
義理母について、皆さんの体験やエピソードを教えてください。
義理母について 教えてください
義理含む親世代って旦那さん(男性)は家事をしないスタイルがめちゃくちゃ多いですよね。
令和夫婦(今どきの子育て世帯)は、家事は分担だったり男性も育児や家事に積極的でいい感じだな〜って思います。
我が家は、男性が台所に立つのは当たり前です。
息子をこき使ってるようにいつも言われます。
嫌いなのでコロナを理由に疎遠ですが、
旦那さんには自分の親だからという理由で
月に何回か電話のみ。してもらってます。
その際に平日に、料理をしたなど言ったら
大騒ぎされます。
皆さんのところの義理母はどうですか〜?
義理母 キライ エピソード 是非教えてください
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

mii🔰
私も義母が苦手です。マイホーム購入と同時に同居はじめましたが、合わなさすぎて同居解消してもらいました。
たまに会う分には良い義母なのですが、、距離感が近すぎる・不在の間に友達が来ると嘘をついて紹介もされていない彼氏を泊らせるなど。気持ち悪すぎて離れてもらいました笑

funkyT
夫は料理は家では普通にするのですが、
それが発覚した時、義母はヤキモチもろ出しでした。私にはそんな事してくれないわってすねてた。きもい。
ただ、要領は悪いので、夫が使った後はキッチンが荒れます😭 これでも家事ができるって言えるのだろうか疑問。
お母さんって、子どもには苦労させたく無い気持ちでいっぱいなので、嫁や婿に自分の代わりを託すんだと思います。でも当人達にとったら、ただのパートナーなのでお母さんとは認識がズレズレですよね。
多分、家事や性別に関わらず、自分の子どもは、出来れば何もしなくても良くて、楽に過ごして欲しいと思ってるのだと。。。
相手に丸投げして。。。
うちは私がまだ産後で病院にも通ってるってのを知ってるのに、息子のサポートお願いって義母から言われました。
これ以上は無理です。
って言ったら
(義母) 大丈夫、私でも何とかなったんだから
と軽く言われました。そもそもお母さんが何とかしたって話じゃないし、20代で産んだ人が、40代で産んだ人の産後の体力の衰えは分からないと思うし。。。😭
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます。
その通りです!
こちらは義理母の家には
義理母の旦那さん、義理妹(私からしたら)がいますが
二人とも何もしません!
義理母はいつも「忙しい」が口癖で、
世界は義理母を中心に回っているものと言った感じですね。
20代で産む人も減りましたよね。普通にキャリアアップを目標にお仕事してたら40で産むのが当たり前になりましたしね。
義理母の時代は25までにウンタラの、時代ですから。
やはり死ぬまで理解し合えないですよね- 1月25日

o
義母、同居してます。
うちの旦那は台所に立たない、ダイニングでずっと座ってるタイプです。ご飯は作らない、洗い物もしない。でもそれに対して義母は何も言いませんね。やれとも言わないし…。それもどうなの。笑
最近の男性はご飯作ったりお皿洗いしたりしててすごく偉いなと感じます!時代が変わりましたね✨義母は時代遅れです、ほんとに可哀想。って目で見て言うこと言わずに頑張ってます🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、貴重なコメントありがとうございます!
同居?!すごいですね
時代遅れな義理母と共存していられるのがすごいですねー!
私はたまに会うだけなのに、すごく嫌なんですよ(;_;)
義理母含む親世代は旦那さんの教育(家事をする、育児をする)しないから将来的に困る日が来るんだろうなと思います。
例えば、母(妻)が病気になった。入院などのとき。
など、性格の悪い考えを持っております(笑)- 1月25日

るてろ
義母が50代前半でど田舎で義父の実家で同居しているので義父の実家がまさに男は台所に入るな、です。
義母はそれが嫌なようで時々帰ると息子(主人)が家のことをやっているのか気にしてます😂
「よくやってくれて助かってます」と伝えると「本当にやってる〜??」と私の味方です😌(めちゃめちゃ家事育児やる主人ですが実家では本当に何もやらない人だったので信じられないようです🤣)
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます。
私の旦那さんも自宅では何でもしますが、
義理母 曰く、実家では湯も沸かさなかった。との事でした
やりすぎ(尽くし過ぎ)だめですね。
大人だから自分でさせないと‥- 1月25日

