
産後から精神科で治療中。躁鬱病などで薬を服用。ワンオペで子育て中で辛い。幼稚園入れるまで頑張るが、死にたい気持ちも。
産後から精神科にお世話になっていて、現在は躁鬱病等様々な精神疾患にかかっていて薬を飲んでいます。本来であれば共働きをする予定だったのですがそれもできず子供を保育園に預けることも無くしんどくてもおうちで朝の8時から夜の20時までワンオペをし続けています。どれだけ頑張っても家はぐちゃぐちゃ作ったご飯も食べて貰えなかったり2歳の子にカップ麺をお昼に出すこともあります。体調がいい時しか公園に連れてけず1ヶ月家から出ないこともあるし携帯で動画を見せる時間も多いです。お昼寝もなく一日中優しくしてあげることも出来ず毎日辛くて子供の声を聞きたくない時もありますが働けない私にとって家で面倒を見るしか選択肢はありません。あと1年もすれば無償化で幼稚園に入れます。それまで母親を務められるのか分かりません。死にたい消えたい辛い。そんな気持ちでいっぱいです
- めめ(生後5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
精神科でちゃんと病名がついているのであれば先生から診断書書いてもらえれば保育園入園の点数になると思いますよ。それだけの条件であれば入れると思うのですが。
めめ
料金が払えません。共働きで2人でお金を出せば生活できるという状態でした。私が働けないとなると毎月余るお金は5000円程度です。
初めてのママリ🔰
そうだったんですね。ご実家などは頼れませんか?
めめ
実家義実家共に現役で働いており更に年代的に精神疾患は気持ちの持ちようなんだから病気では無いというタイプなので頼れません。
初めてのママリ🔰
そうなんですね。それも辛いですね。
昔なら近所のおばちゃんが世話をしてくれたりお金もかからずに良かったんですけど、今はサービスが増えた分みんなお金がかかるんですよね。
市役所等には相談してみましたか?民間の団体等含めて相談に乗ってくれるかもしれませんよ。
2歳の子育ては健康な人でも体調崩すほど大変なものです。
少しでもお子さんと離れる時間ができてリフレッシュできるように何か方法があるといいですね。
めめ
ありがとうございます