※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hihi
家族・旦那

ワンオペ育児中です。夕方ごろから旦那が帰ってくる22時くらいまでが本…

ワンオペ育児中です。
夕方ごろから旦那が帰ってくる22時くらいまでが
本当に辛くて旦那にイライラしてしまいます。

夕方はあんまり子どもの機嫌がよくありません。
18時くらいにお風呂に入れるんですが、
待機中はギャン泣き。見かねて、自分は洗わず
子どもだけのお風呂にしたり、扉開けたまま入ったり。

そこから授乳して、寝かしつけです。
絵本読んだり、抱っこしたりもしてます。
子どもが寝たらお風呂入れてなければ自分が入り、
その後は旦那のご飯の仕上げをします。

22時前に帰ってくるので温めておきます。
自分は一緒に食べるか、食べれる時間があれば
先に食べておくかです。旦那は食後お風呂に入って、
ゆっくり湯船につかって30分以上出てきません。

そして0時前にはいびきかきながら就寝。
私なんのためにいるのって感じです!
日中のこととか話したいこともあるし、相談したいことも
あるのに、22時になんか帰ってきてたら
そんな時間もない。ワンオペもしんどいし。

朝も8時からワンオペ。土日も仕事で、休みは
平日の1日のみ。分かっていて結婚してますが、
それでも辛いですね。

ワンオペ育児の方、頑張ってる方の意見聞きたいです。
愚痴ですみません。

コメント

むーみん

毎日お疲れ様です😊
絵本読んであげたり抱っこで寝かしつけもなんてすごいです✨
私はまた今度ね、で済ましてしまう事も多いので💦

赤ちゃんがいつ起きるかわからないので難しいかもですが、私はたまに夜中仕事から帰ってきた旦那と湯船だけ一緒に浸かってお話したりしてます🥰
赤ちゃんと2人きりって孤独感強いですよね。
旦那の休みの日が待ち遠しいです😞

  • hihi

    hihi

    ありがとうございます。むーみんさんも毎日おつかれさまです。

    絵本読むと寝落ちしてくれたり、泣かずに聞いてくれてたりするんです🥺

    なるほどです!出産前はたまに一緒にお風呂入ってましたが、今は全くなくなってしまいました。とにかく時間を作って話すことが大事ですよね。ありがとうございます!

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
我が家も月に3日しか休みがなく、大体6時代に家を出て帰宅は早くて18時半ですがその頃にはもうお風呂ご飯済ませてるのでほぼワンオペです💦
今日はまだ帰ってきてません!
でもパパがいないと子供たちも早く寝るのでそれは有り難いし、寝かしつけと帰宅が被りそうなときはあえて車で待機してもらったりしてます😂💦
でもまだ赤ちゃんの時ってそんなこともないし、手伝って欲しいですよね…

お風呂待たせてる間ギャン泣きですよね😭
わたしはもう肺を強くするため!って開き直ってます💦
ドア開けててもやっぱり泣くときはなくし、ゆっくり洗っても水浸しになるのでドア閉めて泣かせてササーッと洗うことにしてます😂
旦那は湯船にゆっくり浸かれていいなーとも思うし、イビキがうるさいので1人目が生後2ヶ月から別室です!笑
わかりますわかります!地元じゃないし専業主婦だし、旦那しか話し相手いないのに仕事で疲れてたらすぐ寝てしまうので寂しいというか、なにも発散されないですよね😭
土曜日が旦那が晩酌の日なので子供達は早く寝かせて溜まった鬱憤を全て聞いてもらってます😂

わたしもわかって結婚しましたが、1人目産まれた後に仕事で独立して更に激務になり、やっぱり週休2日休みの旦那さんが羨ましいです…

  • hihi

    hihi

    お疲れ様です。休み少ないですね😂

    ワンオペしてる以上割り切るところは割り切らないとやってられないですよね。

    今もお風呂浸かってYouTube見てるみたいです。自分が1番なんだな〜って思います😭

    自分が選んだので何も言えないですけど土日祝休みの人が羨ましいです。

    • 1月25日
キキ

話せないのは辛いですね🥲

ありました私も💦
旦那も、長女の時は、子供とか私の状況考えずに、1時間も風呂はいってましたね😂笑
喧嘩になりました笑
私は、旦那が仕事だけで、子供が寝ないとか、ご飯食べないとか、夜泣き対応してる私に無関心なのが腹立ちました(´◔_◔)

今つらいってことを正直に伝えて、とにかく気持ちを楽にすることを、考えましょう👏

旦那さんが、1人で任せてごめんね。辛いよねって、共感してくれたり、気持ちを受け止めてくれるだけでもいいし、なにか手伝えることあれば、してくれないですかね?

