
押入れに、衣装ケースを使ったおもちゃ収納をしてらっしゃる方いますか?…
カテ違いならごめんなさい🙏
押入れに、衣装ケースを使ったおもちゃ収納をしてらっしゃる方いますか?
下の段に衣装ケースを使っておもちゃ収納をしている方、月齢に比べると理解度の低い幼児でも片付けられそうな術をお持ちの方いましたら、心掛けていることを教えて下さい🙇♀️
我が家は、今年一年生、現在年長で既に一年生並みの頭の回転を持つ長女と、今年年少、現在軽度自閉症の長男がいます。
とくに長男には、決まったタイミング(毎日夕飯前、等)で片付ける習慣をつけて欲しいのですが、押入れも下の段なら届きやすそう、と思ってはいますが『片付けて』は通じないので『お片付けポイポイするよ〜、ここに入れてねー(一度親が見本を見せる)』で、たまにやってくれます。
『片付けないなら捨てちゃうよ』的な事はしたくはないので、そういう方向には持っていかずにスムーズに、とまではいかなくても『片付けて』言われたらおもちゃは元の場所にしまうもの、と上手く誘導できる方法はないものでしょうか?
もし衣装ケースをおもちゃケースにしてる方、お写真ありましたら、参考にアップして欲しいです。
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
コメント