
コメント

ふうしゃ
大体どこも同じかとは思いますが、採卵のための投薬から
採卵、移植までの投薬と移植までのお金は適応されるはずです!😊
うちの市では一度だけではありますが、凍結した分のお金も出ます😳
支払う金額については
おっしゃる通りで、あとから
書類を揃えて申請して、
早くて一ヶ月後くらいに
振り込まれます😵💫
ふうしゃ
大体どこも同じかとは思いますが、採卵のための投薬から
採卵、移植までの投薬と移植までのお金は適応されるはずです!😊
うちの市では一度だけではありますが、凍結した分のお金も出ます😳
支払う金額については
おっしゃる通りで、あとから
書類を揃えて申請して、
早くて一ヶ月後くらいに
振り込まれます😵💫
「卵胞」に関する質問
生理8日目です。 もうほぼ血はでていません。 今日、卵胞を確認したら全然育ってないと言われました。 今日からフェマーラを1錠飲んでと言われました。 どれくらい育ちますか? 経験者いましたら教えてください。
フライングについて 3月、生理開始から19日目の21日に病院受診。 まだ排卵してない。 でも、そろそろ排卵しそうかも?? と言われて 来月人工授精する予定だったので 卵胞の大きさは特に聞かずに帰宅。 22日に排卵検査…
今日卵胞見てもらう為に通院してます。 卵管造影後昨夜仲良しをしました。前回は既に排卵してると言われたので不安になり早めに仲良しをしたのですが 卵管造影して多少細くなってたぐらいでしたのでいつも以上に期待して…
妊活人気の質問ランキング
はな
なるほど✨
ありがとうございます!
今回の高温期からロング法で始めようと思ってるのですが、申請のこと考えると時期微妙ですよね><
(おそらく3月初めに採卵になりそう)
移植までは年度跨ぐと思うんですがそのへん大丈夫なのかご存知ですか?😭
ふうしゃ
年度跨ぎに関して4月から不妊治療が保険適用になるので、
保険適用というよりは助成金の方で賄われるそうです!
令和4年の3月いっぱいで
治療が終了(採卵が終了)
したら助成金で、
移植をそれ以降だったら
移植分は保険適応なのでは
ないですかね?💦
間違ってたらごめんなさい🥲
はな
そうですよねー、そのへん、4月からどうなるのかわからなくて😢
保険適用になる分、助成金はなくなるんでしょうかね🤔?
お金入りますね、、
ふうしゃ
保険適用になってから始まった治療に関しては
助成金は出ないみたいですね💦
保険適用になって、いくら
くらいの負担になるのか
そこが気になりますね🥲