あと、ご飯温めなくていいと思います!
お皿に盛って、セルフで温めてもらいましょう!

  • hihi

    hihi


    旦那は休みの日とかは比較的育児協力してくれるんです!
    家にいる時間がなさすぎて、しない人とそんなに変わらないですが😂

    夜とかも私自身が疲れちゃって笑顔で話せないし、ちゃんと話す時間作って、徐々にでも変わってもらうしかないですね。

    作るだけありがたいですよね。わたしもできる日はお皿に持って置いておきます😃

    • 1月25日
うさ

いつもお疲れ様です!

私は100%ワンオペでないですが、育休中でほぼワンオペ状態です。
夫はよくやってはくれますが、当直勤務ありで、朝6時半から次の日の昼過ぎまで働いてるような感じです。
今は3歳息子と0歳双子を見てます。

1人目ですか??
私はよく双子大変ですよねって言われますが、実は1人目育児のがかなり私もしんどかったです。どうやって、ご飯したら?お風呂したら?っていつもモヤモヤしてましたし、何しても分からないし、泣かせっぱなしにすごく抵抗があって、常に抱っこしてました。夫も1人目なんでノータッチでしたし、風呂もどこ洗うん?ってくらい遅いんですよ😂
話や相談しても携帯見て返事しないし怒。
その状態、ほんと辛いし休みないし煮詰まりますよね💦

あまりしたがらない人が多いですが、私はネントレをしてかなり楽になりました!
参考程度に聞いてください💦
寝かしつけは真っ暗な部屋に置くだけ。昼も勝手に寝てくれます!

何かその生活から自分の時間が作れたら少しは気が紛れると思います!
家事は100%でなくていいと思います!旦那さんにこのことを話せる時間を作ってもらえたらと思います!
あまり煮詰まりすぎず、話を吐き出せる場所で吐き出してください!

  • hihi

    hihi

    3人のママさんなんですね😂すごいです😂

    ネントレ!うちの子もすっごく疲れてる?眠い時はストンと寝落ちします。抱っこしなきゃだめとかルールはないですもんね。いろいろ試してみます🥺❣️ありがとうございます!

    • 1月25日
とんとんトマトちゃん🍅

お疲れ様です!(๑•̀ㅂ•́)و✧
同じようなワンオペです!
土日祭日は仕事!休みは平日1~2日です。
我が子も夕方からご機嫌悪ちゃんです…。
旦那は放置ですね!子供が寝たらさっさとご飯食べて先寝ちゃいます 笑
ご飯温めてあげるなんて優し過ぎます(◍´꒳`◍)
もう勝手に作って勝手に食べて寝てーって感じです 笑
子育ては体力勝負だし今日も疲れたし先寝るわーって感じで……。
朝ちょっと話したり旦那が休みの前の日とか休みの日とかにまとめて話しちゃってますね( ̄▽ ̄;)
もはや私1人で子育てしてると思えばいいやって感じです。ある程度は気にならなくなりましたし。休みの日には何するにもいちいち聞いてきてイライラしたりして、指示待ちムカつくって思ってましたが指示すればやるしバンバン言ってこーって考えに切り替えました(*^^*)
旦那さんはhihiさんが色々やってくれるから甘えてる感じがしました。だから安心?して長湯したりするのかなーって思いました。

  • hihi

    hihi

    旦那は自分の子どもじゃないし、全部してあげなくてもいいですね!

