![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が昼寝をしなくなり、日中の睡眠時間が短いです。朝寝を長くして昼寝に切り替える方法や、お風呂でのぐずりに困っています。
日中のねんねについて。
まもなく一歳になる子供がいます。
最近昼寝をしなくなりました。
昼寝をしてほしいのですが、どうしたらいいでしょうか。
6:30 起床
7:30 朝ごはん
10:30朝寝(1時間)
11:30 昼ごはん
15:00おやつ
16:30 夕寝(30分)
18:00夕食
19:00 お風呂
20:00就寝
日中の睡眠時間も短くて困っていて、前回も相談しましたが改善されず。。。
朝寝が長いので、昼まで頑張って起こして昼寝にしていくべきでしょうか?
疲れすぎてお風呂でぐずってしまって困ってます。
- ママリン(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
お散歩や外遊びはどのタイミングでされてますか?
うちは大体午前かお昼ご飯後すぐに1時間程行くと2時とか3時に昼寝してくれます。
起床をもう少し遅くしてあげて朝寝をやめるか、お風呂を早い時間にずらすのはいかがでしょうか😃
ママリン
最近寒くて軽いお散歩くらいなんです😢それもあるんでしょうか。。
やはり毎日お出かけしたり、体を動かすようにしてあげた方がいいんでしょうか?
お昼寝させるためには色々大変なんですね😢
起床はずらそうと頑張ってるんですが、少し遅く寝かしたり、色々頑張っても6時くらいには起きてしまいます💦
すー
軽いお散歩でも大丈夫だと思いますよ😃
外を歩くだけで沢山刺激を受けて疲れるでしょうし。
お散歩の時間帯を今朝寝している時間にして、少しずつ午後にお昼寝出来るようにしてみてはいかがでしょうか。
それが難しかったら朝寝を30分以内で切り上げて午後眠くなるように調整してみるとか🤔