![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後7ヶ月で旦那へのイライラが続いています。非協力的で、ゲームやスマホばかりで手伝ってくれず、身体を求められることにも困っています。産後5ヶ月から特にイライラが増し、子供の世話も大変で疲れています。皆さんはいつ頃落ち着きましたか。
産後のイライラいつおさまりましたか?
産後7ヶ月経ちますが旦那に対するイライラが止まりません。
非協力的で、なおかつ言わないと気付かないので都度お願いしたりしてますが、何回同じ事言わせるんだよってイライラします。
手伝うどころかゲームとアニメ、スマホばかり。
それなのに身体は求めてきます。もちろんそんな気分になれないので断ります。が、2人目は欲しいのでこのままだとレスになるなー…とも思います。
産後はホルモンバランスの関係で〜とよく言いますが
皆さんは大体どれくらいで落ち着きましたか?
私は産後すぐより産後5ヶ月くらいからが酷いです…
子供も動くようになり自我も出てきて旦那の休み以外はほぼワンオペなので疲れました、毎日朝がくるのが憂鬱で何もしたくありません
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ええねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ええねん
産後3ヶ月がピークで4か月以降に落ち着きました!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
つらいですね。
産後のイライラではなく、ふつうに旦那様へのイライラなのでは。
育児や家のことって本来、協力とかお願いとかじゃなく、自分自身のことのはずですよね。親という当事者なんだから。
その義務果たさずに、自分の欲求だけ満たそうとするってそりゃ誰でもイライラしますよ!
イライラというか、
むしろちゃんと怒るとこなのではないでしょうか。
私ならブチキレます🤣
なんもしないくせにエッチしたいとかきもいんだよ💢とか言っちゃうかも😂
-
はじめてのママリ🔰
それは確かにあります。
産後のホルモンのせいにしておかないと、終わりが無い気がして…😭
何度かブチ切れました。が、特に変わりません。
昨日も話したばかりです🙄
いつか落ち着けば良いのですが、心の中がダーク過ぎて子供にも当たりそうになるのが怖いです…- 1月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目も2人目も1歳過ぎて本当に別人のように穏やかになやました!私は6ヶ月〜1年の間ずっと情緒不安定でした😅
-
はじめてのママリ🔰
それを聞いて少し希望の光が見えました😭✨
今は息子に愛情全てを注いでて、旦那は寂しいのか、子供みたいな態度で…😮💨
少しでも落ち着か事を願います…- 1月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
私も落ち着くと思いきや、ヒートアップしているので羨ましいです…