※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事復帰の時期を悩んでいます。産休後、次女の病気や家庭の状況を考慮して、いつ復帰するか迷っています。皆さんならどうしますか?

何度も本当にすみません。自分の中で復帰の日をとても悩んでおりまして…
「いいね」で回答をお願いします!

仕事復帰の時期を悩んでおります。
皆様ならいつにしますか?
産休前は2月いっぱいまで産休育休をいただくという話でお休みをもらっていましたが、
今月から保育園に次女が入れたので市の決まりで2.10には復帰しないといけません。
会社はか有休が「30日」余っているので
2.10~2.28まで有休で休んで3.1~の復帰でも構わないと言ってくれています。

そうなると有休が「19日」ある状態で復帰。次の有休付与は10月。
ここで数点難点が……
・次女は心疾患持ちなので月に一度は有休を使用してお休みを必ず貰い病院に行かなければなりません。
※看護休暇というものは私の会社には整備されておりません。
・主人は単身赴任、両親は双方頼れないので娘達の休みの日は私が必ず休まないといけない。

皆さんなら復帰をいつにされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1日有休を使用して2.14(月)から復帰。有休残29日。

はじめてのママリ🔰

4日有休を使用して2.17(木)から復帰。娘達の学芸会が16日(水)にあるため。有休残26日。

はじめてのママリ🔰

6日有休を使用して2.21(月)から復帰。娘達の学芸会の週は全て休む。有休残24日。

はじめてのママリ🔰

11日有休を使用して3.1(火)から復帰。有休残19日。

りな

コメント失礼します
私の次男も心疾患持ちで月一回通院しています
もし通院以外に検査入院、手術などの予定があるのであれば出来るだけ有給を残しておいた方がいいのかなと思います
心疾患持ちだと念のためお休みを取ることもあるかと思いますので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとう。
    同じような境遇の方からのコメントは大変有り難いのですが、
    今回は純粋に皆さまならどうされるのか、
    お目を通して下さった方からの「いいね」だけの数が目的でした…
    参考にさせて頂きます。

    • 1月19日