※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

お子さんが3人いる方に、下の2人が年近い場合の育児について教えてほしいです。兄弟構成や育児の余裕、遊びに行く場所など、何でも構いませんのでお聞かせください。

お子さん3人で下2人が年近い方教えてください!(もしくはご自身がその兄弟構成の方でも嬉しいです)

3人目ほしいなと思ったり、ワンオペのキャパ足りないなぁと思ったり、毎日ママリで「3人目」を検索しています…笑

3人目を考えるなら長女と次女が4学年あいたので、できれば次女と2学年差を希望しています。上2人が2学年差で3人目が4,5つ離れているご家族が多い気がしていて、下2人が年近いとどうなんだろうと思っています。子どもの性格や性別にもよると思いますが、兄弟構成や年齢、生活面、育児の余裕具合、遊びに行く場所、気をつけていること(真ん中の子を気にかけている等)、なんでもいいのでコメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

めろん

ちょうど2年空いてますが、同じ遊びで盛り上がってます(笑)
幼稚園も年長と年少で1年一緒に行けるし心強いですよ。育児の余裕は、長女が次女の世話をして、次女が長男の世話をして、みたいな感じで成長とともに余裕は出てきました。真ん中の子はどうしても目が届きにくいというか、あまり構ってあげられてないなって感じる時もありますが、旦那が休みの時に、それぞれと私が2人きりで出掛ける機会を作ったりして甘えさせてます。3人目は私もかなり検索魔でしたが、3人がわちゃわちゃ一緒に遊んで、喧嘩もしますがバランス取れてるなって思うので、決断して良かったなと思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙏末っ子長男の3兄弟なんですね!私も3人目選べるなら男の子がいいな〜と思ってます🫣それぞれとママと2人で出かける日を作ってる、というのもまさに理想です🥹まだ長女と次女のケンカも本格的ではなく、長女の塗り絵やパズルを次女が邪魔して長女が怒り次女が泣く、くらいのレベルなので兄弟喧嘩にどれくらい私が耐えれるかも未知なところです。ただ、みなさん3人目迷って産んで後悔した、という話は聞かないので前向きに検討したいと思います!

    • 8月29日
  • めろん

    めろん

    男の子も可愛いですよ〜力強くて姉達は自分の言う事を何でも聞いてくれると思ってます(笑)
    3人目以降は孫みたいな感覚って言ってる友人がいて確かに!となりました。
    いろいろ諦めもつくというか、手が足りないから仕方ないなと割り切れるようにもなるので、完璧主義な人は自分を苦しめてしまうかとしれません。
    子ども達だけでわいわい遊んでくれるので、ママ遊ぼう地獄からは少し解放されました。

    • 8月30日