※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーやん❣️
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃん、離乳食時にお座りして食べるか気になります。立ち歩きが始まってからはほとんど座って食べない状況です。食事は途中から動き回りますが、ほぼ毎回完食しています。どのように食べているか知りたいです。

同じぐらいの月齢の方、離乳食の時ちゃんとお座りして食べますか? だいぶ前からそうですが、つかまり立ちと伝い歩きが出来てから、ほとんどお座りしてご飯食べてくれません😅
最初から食べ終わるまで座って食べてくれる時もありますが、ほとんど途中から動き回ります!😅
ほぼ毎食、完食してくれますが、どんな感じで食べてますか?😳

コメント

ひろこもこ

ウチも全く一緒です(´-`)
ハイハイしたり伝い歩きしたりで遊びに行って、帰ってきてはパクっ!でまた遊びに行く……の繰り返しで一時間ほど食べていることもあります。でも嫌がらず結構な量を食べるんですよね〜。

時間で切り上げるのか、量なのか、座ってることが重要なのか、どこに基準を合わせたらいいのか悩んでます(ー ー;)

  • ちーやん❣️

    ちーやん❣️

    分かります💦 結構な時間、ご飯食べてますよね😅
    座るしつけはまだ大丈夫と思いますけど、徐々に座っててべてくれるといいですよね😊

    • 10月28日
raa

月齢は違いますが…(><)
何に座ってご飯食べてますか?
うちは初め、バンボに座らして食べていましたが動きはじめてから歩行器に座らして食べさせてました!多少コロコロ行ったり来たりはありますが、段々動かず落ち着いて食べるようになり、、それからは座って食べることが当たり前になってきたのか、みんなとテーブルで椅子に座り食べてくれてます♪

  • ちーやん❣️

    ちーやん❣️

    最初はバンボでしたが、抜け出すので今は普通にお座りさせるか、自分が抱っこして食べさせてます😊
    そうなんですね😊
    上手に椅子に座って食べてくれるといいなぁって思います😄
    ありがとうございます😄

    • 10月28日
りゅうまま

まったく同じです!
保健センターで相談したら、子供が1つの事に集中できる時間は10分か、15分なので、時間で切り上げてくださいって言われました!
量が足りない場合、食事自体を4回とかに増やして食べさせてくださいとのことです💦

しつけはまだはやいみたいなので、それ聞いてから、私は楽になりました✨

  • ちーやん❣️

    ちーやん❣️

    そうなんですね👀
    食事の回数増やすのはちょっと抵抗がありますね😅
    参考になりました😊
    ありがとうございます😊

    • 10月28日