    私も1人でしてるって思ってしまいます。ちょっと前に娘が旦那の抱っこでは寝なくなってしまって、それも抱っこしないからそうなるんだ!と思ってイライラしてしまいました😂

    旦那も家にいる時は育児協力的なんですが、すぐにYouTubeみたり、泣いてるのに放置したりで、完全には任せられません😂

    • 1月25日
  • とんとんトマトちゃん🍅

    とんとんトマトちゃん🍅

    我が子第一でいきましょ!笑
    1人で育ててるって思えば精神的にはラクですよ(*^^*)
    YouTube見せたがりますよね!見せる前にあやしたりしろやって思います( ˙-˙ )うちの旦那もちょっと他力本願みたいなとこあります。自分でどうにかしようとは思わないというか…泣いたからミルクかもとか…ミルク以外でも泣くわw
    抱っこしても直ぐに腰痛いって文句たらたら…ムカつくので
    大丈夫大丈夫!私その5倍の時間抱っこしてるよ(ノ≧ڡ≦)☆って言ってやります 笑

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🥲💕

うちも朝8時過ぎから寝るまでワンオペですよ😂
旦那の休日は、旦那が何かしら理由つけて遊びに行ったり買い物行ったりするので結局ワンオペですww
美容院行きたかったので見てもらってたら、泣いてる子を横にヘッドホンしてゲームですよw

泣けばすぐミルクあげるしスマホ見せてるし。
泣く=ミルクちゃうねん!
スマホ見せて泣き止ませたくないねん!
まじでキレ回そうかと思いました🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誤って投稿押してしまいました🙇‍♀️💦

    話したいことあるのにってめっちゃわかります😂
    子どもの話とかもしたいですよね。。

    うちはご飯お風呂の後はすぐゲームで深夜3時まで。
    朝は私が出勤の30分前に起こします。
    予防接種とかでバタバタするから
    手伝ってほしくて早く起こすと怒ります。

    もう、ママリふんだんに使って
    愚痴吐き出しましょう!!!


    長くなってすみませんでした!
    返信結構です!😆

    • 1月25日
  • hihi

    hihi

    もう返事したくてしちゃいました。

    うちの旦那とにすぎて。
    うちの旦那は見ててねと言ったのに、スマホに夢中で娘が目の前のバウンサーにいたのに落ちて泣かせました。死ぬほどキレました。

    帰ってきたらスマホ見ながらご飯。お風呂にスマホ持ち込んでYouTube。お風呂から出たらお酒飲みながらスマホやYouTube、録画をみる。

    あなたなんなの?って白い目で見てます。笑

    • 1月25日
はっさく。

同じ感じです‼︎
朝から晩までずっと1人で育児
うちも夕方からが機嫌がよくなくてそこからはしんどい時間が続きます。21時から22時に帰ってきて ご飯してお風呂入ってですけど こっちはそのあと洗い物してとかずっと動きっぱなしな気分になります😩
旦那はご飯食べたら自由時間みたいな感じでスマホ見ながらゴロゴロ。私はいつ休めるの?ってなります。帰りも遅いと寝るまですぐだし会話もろくにないですよね… なにこの毎日ってよく思います😔

  • hihi

    hihi

    分かります。ご飯食べた後食器は下げてくれるんですけど、水につけるだけ。え?すぐ洗って欲しいんだけど?水につけてくれてもこっち嬉しくないって喧嘩します。笑

    スマホも毎日毎日ソファで寝っ転がって寝るまで見てますね。その姿を見るだけでイライラしますね。笑

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

生活環境がほぼ一緒過ぎて前の投稿でしたがコメントしてしまいました😊
私も子供が産まれた時からワンオペです。
お風呂もゆっくり入りたくてもそんな時間も無いですよね💦
私もギャン泣きされ洗わず出たの何度もありました。
食事するのも子供が寝てからでした、、

早く帰って来てくれないと1日誰とも話をしない日も当たり前だったし、
ゆっくり湯船に入ったりゆっくりご飯を食べられてる旦那にイライラばかりしてました。

土日も旦那は仕事で居なく本当ずっと2人っきりでした😭

今はコロナで中々行くの難しいですが、、支援センター行ったことがなかったら行ってみてください😊
少し息抜き出来ます。

  • hihi

    hihi


    朝からは夜までワンオペしたことないから私たちの気持ち分からないんでしょうね。家でいれていいなぁとか思ってるんだとしたらしばきたい!笑

    そろそろ半年なので支援センターデビューしたいのにコロナ増えすぎて踏み出せずです😂

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思ってるのかな?と思ってしまいますよね😭

    今じゃ旦那居ない方がスムーズに行って楽です。笑

    急に増え出しちゃいましたもんね😅
    落ち着いたら行ってみて下さい。
    恐らく人数制限あると思うのでそこまで密にもならないかと思います😊

    • 1月27日