※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

旦那が会社を株式会社に変更したため、給料が20万円下がりました。家を購入しない私たちにはメリットがなく、ショックです。

なんか凄いショックです💦

旦那はいま、兄(社長)と一緒に
自営業で個人事業主として働いてましたが
従業員も増え、株式会社に変更になった為

給料が20万円も下がります

メリットとしては
年金や国保は会社が払ってくれるようになるのと
家を購入しやすくなるぐらいですよね?🤔

私たちは、家を購入ではなく賃貸派なので
メリットがなさすぎてショックすぎます(笑)



コメント

はじめてのママリ🔰

20万円下がるというのは年額ですか?

一般的に社会保険料は国保や国民年金よりもはるかに少ないですから、手取りとしてはさほど変わらない可能性もありそうですね💦💦

  • mama

    mama


    ありがとうございます

    いえ毎月の給料が20万減るんです💦だからかなりショックで(笑)

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦💦
    今まで個人事業主だったということなので、経費諸々はご主人持ちだったと思うのですが、それはなくなりますよね?所得で見てもだいぶ下がる感じでしょうか。だとしたらかなり家計にダメージですよね💦💦

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

業績不振等に備えて念のため会社に多めにお金を残しておいて、
退職金でどかっと返ってくるとかもよくある話ですよ

deleted user

うちの家庭で20万も減ったら家賃すら払えなくなります😂

ママリ

個人事業主ってことは国保ですよね。
それが社保になるんですよね?
今まで自分で納めてた保険料や住民税や所得税を給料から天引きにするから減るってことじゃないんですか?
家族全員国保だったのが、旦那さんが社保になって家族は旦那さんの扶養に入れば保険料減りますよ。扶養者は保険料払わなくていいので。

国民年金が厚生年金になったら将来もらえる年金額増えますし。

スポンジ

給料は20万下がるけど実質下がる金額ははそこまで行きませんよね😅
20万も減るのなら元々稼いでて国保も高かったでしょうし、厚生年金や退職金もあるから目先の減額だけでは測れないと思いますよ🙂

タマ子

個人事業主の時のお金のやりくりと、法人成りした時のお金のやりくりは大きく違くなりますから、下がり幅は置いておいて仕方ない部分もあるかと。
今までが結構貰っていたという感じでは?
(憶測ですいません)

小さな会社でも赤字には出来ませんからね。

はじめてのママリ🔰

20万下がるってことは元々のお給料が多かったってことですよね?
厚生年金と健康保険でけっこう引かれますしそんなもんだと思います(T_T)
額面多くても手元に残るお金って少ないですよね