
昼寝がまとまらず、45分で起きてしまう3ヶ月の息子について。夜は7時前後に寝かしつけ、夜中授乳後はすぐ寝る。昼寝のアドバイスをお願いします。
生後3ヶ月の息子の昼寝についてです。
まとまった昼寝をさせるにはどうしたらいいでしょうか?
2ヶ月頃から寝ても必ず45分で起きてしまいます。
本人もまだ眠いのに起きてしまって可哀想です。
そのままもう一回寝かしつけようとしても中々寝られず、じゃあおっぱいかな?とあげると途中寝てしまいます。
夜は7時前後お風呂に入れて8時〜9時には寝ます。
そこから夜中授乳で起きて終わるとまたすぐ寝てくれます。
何かアドバイスあればよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
45分が睡眠サイクルなんだと思いますよ💦眠いけど眠りが浅くなるのがその時間なのかと、、、。
娘の場合は、ずっーとお昼寝中抱っこでいれば起きることなく寝ててくれてました✨
寝てから布団に置くと、30分〜45分で起きちゃってました😅
眠り浅くなったときに、寝入った時と違って抱っこじゃないことに気づいて泣いちゃうのかと思ってずっと抱っこしてましたが、、、。
もし寝てから布団に下ろしてるならその可能性はあるかと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰
寝てから下ろしてます!
眠りのリズムの問題なんですね💦仕方ないのか😂
ウチも抱っこであれば長く寝てくれるので、寝て欲しい時は抱っこする事にします。

はじめてのママリ🔰
3ヶ月とかのときはうちも寝てから布団に置いても15分とかしか寝なくて、抱っこだと寝てるのでそのままソファで座って抱っこのまま寝かせてました🤣
あとは隣で一緒に寝てると安心するのか長く寝てくれる時もあったので、もし一緒に寝れるようだったら、はじめてのママリさんも疲れてるでしょうし一緒にお昼寝してみるのもアリかと思います✨
もうやってたらすいません💦
今は10ヶ月ですが、お昼寝がまとまってきたので1日多くて2回しかお昼寝しないですが、それでも布団に置くと1時間寝ないくらい、抱っこしたままだったり隣で一緒に寝てると3時間とか寝てます🥺
-
はじめてのママリ🔰
皆さん抱っこで寝かせてるんですね〜!たまに隣で寝てみるんですが、あまり変わらずでした😂
できる時抱っこで寝かせようかと思います!- 1月25日
退会ユーザー
赤ちゃんはもともと眠りが浅いので、、、
寝入る時と浅い時で体制が違うとびっくりして不安になって泣いちゃうと聞きましたよ😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜!仕方ない事なんですかね💦