
トイトレ中の2歳半の娘がトイレを嫌がるようになりました。出そうな時にトイレでしてくれる方法を知りたいです。
2歳半のトイトレについてアドバイスお願いします!
2歳に入ってからトイトレを始めました。
その時は2ヶ月ほど頑張ったけどほぼ成功することなく、私が心折れて諦めお風呂の前だけ行く感じでゆるーくやっていました。
1月入って2歳半になり、トイレの間隔もあいてきたようにおもうので、今度こそ成功できるようにまた始めました。
今日(19日)までに5回ほど出て、その時は娘も嬉しそうでおしっこが出る感覚がわかってきたと思うのですが、トイレ行くの嫌がるようになってしまいました。
たぶん出そうなのにトイレでするのが嫌なのか降りる降りると言って泣きます。それでオムツ履かせるとすぐオムツでするっていうのが多いです。
こういうときはどうすればトイレでしてくれるのでしょうか?
出そうな時にこうすると出やすいとか何かあれば教えて欲しいです。
- symm(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ちぃ
私はトイレでおしっこが出来たら、できたよシール貼らせていました!子供はシールを貼りたくておしっこ!と教えてくれるようになりましたが、だんだんと飽きてきたりで結局お漏らし覚悟でオムツもパンツも履かせず、ズボンだけで過ごさせたら、1週間でオムツ卒業出来ました!
ズボンに漏らして洗濯は大変ですが、うちの子には合っていたみたいです!
symm
私もシール作戦はやってましたが、シール貼るだけみたいになってしまいました。
やっぱり思い切ってパンツにしたり、何も履かせないのが1番早く卒業できるかもですね!
ありがとうございます⭐︎