きました。
結果自閉症でしたが、行って良かったと思います。
あくまで保健センターの発達相談は相談に過ぎませんし、何より素人です。
的確なアドバイスもできません。
園で先生が困ってるって事は本人も困ってるってことですよね。
集団生活は1人ではできませんし、1人だけ別な事(好きな事)をしてたら他の子にも影響が出ます。
先生の問題ではありません。
その発達相談は私にとったら⁇⁇だらけです。
これからのらお子さんの長い人生、集団生活がほとんどなので発達検査受けられるてもいいんじゃないかなぁって思います。
それで何も無くてもそこで的確なアドバイスがもらえると思います。

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    やっぱりそうなんですね💦なんとなくそうかな、とは思いました😅

    発達障害の検査って、だいたいいくら位かかるのでしょうか?診断ついて、療育、となると、さらに費用がかかるのでは無いかと、金銭面でも心配です💦

    私も、相談した時は、よかった、私のせいではない、この子はこの子でいいんだと思ったけど、よくよく考えたら何も解決してないんじゃないかと思うようになり💦
    今更気づくなよって感じなんですけど💦

    ちなみに検査受けて、何もなかった、なんてことあるんでしょうか?
    医者なんて、適当に病名つけて患者からお金取ってるんじゃないかとか思ってしまって😥
    現実逃避ですよね💦何より私が1番受け入れられてないのは分かってるんですが、何も無いといいなと思いたいんですよね、すみません😢

    • 1月26日
  • みぃママ

    みぃママ

    友達の子供二人(それぞれ親も違う)が、発達障害覚悟してたのにこだわり強い性格でした。
    その時もそれぞれの親がアドバイスもらったそうです。
    ちなみにどちらもうちの子と同じ病院です。
    その友達の1人に病院紹介してもらって、もう1人の友達に私が紹介しました。
    その中で診断受けたのうちの子だけです。

    • 1月26日
  • みぃママ

    みぃママ

    それにうちの自治体は未就学児は医療費無料なので検査もそれからの定期の診察も無料です。

    • 1月26日
mihana

息子のとき、保健センターの相談や子育て支援の相談、児童発達支援の相談といろいろ行きました。
1年近く相談してましたが、男の子だし…や言ってること理解してるし…などなどでずーっと様子見でした🥺
最終的に保健センターからは、お母さんがどうしても気になるのであれば療育センターへ相談してください的な感じでした。。😅
私が元保育士なのもあって、どうしてもいろいろと気になってしまい、療育センターの小児科の予約取って医師の診察受けることにしました🙆3歳未満だったので、発達検査といっても、得意不得意を知るための検査って感じではありました🌱
結果、自閉スペクトラム症の診断がおりました。
息子のお友だちは同じように診察、検査などしてますが診断などおりてないです☺️
発達検査をうけて、得意不得意が知れることは関わりかたのヒントにはなると思いますよ✨
まだ利用したことはないですが、保育所等訪問支援などもあるそうです👀
先生の問題と決めつけていう言い方は少し気になりますが、たしかに先生の関わり方や環境によって過ごしやすさが変わるのはたしかだと思います。先生も息子さんの得意なこと不得意なことを理解して関わり方が変われば、息子さんも今より過ごしやすくなるかもしれません☺️
保育園や幼稚園の先生ってたしかにいろんな子どもさんを見てきてはいますが、正直発達支援のプロってわけではないです😣(たくさん勉強されてる先生ももちろんいますし、発達支援に力をいれている園もあります。)

あれができないこれができない、人に気持ちを伝えられない、切り替えが難しくて困ってるのが息子さんであれば、その対処方法を一緒に考えていってあげるほうがいいのかなとは思います🥺
集団と家庭では少し変わると思いますが、、、
例えば「家では切り替えが難しいときにはこういう対応してます」「ご飯食べる時間にまだ遊びたくて次の行動に移れないときにはこんな対応してます」など先生と話したことはないですかね?🤔
なければ話してみるのもいいと思います🌱時計の針がここにきたらなど時間決めたら次の行動に移れるなどなにかないですかね?💡先生も試してるかと思いますが…

あと、息子の行っている療育センターの小児科はこども医療費適応なのでこちらの地方では初診の500円のみでした!

長々とすみません💦💦

はじめてのママリ🔰

我が子も現在年中ですが、入園当初からみんなと同じように出来ず、先生全員お手上げ状態なので発達相談所に行ってみて下さいと言う旨を伝えられました。

うちの子は一歳頃からとても多動だったので、元々発達相談所に相談していましたが、
同じように、
幼稚園の先生の対応の問題だと言われました。
その後、園長から酷い言葉と転園を勧められてしまいましたが、
発達相談員さん達は、
そんなありえない幼稚園は辞めた方がいいし、おそらくお子さんは先生にかなり怒られて心に傷ができていると思うからーと
おすすめの幼稚園と療育施設を紹介してくださいました…🥲


現在の幼稚園は息子の特性を把握し、全て受け入れて向き合ってくださっているので、息子も気持ちのコントロールが上手にできるようになってきました。
集団生活はまだ苦手そうでかなり自由にやってますが、それも個性と受け入れ、優しく丁寧に対応して下さり本当に助かっています。
周りの環境の大切さを痛感しました。


お母様とお子さんが困っているのであれば、
相談員さんに発達障害の診断してもらいたい旨を伝えると、診断書を作って下さったり対応の仕方など教えてくださると思います☺️