※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みる
妊娠・出産

生後2ヶ月の子供が吐き戻しが多く、授乳について悩んでいます。乳量や時間を調整しても改善せず、乳首を外すと泣いてしまいます。対処法を知りたいです。

もうすぐ生後2ヶ月の子供の授乳について質問です!
完母で育てています!


生まれてすぐは毎回両乳10分ずつをあげていましたが、吐き戻しがふえたため生後1ヶ月くらいから1回両乳5分ずつに減らしました!

その後は吐き戻しもかなり減りいい感じだったのですが、
ここ数日は両乳5分ずつでゲップをさせてもかなり吐き戻しが増えてきていて、稀にゲップと共にマーライオンのように吐き戻す時もあります( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )

今は両乳3分ずつに減らしたのですが、それでもやはり吐き戻しがちょこちょこあります、、、

ですが、時間を減らすと満足感がないのか乳首を外した瞬間にギャン泣きします( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )


体重は増えていますし、排泄の量もかなりあります!
顔色が悪くなったりなどもありません。


毎回吐き戻しが多すぎてスタイの交換や着替えが頻回すぎて困ってます、、


乳首を少しつまんだだけで水鉄砲のようにビューっと勢いよく出るので、母乳過多になっていて飲みすぎているのでしょうか?


なにか対処法などがあれば教えて頂きたいです( ´•ᴗ•ก)՞ ՞

コメント

あ

上の子が吐き戻しすごかったです💦
めんどくさいですが授乳前に搾乳なり手絞りなどである程度一気に出る量を減らしてから授乳、もしくは搾乳したものを哺乳瓶であげてました!あとは必ず三時間はあけて泣いてもだっこであやし続けたり。。
手間はかかりましたが吐き戻しの処理よりは全然気が楽ですからね(笑)
吐き戻しが全くなくなるということはなかったですが、多少回数や量は減りました🥺