※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人の天使ママ
お金・保険

退職後の所得について源泉徴収票が必要かどうかは、辞めた職場に問い合わせる必要があります。他の方法があるかは不明です。

健康保険、年末調整などに詳しい方いらっしゃいましたら、お願いいたします。


主人の会社の健康保険組合に入っているので、毎年調査が入るのですが、今年も住民票と課税証明書を提出しなければなりません。

昨日課税証明書を発行したら、最新版が令和3年度ですが、内容が「令和2年中の所得に対してのもの」だったので、少し所得がありました。

もう退職していて、仕事はしていないのですが、令和2年中に所得がある場合、辞めた職場から源泉徴収票をもらわないといけないでしょうか??

辞めた職場に連絡するのも嫌で、取りに行くとか一番嫌なのですが、他に方法があれば、そちらで対応したいです。
教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

所得証明書でよかったです
私も辞めた職場に連絡するの嫌でヒヤヒヤしました(笑)

  • 3人の天使ママ

    3人の天使ママ

    本当ですか!?!?😭
    辞めた職場に連絡するの、本当嫌ですよね、、、

    非課税証明書を一応もらって、源泉徴収票は取りに行けないのでそれで対応してもらえませんか?と言おうかなと思っていたところです(泣)

    • 1月19日