※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが夜泣きをするようになり、寝不足で困っています。ミルクを飲ませて添い寝して寝かしつけているが、一人で寝れるようにトレーニングした方がいいか迷っています。

生後11ヶ月になった途端夜泣きするようになりました。
夜泣きというか起きてしまって寝言泣きのような感じです。そこからひどくなってギャン泣きになる時もあります。
今まで朝まで1度も起きずに寝てくれていて、起きても週に1回あるかないかだったのですが、最近は毎日2回は起きるので戸惑っています。
今は寝る前にミルクを飲ませて、寝付くまで添い寝して入眠しているのですが、完全に1人で寝れるようネントレなどした方がいいのでしょうか?
成長の過程と思って諦め様子を見た方がいいでしょうか?

コメント

deleted user

10分以上泣くのなら夜泣きです!
うちは寝言泣きがたまにあるので
手を繋いで安心させるような
声かけや体が暑かったらお茶を
飲ませたりしています😊

  • みん

    みん

    10分以上泣いてます😅
    トントンしたりすれば寝てくれることがほとんどなので辛抱強く見守ってみます。
    ありがとうございます!

    • 1月19日
𝚌𝚘𝚌𝚑𝚊𓃠

うちも最近同じような感じになりました!
夜中いきなりむにゃむにゃ起きて泣き出します😂
あまり構わず放っておいたらまた眠っていくんですが👀
朝起きた時や昼寝の寝起きもわーわー泣くようになりました😂

調べたら成長過程みたいですね🤔
うちはそのうち治るまで
諦めようと思っています😊

  • みん

    みん

    やはり成長過程なんですかね!分かっていてもいきなり寝れなくなったので何故…とモヤモヤしてしまっていました🥲私も諦めて見守ってみようと思います。ありがとうございます!

    • 1月19日