
職場の独身男性に恋してしまい、苦しい気持ち。気持ちを抑える方法は?他に同じ経験の方いますか?
私は結婚してるけど、職場にいる独身男性のことを好きになってしまいました。彼はシフト制なのですが、彼が休みの日だとすごく寂しいです。また、彼も私が休みの日だと寂しいなぁと言ってくれます。いつも仕事で助けてくれたり手伝ったりしてくれる方です。私の言動に"もう、かわいいなぁ"と言ってくれます。家が近所だということも最近知り、近くのスーパーで一緒に買い物もしてしまいました。帰り際には手を握られました。彼は独り身だし、遊ばれてるのかもしれないし、好きになった私がバカだと思いますが、とても苦しいです。どうしたら気持ちを抑えられますか??😭😭本当に苦しいです。同じような経験ある方いますか??旦那と別れるつもりは一切ありません。旦那のことは好きですが、家族として旦那として大好きな人です。
- はじめてのママリ🔰

あい
仕事を辞める一択です。
じゃなきゃ旦那に素直に話します。
旦那さんが可哀想です。

ちゃん
もし向こうから言い寄られて主様が拒めないようでしたら、旦那様を傷つけない様に墓場まで持っていく覚悟で。
隠し通せる自信が少しでもない様でしたら旦那様をすごく傷つけてしまうことになるので、その気持ちは抑えた方がいいと思います。
私は好きになりかけましたが、絶対隠し通せる自信がないのと、罪悪感で自分が苦しくなりそうだったので、おさえました。

はじめてのママリ🔰
それは変な言い方になりますが、欲張りですかね
好きな人がいるけど旦那とも別れるつもりない。
旦那さんが可哀想です。
好きになったらなかなか冷めることは出来ないと思うので転職するか、好きな相手に気持ちがある事を伝えた上で関わらないでほしいと言う。
出来なければ旦那に好きな人がいることを伝える。
ですかね

退会ユーザー
私も旦那は大好きですが、ずっと好きな人います🥰(元カレ)
年に一回くらいですが、2人で昔みたいに過ごしたりしてました。
絶対にバレない自信があるなら続ければいいと思います。w
割り切れなかったり、隠し通せないなら傷つけるので離婚する気ないならやめた方がいいと思います💦

退会ユーザー
転職するべきだと思いますね。
二兎追うものは一兎をも得ず
だと思いますし、旦那さん可哀想です。

mimi
旦那さんを大切に思うなら、その男性と早く離れるべきです。あなたが旦那さんの立場だったら、どう思うのでしょう?全部失う覚悟がない限り、中途半端なことはダメですね。

ᴺᴱᴺᴱ
転職するしかないと思います🥺
バレなければいいとか言ってる人居ますが、そんなの旦那さんに失礼じゃないですか?
転職する気ないなら、素直に旦那さんに報告するべきだと思いますよ。

空色のーと
きっと彼は、(ちょっと甘い言葉を掛ければしっぽ振って喜ぶから)可愛いなぁ、なんだろうなって思ってるんじゃないかなと思いました😓
現実を見てくださいね。
独身男性が既婚女性とお互いの近所のスーパーで買い物して手を握るって、かなりの危険行為ですよ💦近所の人やましてや旦那様に遭遇したら、彼は責任取ってくれると思いますか?
双方に捨てられてから、なんて馬鹿なことしたんだろう…と後悔しても遅いですし、夢から覚めてください💦
-
はじめてのママリ🔰
手を繋ぎながら買い物はしてません。
- 1月22日
-
空色のーと
落ち着いてください💦
買い物して手を握る、と書きました💦手を繋ぎながら買い物して、とは書いてませんよ☺️💦- 1月22日

ぴょん
既婚者って知ってるんですか?独身男性の方は😀
それを知っててもしちょっかい出してるならただ人妻に手を出したいだけだと思います!今の状態ではきっと気持ちを抑えることはできないので少しお休みをもらうとかは?
なかなかこのご時世仕事も辞めづらいだろうから休みをもらって冷静に客観視してみる時間を設けた方がいいかな?と思います!
例えば主さんのお友達がそんな相談をしてきたら率直にどう思うかなど考えてみたらいいと思います!
離婚など考えないなら時間が経つのを待つしかないです!

まる
そのまま不倫してしまう前に
仕事やめたらどうですか?
てかそれしか方法ないですよ。
旦那さんや家族が可哀想です

もも
恋は交通事故のようなものなので、好きになるなという方が難しいですよね。
ときめきはとても楽しいものだと思います✨
ですが
それ以上言い寄られてしまった時に主さんが断れるかだと思います。
どこまでなら許せてここからはダメ、というラインを絶対に決めておいた方がいいです。
例えば、2人でプライベートで会おうと言われて嬉しい、と思ってしまうなら職場を変えるか旦那さんに話してこれ以上進まないようにするとか、強制的に外からのブレーキが必要だと思います😌💦
関係が進んでしまって全てを主さんが失うことになってしまった場合、彼が責任を取ってくれるわけではないですよね。
コメント