※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小さい子ってお菓子の食べすぎてキレやすい子になったりするんでしょうか?🤣2歳の息子なのですが、お菓子がほんとに好きで😭

小さい子ってお菓子の食べすぎてキレやすい子になったりするんでしょうか?🤣2歳の息子なのですが、お菓子がほんとに好きで😭

コメント

ままり

そうなんですか!?初めてしりました、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもこの間お友達から聞いて🥲低血糖になる?みたいで😭気をつけないとなーと思いつつ今日もお菓子あげてしまいました、、

    • 1月21日
Jh

関係性は立証されてますが、その子の個性の影響もありますよね。気を付けた方がいい子もいると思います。
うちはできる範囲で気を付けてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😭やっぱり気をつけたほうがいいですよね🥲

    • 1月21日
r.i.mama

3歳までは糖分を取りすぎるとキレやすくなったりするってゆうの聞いたことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭甘いもの体にはやっぱり良くないですよね🥲

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

お砂糖(上白糖)は脳のゴミと言われているようですよ!
何度か本で読みました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    茶色のお砂糖の方がいいって何かでわたしも見ました🤣白いお砂糖よくないんですよね🥲

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多動(落着きがない)の原因になるみたいですね。

    ジュース、アイス、パンはあげないようにしています!

    質良いお砂糖ならオッケー🙆

    あげすぎ注意ですかね😊✨

    • 1月21日
deleted user

お砂糖が原因の話ですね。
あると思いますよ。
それで、お菓子を控えて荒れっぷりが落ち着いたという話しはよく聞きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり関係あるんですかね🥲明日からお菓子気をつけてみたいと思います。

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いきなりやめるとまた大変だと思うので、干し芋とか果物とか、自然の糖に変えるといいと思います!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

糖分は気をつけた方が良いので(大人でも)気をつけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肥満の原因ですよね😭😭😭

    • 1月21日
はじめてのママリ

4歳の娘昔からお菓子食べてますが穏やかに育ってる方ですよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!子どもによるのですかね🥺

    • 1月21日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

シュガーハイですね!
おかしって虫歯や肥満より、中毒性の方がよっぽど怖いんですよ💦
キレやすかったり、癇癪の原因と言われてます💦
子供は知らなければ欲しがる事もありませんから💦


もちろんそれだけが原因ではないですが、気になるなら減らした方がいいと思いますよ😊🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭最近イヤイヤがすごいのでちょっと気にしてみようと思います。明日からフルーツやさつまいもとかをおやつにあげてみます!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

父が医師ですが関係あると聞きます。ジャンクフードやさとうやジュースはよくないですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!😭コメントありがとうございます!

    • 1月21日