ハジメテノママリ
うちの義母エピソードも是非😇
とりあえず嫌いになったのは、長男を産んでからです😊
出産祝いを頂いた時に、「あまり高い服買ってももったいないから〜」初孫なのに衝撃受けました🤣
それから色々ありましたが
結婚する数年前、新しく建てた家が旦那名義でした🤣
私たちも戸建てを購入しローンを組もうと思ってたのになかなか大変な思いをしたのに
義母は悪びれもせずにズカズカ念願のマイホームに上がり込んできてもう大嫌いです🤥
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます。
私も産んでから大嫌いが増しましになりました!!
こちらも初孫なのに服買わなくていいと言われます~
義理母はどこの方も、非常識ですね!- 1月25日

はじめてのママリ🔰
うちは料理は出来ないのですが、似たような感じですよ〜!
義父も義母も息子第一!って感じです😂
一人目の産後入院中に義父母が来たんですが、夫は仕事で不在で、、
一人で仕事して家事もして可哀想。とか言ってましたね😇気持ち悪い〜〜🥶
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます!
一人で仕事も家事もして可哀想。
こちらの義理母も言いますよ〜
(結婚してるけど)一人暮らしの方を全否定してるような発言ですよね。
義理母の時代は実家から一人暮らしをせずに、嫁に行く時代だったから時代錯誤かなー。って思います- 1月25日

たぬこ
義父は食べた後の食器すら下げないタイプで、義母もせかせかと義父の面倒を見てるような感じです。専業農家だから、家のことは母が全てやってたと旦那は言ってましたが、義母も農作業してるんだから、家事を義父がやってもいいんじゃないのかって疑問でした。旦那は3人兄弟ですが、全員義父にそっくりです。
逆にうちは母が看護師で、夜勤等もあり、小さい頃はほぼ父が家事をしていた記憶しかなく、家事分担するのが当たり前と育ってきたので、結婚してからは旦那との感覚のズレが大きくて苦労しました。義母からは息子はちゃんと家のことやってる?とよく聞かれますが、家事・育児を「手伝う」って概念を植え付けたのはあなた方でしょと思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます。
お母様がお忙しい方だったんですね。
本当に家事は、習慣にしないと出来ないですよね。
「手伝う」って駄目ですよね。
価値観だいじですよね。- 1月25日

へこ
義母は、「○○ちゃん(私)大変なんだから、あんたもしなさいよ」と旦那に言ってくれます。
義父は何でもかんでも「お母さん、コップ!ティッシュ!」など、義母にお世話してもらっていてもはや子供みたいです。なので、家事なんてもっての外みたいです💦1人目の産後に旦那が義実家で、最近弁当作ってくれん〜とぼそっと言ったところ…義父は「なっさけねーな!弁当くらい作らせろ」と😇
義母もこんな義父と夫婦で大変だなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、ありがとうございます。
こちらの義理父も弁当を作るのは母(妻)の仕事と思ってますね!
大人だから昼飯の用意は自分でしてもらうように!って時代ですけどね〜。
専業主婦しか見たことない時代の人は困りますね。共働き(家事や育児を分担する)が当たり前の時代なのに‥- 1月25日

M i i
うちも同じ感じです
食べた食器下げて〜!ってお願いしたら、後日義親からお怒りの電話
「なんで外で働いでる旦那さんに食器なんて下げさせるの?あなた何様?」と言われましたww
子供が真似すると嫌なので、旦那にはその後も気にせず言い続けて今では自分で下げるようになりましたが…笑
あとは1人目切迫で入院してる時に、退院できる日が確定していてそれも伝えてたのに肌着からなにから全部勝手に買われた事ですね😇
自分で選びたかったのに…💢
うちには請求だけ来ました
でも旦那の実家に遊びに行けば
義父は「おい、あれとって。」とそればかりでふんぞりかえってるので、本当に昔ながらの家庭なんだなと、こんな遅れてきた侍みたいな時代遅れな家嫌だなと思いました😇😇い
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、コメントありがとうございます。
義理実家って義理(他人)だから本当に違う世界ですよね~。
私もよく嫌味を言われています。
完全な疎遠にする方法を模索中です。- 1月25日
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、貴重なコメントありがとうございます!
読ませていただきました。
最悪ですね!
同居したのがすごいです!!
たまに会うにはいい方なんですね!
うちもそうなんですよ
たまに会うには良いんですけど、会いたくないんですよね〜(;_;)