※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るに
家族・旦那

旦那が夜勤で不在で、育児や家事を手伝ってくれないため、実家に帰ることが多いのですが、これが自分の行動としておかしいのか悩んでいます。

私がおかしいのでしょうか

私の旦那は夜仕事なので夜中いません。
そして帰ってきても仕事の直前まで寝てます
育児も協力してくれず家事も何もしてくれません
夜1人だと初めての子育てもあり不安なので
良く実家に帰ってます。
今日も帰ったのですが、旦那にまた帰ったのかと言われました
確かに頻繁に帰りすぎだなとも思うのですが
夜もいない、帰ってきても何もしない
それなら実家に帰って手伝ってもらいながら育児をする方が
私も精神的にもいいなと思っています

これってやっぱり私がおかしいでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

なにがダメなの?じゃあ二人の子供なんだからお前も参加しろよって言ってもいいと思います🙆‍♀️

  • るに

    るに

    回答ありがとうございます😊
    やっぱりそのくらい強気でいても良いんですかね…

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いうちにハッキリ言わないとこの先も続いてしんどいの自分だと思います!!
    主さんみたいな感じでずっと言えなくて結局1歳あたりで離婚した友達も何人かいます💦

    • 1月26日
  • るに

    るに

    自分と子供のためにもしっかり話し合おうと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 1月27日
まああ

旦那さんはなーんにもわかっていないんですよ。
初めての子を育てる大変さと心細さも。
だからなぜ奥さんが頻繁家に帰ってるのかわからないんじゃないのかなと思います。

頻繁に実家に帰っているのが嫌なのなら、疲れているのはわかるけどギリギリまで寝てないでオムツかえたり抱っこしたりしてほしいんだけどと伝えましょう。
育児に参加してもらえないのなら旦那さんは何も言う筋合いはないですね。

  • るに

    るに

    回答ありがとうございます🙇
    帰ったらしっかり話し合おうと思います

    • 1月26日
♡♡♡

全然おかしくないと思います!
生後2ヶ月の頃なんて1人だと不安ですよね😭
いたとしても何もしない人ならなおさら、実家に帰りたい気持ちも分かります。
実家が受け入れてくれるなら、自分のタイミングで帰っていいと思いますよ💭

  • るに

    るに

    回答ありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね…
    これから免疫もなくなって風邪とか引きやすくなるから1人だとそこも心配で…

    • 1月26日
あやり

私の旦那も夜勤です。
同じく初めての育児で不安もあり、出産前より1~2時間早く起きてもらって子供を見てもらってます。
その間に家事をしたりゆっくり過ごしています😊
実家は高速で1時間の距離にありますが、2~3ヶ月に1度、長期間帰省しています。

家事も育児もする気がないなら帰省してもいいと思います😌

  • るに

    るに

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね、何もする気がないなら罪悪感抱く必要ないですよね

    • 1月26日
ママリ

全然おかしくないと思います!!
浮気しに言ってる訳ちゃうし
近くに頼れる方が居るなら
頼っていいと思います☺️
お子さんも懐いてくれるし🥺
うちは実家がちょっと遠いので
気軽にいけないので
近くにに住めば良かったなって
思います💦
女性は実家の近くに住むのが
一番ですよね❤️

  • るに

    るに

    回答ありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね!
    頼れるなら頼って安心出来る環境で子育てしてた方が子供のためにも自分のためにもなりますよね🤔

    • 1月26日
㉑

何もおかしくないです!
何もかも初めてだらけで苦戦する毎日の中、実家は心強いですよね!
何も手伝ってくれないのら、そんな言葉言われる筋合いないと思います!
私ならキレてます😅
私も実家が目の前なので、毎日通うように行ってます!
旦那は私が少しでも気が楽になるなら何時でも行ってきな!と言ってくれました!
旦那も、朝早くから夜遅くまでなので、私がほぼワンオペ状態なのでってのもあると思いますが…
主様のペースの育児でいいと思います!

  • るに

    るに

    回答ありがとうございます😊
    素敵な旦那様ですね✨
    なんにもしないくらいなら口出すなって感じですよね…
    旦那は息子に対して無関心ってほどでもないけど、熱出したらとかそういう心配一切ない人で…
    やっぱり大体の男性ってそういうものなんですかね

    • 1月26日