

まる
給付金や奨学金など、自治体が出しているところもあれば、ハローワークが出しているところもあって、様々です🤔
おっしゃっている給付制度が何かは私もわかりませんが💦
どこから給付されるのか、どういった制度なのか調べて、給付先にご結婚予定の件も含め、直接聞いてみた方が良いと思います。
あとは、看護学校なら奨学金などもあります🤔
学校の実習病院や、学校独自で奨学金貸付制度を設けている事が多いと思いますが、そちらを利用されるのはいかがですか?
病院の場合卒業後に就職して何年かお礼奉公すれば奨学金返さなくても良い、という制度もあります。
ひとり親じゃなくても、全員審査が通れば借りられます。
いろいろ調べてみてください☺️

はじめてのママリ🔰
どの給付貸付か
わからないので
憶測でごめんなさい。
給付と言われるのは
高等職業訓練促進給付金
月10万円、3年次月14万円
もらえるものです。
あとは、職業準備金20万円
あとは、自立支援給付金、
だったかな、
学費の60%(尚且つ上限年20万円)
だと思います。
高等職業訓練促進給付金は
結婚した時点で返金はないけど
停止になると思います。
職業準備金や
自立支援給付金?は
卒業時支払いなので
在学中に結婚したら
無しだと思います。
入学準備金は
あくまで母子、父子に対する貸付、
なので返金があると思います。
(おそらく母子で卒業して
何年か働いたら免除だと
思いますが...)
-
はじめてのママリ🔰
ハローワークの分は
自立支援給付金?が
県?国?のやつより
少し割高だったと思いますが
雇用保険2年以上とかで
尚且つ対象の学校が
少なめ?なのでそこは
調べてください!- 1月19日
コメント