※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イリス
お仕事

転職を考えています。現職は安定しているが収入が低く、融通が利く。転職先は給料が上がるがリスクもあり、家族のことも考えて悩んでいます。主人はどちらでもいいと言っています。

転職するか迷っています。以前もちょっと投稿しましたが、参考までに意見を聞かせてください。

埼玉県さいたま市在住、34歳。
子供は3歳と1歳で保育園。
事務職で、手取り15万。低いですよね…。

現職
融通がきく。
子供の体調不良などでお休み、遅刻、早退も電話1本。有給も使える。
服装自由
通勤1時間
今は時短で保育園はお迎え17時。
昇給は見込めないけど、安定感はある。

次男の育休から21年8月に復職したばかり。(長男から連続して育休取っているので、合計4年のお休みでした)

転職先
融通はきく。子供の体調不良〜は了承済み。
給料が手取り25万
服装自由
基本的に在宅ワークで、出勤は週1。(入社後は研修引き続きのためにしばらく出勤)
通勤1時間半
フルタイムのためお迎えは18時
ベンチャー企業で、経営は安定とは言えない。現職よりリスクはある。
身内からの引き継ぎのため、能力を比較されるかも。
上司となる人は採用に前向きだが、社長❓は今の人が辞めるなら新規採用はしなくていいんじゃないかと言っている。採用されてもリストラされる❓上司になる人は必死に止めるって言ってるけど、最終決定権は社長。
業務内容はできるよって言われてるけど、それはやってみないとわからない。


給料が上がるのはかなり嬉しいです。生活に余裕もできます。お迎えが18時になることで、次男がちょっと可哀想かな、と。今でも寝落ちしているのに、1時間後ろにずれたら…。でも、成長するわけだし大丈夫❓
転職してすぐ倒産やリストラされたら、とも考える。まぁ現職でもその可能性はあるけども。


主人は好きにしろって言います。働くならなんでもいい、みたいな。
今の職場に不満はないし、辞めたら戻れないっていう怖さがあります。育休から復帰して半年ちょっとで辞めるっていうのも申し訳ないとも。

今の安定を取るか、給料アップで挑戦するか。

コメント

ままり

えーわたしなら辞めないです💦
子供いるならやはり融通効くところが一番だと思います。
転職先の子供の体調不良は了承済みとありますが、実際そうでないかもしれないですよね。採用に社長が前向きでないのも引っ掛かります。子供の体調不良で休みが続くとクビにされそうです。

給料をあげたいなら
今の職場でフルタイムにします!

  • イリス

    イリス


    時短ですが、給料は普通にもらってるんです。なので、フルタイムしても給料は変わらず15万です。

    やはり転職先の社長が賛成していないと怖いですよね。もし転職してすぐリストラされたら、保育園を退園にならないように2〜3ヶ月で次を決めなくちゃいけなくて。それで都合よく次があるとは思えないですよね…。資格ありのバリキャリではないし。

    とりあえず現職を続けて、子供の成長に合わせて転職したいなら活動するっていうのが現実的ですかね…。

    • 1月21日
  • ままり

    ままり

    お給料変わらないんですね!☺️
    社長さんがうち来てくれ〜って感じなら前向きに考えてもいいかな〜って感じですが、
    リストラされてすぐ転職先見つかるならいいですが、見つからなかったらものすごく後悔しそうです🥲

    私ならまだまだお子さんも小さいですし、小学生くらいになって落ち着いたら給料アップのための転職も視野に入れます!

    子供がいたら転職もなかなか踏み切れないですよね。
    私も夜勤ありの仕事ですが手当がいいので仕事辞めたいけど、なかなか踏み切れません🥲

    • 1月21日
あいちゃん

イリスさんの年齢、お子さんの年齢がほぼ一緒です😄

私はパートでイリスさんよりもずっと収入が低いです。収入を上げたい気持ちもよく分かり、私も求人みたりしています😁

でも、4月から保育園に通わせて実感していますが、本当に仕事を休むことが多いです。
このご時世なので、またまだ休まないといけないことがあると思うので、私としては融通がきく今の職場で様子を見るかなと思います!

  • イリス

    イリス

    収入も、今のままでも主人がいるなら生活できます。ただ、主人になにかあったら、子供がもし仮に高い学費の学校に本気で行きたいと思って、経済的に諦めさせるなんて…とか思って。

    でも、収入上げるのは小学校とか入ってからでも間に合いますかね❓さすがにお受験したりはしないので。

    • 1月21日
  • あいちゃん

    あいちゃん

    何だかか悩みが一緒すぎて、共感しかないです😂

    私も求人をよく見るのは、イリスさんと同じように今後が心配だからです。
    主人の給与でも生活は一応可能ではありますが、これからどんどん出費が増えて、今みたいに貯金ができるのかな?と不安なので💦

    小学生になったらなったで、噂の小1の壁もあるので、悩みどころではありますが、そのあたりで一度立ち止まって考えるのもありだと私は思っています。 

    もちろん転職のアンテナは立てておいて、イリスさんが納得できるなら転職はありかと思いますが、
    今回は、上の方もおっしゃっているように社長が前向きではないとのことで、今は時期ではないのかなと。。

    • 1月21日
ゆめ

私なら今の職場でもうちょっと頑張ると思います🥲
下の子が1歳半だとまだしばらくは急なお休みや早退もありそうですし、よほどお金に困っていなければ自分ならお給料より融通効く方を選びます🤔
転職先が確実に融通効くなら転職もありかなと思いますが、上の方と同じく社長さんが採用に乗り気じゃ無いというのが気になりますね💦
今の職場がフルでも時短でもお給料変わらないとのことなので、時短が切れるタイミングでもう一度転職考えるのもありかなと思います🤔
私もイリスさんと同じ歳で転職迷っているのでお気持ちすごくわかります🥲
タイミング難しいですよね💦

抹茶

私は転職して失敗しました。
今は夫の転勤で新しい土地に来ているのでまだ仕事をしていませんが、安定が1番です。
下の子とが上の子と大体同じくらいに転職しましたが、子供が体調崩す+夜泣きがかなり酷くなりました。

私なら辞めないで副業します。
確かに現在のお給料は安い気はします💦

deleted user

転職を考える位の余裕がある。
その位の余裕を持ってた方がいいです。

現職がいいかとおもいます。

それに新しい職場ですと1時間遅くなるのですよね。1時間って、大きいです。
1時間毎日長くなると、10万くらい増えるのは当たり前かと。

ベンチャーは、残業も凄いと思います。

出入りが激しく、辞める人も多いです。


余裕あれば、別で副業、バイトがいいと思います!