
妊娠中のつわりで仕事が大変。周囲に知られずに時短で復帰しましたが、つわりの症状がひどく悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
おはようございます!
8週まで出血や切迫ぎみとの診断があり、安静で仕事をお休みしていました。
会社の配慮もあり今日から少し時短にしてもらって仕事を再開します。ただ、直属の上司以外は妊娠についても知らない為、仕事へ行っても休んでいたことでの周囲の視線が不安です。
また、特に動悸や疲れが激しく、短い時間の外出でもかなりぐったりしてしまいます。それに加えての食べづわりや吐き気、、、立ち仕事ではないですが、会社までの移動や勤務中のつわりを思うと憂鬱です( ノД`)…甘ったれてるかもしれませんが、今は泣き言ばかり出てきてしまって、、、すみません。
みなさんのつわり中のお仕事経験や同じような症状のあった方どのようにやり過ごしていたか教えてください。
- えるも(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じ感じでした。
倦怠感すごくて、時々会社を休むこともあったので、薄々気づかれる感じでした。
ただ、妊娠初期でも知られた方がいい場合もありますよ。
結構気を遣ってくれます。
周りの人に頼るのも大事です🤗

みさ
私も悪阻がひどく落ち着くまでお休みをさせてもらっています!事務でしたが、座っていてもトイレにたってばかりでしんどかったです。もう1ヶ月以上たちますが、未だに休んでいます😓
会社に甘えすぎとは思いますが、仕事がうまくこなせないのも自分にとってはストレスでしたので、悪阻が終わるまでは復帰しないつもりです。
安定期までは黙っていたかったのですがそれどころではなく、上司に報告しました。と同時にすぐ全社員に広まり(噂が大好きな会社です笑)長期で休む以上仕方ないと思いました😅
それが逆に良かったのか、みんな結構気を遣ってくれます。妊娠出産経験者の先輩たちは、噂が広まる前から気付いて声かけてくれた人もいました!
大切な時期ですし、今は甘えてしまっても大丈夫だとおもいますよ☺️!
何かあっては周りも悲しみます。
自分の体調と赤ちゃん優先で、今は体を大切にしてください💕
-
えるも
回答ありがとうございます☆
12週でもまだつわりひどいんですね(´・ω・`)大変ですよね。トイレ近いのわかります!
何回も立つのも気が引けますが仕方ないですよね。
周りに気づいてもらった方が気にかけてもらえる場合もあるんですね!お腹もまだ出てないのでなかなか気づかれたりはないですが、甘えながらちょっと頑張ってみようと思います◎
みささんはつわりにめげずに今はゆっくり休まれて赤ちゃん大切にされてくださいね♪- 10月27日

えるも
12週までとかまだまだ長く感じます(/´△`\)なんとか耐えなくてはとは思っても果てしなく感じてしまって。
13週からの切迫流産も経験されてるんですね(。>д<)寝たきりとなると逆に何も出来ず大変でしたね。めげずにお仕事続けられていてすごい!
妊娠での体調不良は我慢出来ないの?という目で見られがちな気もして、、、理解してもらえたら嬉しいですが。

退会ユーザー
いつかは終わりはきます。
どーんなに長くても、産まれれば終わります😊
よく実母に言われてたのが、「生まれた後の大変さ考えたら今の苦しみなんて大したことない」でした💦
女性ばかりなら、みんながみんな順調に育った人ばかりでもないと思います。
意外とつわりで入院とか切迫とか、トラブル抱えてた人多いですよ。
大丈夫です、周りに頼りましょう💕

ゆきんこ
私も1人目の時に6週目で切迫流産になり、そのまま2週間まるまる出勤停止になりました。
上司には言わざるを得なく妊婦の報告をして仕事をフォローしてもらっていましたが、
さすがに急に2週間も体調不良で休めば誰だって心配になりますよね😅
復帰した時に上司に「皆がなぜ君があんなに休んでたのか心配してて、これ以上嘘も隠し事もできそうにないだけど😲」と相談されました。
なので、
社内で仕事上関わりがある人には
事情を説明したら、
やっぱりそうだったんだね、
と気づいていた方もいましたよ。
でも皆さん仕事をフォローしてくれたりととても良くしていただきました。
まだ初期なので体調も安定せず
辛いかと思いますが
必ず落ち着きますし
落ち着つくまでは周りの方に
甘えてみてはいかがですか(^^)
今2人目を妊娠中ですが、
悪阻で仕事がままならない時に同僚に
「今は頑張る時じゃないよ、今はね。」
と言っていただきました。
落ち着いたらまた頑張れる時がきますから
今はご自身の体と気持ち最優先で
過ごしてはいかがですか♡♡
-
えるも
回答ありがとうございます!
周りの方の理解があると安心感がありますよね。
確かにいきなり長期で休みを取ると色々周囲も気を遣ってはくれてます(。>д<)
私の仕事は割と個々という感じであまりチームで何かというのはありませんが、それでも気にかけてくださる方がいたら素直に話をしてみようと思います◎
頼ることも今は大事ですよね。- 11月1日
えるも
回答ありがとうございます♪
倦怠感!わかります!
今も実はまだ起き上がれずでママリを見てます( ´△`)
周りも悪い方はいない気もするんですが、女性ばかりでなんせ噂好きが多く、不安が募ってます。つわりに加えて精神的不安は良くないとは思うのですが、、、
退会ユーザー
つわりの頃は朝目が覚めて、晩ごはん食べるまでずっと寝てました。
ひどい時は朝ごはん昼ごはん食べる気力がない時も…
家事もできなくて「このまま怠け癖がついたらどうしよう」とベッドで泣いていました。
みんな一緒ですよ😄
女性ばかりなら休んだ時点で気づかれるかもしれませんね。
妊娠・出産経験者もいるでしょうし、理解してくれる人も多いのでは?
噂と言ってもえるもさんは何も悪いことをしていないし、むしろ幸せなことなので、
あまり考えすぎない方がいいですよ💓
えるも
つわりかなり酷かったんですね(´・ω・`)
週数的にどのくらいまでつわり続きましたか?
私はちょっと出掛けるだけでも買い物とかでも家に着いたらすぐソファに倒れこむ感じはあります(/´△`\)
周りにはまだ気づかれてない様子ですが、気づいた方がいたり、経験者の方がいたら相談とか出来たらなぁと思います◎
確かに幸せなことですよね♪
退会ユーザー
私は6週くらいから始まって12週くらいで落ち着いてきました。
ただ、13週目前にして切迫流産になり絶対安静だったので、
そこからはずっと寝たきりでした。
今はがんばってフルで働いてますが、お腹が張るので帰宅後1時間くらい横にならないと家事できません🌀
案外経産婦の人でもつわりがないとかトラブル少ない人だと、あまり理解してもらえない場合もあります💦
周りの人に理解得られたらいいですね!