※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ
お仕事

扶養内パートでの収入について相談です。130万の壁は交通費込みでしょうか。社保と厚生年金についても教えてください。

扶養内パート、社保、厚生年金について


平日のみ1日5.5時間
時給1080円
交通費15000円
残業もあったりして月11万〜14万程


できれば旦那の扶養に入ったままでいたいんですが、130万の壁は交通費込みですか?
交通費込みだともうすでに92万超え、交通費抜くと82万程です、、あと5ヶ月で収入抑えてもアウトでしょうか、、


諦めて社保入った方がいいですか?

社保と厚生年金はセットですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

恒常的に10.8万を超えているならそもそも旦那さんの扶養内でいられる可能性は低いですよ。
交通費込です。

指摘され社保外されたら、いつから国保になるかわかりません。お勤めの会社で社保加入させてくれるなら、国保より絶対良いですよ。

  • えだまめ

    えだまめ

    交通費込みだとアウトですね、、
    勤務先では社会保険入れるようなので、入っても全然いいんですが月にどのくらい引かれるのかわかりますか?
    人それぞれとは思うんですが、もし高い金額引かれるならもう少し勤務時間伸ばすことも考えたいです!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2万位はひかれると思います。
    でも、お子さんの数多いので
    お子さんを扶養にしたら(社会保険じゃなくて税金の)住民税はかからないと思います。

    • 8月17日
らすかる

130万は交通費込だったと思います。
私、去年に諦めて社保入りました😢
うちはセットで加入手続してくれましたよ。

  • えだまめ

    えだまめ

    やっぱり交通費込みですか、、もう130万超えますね😭
    もしよければ、社保と厚生年金どれくらい引かれてるか教えていただけますか、、?

    • 8月17日
  • らすかる

    らすかる

    住民税も一緒に引かれて二万ちょいなので社保と年金だと15,000円前後じゃないですかね🤔
    ガッツリ働いたら20,000前後だったような……?
    フルから減らした時に、収入減るから少ない方で手続きしとくって昔言われた気がします。

    • 8月17日
  • えだまめ

    えだまめ

    20.000円くらいなら払ってもいいような、、って気がしています😊
    そういう会社で選べるものもあるんですね!教えてくださりありがとうございます!

    • 8月17日
みゃーの

130万は交通費込みじゃない認識でした、、

とはいえ、2-3ヶ月連続10万超えてたら入る必要高いと言われましたよ

時給的にも130以内でしておくのが賢い選択かと

社保と厚生年金は基本セットです

  • えだまめ

    えだまめ

    私も会社では交通費は含まれない、、かな、、?と曖昧な回答をもらってました😢

    この月額の給料で扶養抜ける、抜けない、は旦那の会社に確認した方がいいんでしょうか?
    130超えて扶養外れるならもう少し勤務時間伸ばすことも考えてるんですが、意味ありそうですか?
    質問ばかりで申し訳ないです😭

    • 8月17日
  • みゃーの

    みゃーの

    ここの交通費に関しては、旦那さんの健康保険の会社に聞くのが確実です
    (健康保険証の下の方に協会けんぽとか色々書いてあります)
    私はそうしました!

    抜ける抜けないは会社に聞くのが正解ですね。
    扶養超えて月13-15万以上必ず維持なら少なからず手取りはアップしそうです。
    ただ、アルバイトは休めばその分給料が減るので、毎月引かれる保険料とかがきつい!と思う時はあるかも知れません
    毎日1時間増やしたのに手取り変わらんやんかーーとか

    • 8月17日
  • えだまめ

    えだまめ

    こちらも協会けんぽです!

    今で交通費込み14万の月がほとんどで、勤務時間増やすこともできそうなので月13万以上は維持できそうですが、子ども3人だと連日休むこともあるのでそこが悩みどころですね、、

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

103万(所得税)は交通費別
130万は交通費込み
だったと思います🤔

そもそも旦那さんの職場は年収でしか見ないですか?
うちは月々で見るので、年収30万だとしても10.8万超える月はその都度扶養外れないといけないです🙇‍♀️

今は扶養に入ってるってことですよね?
税務署からの指摘は忘れた頃にくるし、後々指摘が入ったら遡って手続きするの面倒くさいですよ💦
とりあえず旦那さんの職場に確認して、必要なら社保に入ってしまった方がいいと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正確な金額は分かりませんが、年収140くらいだと103万に抑えるより手取りが低いと言われてるので、社保や所得税など月3万くらいは引かれるのかな?と思います🤔
    年金や福利厚生など細かい部分は分かりませんが😥

    • 8月17日
  • えだまめ

    えだまめ

    その都度外れなきゃいけないこともあるんですね!すぐ確認します😭

    今は旦那の扶養に入っています!
    社員になることも検討しているんですが、これも全て旦那と決めなければならないですよね、、相談します😭😭

    • 8月17日