※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー
ココロ・悩み

スイミングスクールでコロナ感染が発生。更衣室でのマスクなし会話に注意喚起ポスターが必要か相談。スクールに伝えるべきですか?

スイミングスクールに通う小学生がコロナ陽性でした。スイミング後に発熱し、PCR陽性だったそうです。その子はいつものことですが、その日も更衣室でマスクをせずに友達2、3人と少し大きめの声で話したり歌ったりしていました。感染力の強いオミクロンであれば、友達も感染したと思われます。その子と知り合いのママ友からこの情報を得ました。小学3年生くらいの子です。自分で着替えてるので親は外で待っています。更衣室でマスクなしで会話したりしていることを知りません。消毒したり、マスクなしでの大声での会話はしないように、小学生でも分かる注意喚起のポスターを掲示したりするべきだと思うのですが、スイミングスクール側に伝えるべきでしょうか?皆さんならどうしますか?´д` ;

コメント

はじめてのママリ🔰

んー…たとえポスターがあったとしても
着替えを監視するコーチがついとく等でないと防ぐのは難しいんじゃないかなぁと思います…
ましてや小3…まだまだ
そうした注意を守れる子、守れない子はどうしてもでてしまいそうだなぁと感じました😥

  • はー

    はー

    確かに😓守れる子ばかりではないですよね💦コロナ禍にマスクをしないスイミングに行くのが間違っていますよね´д` ;学校ではマスクしてても、水泳はマスク無し。更衣室もノーマーク。近隣の小学生が続々とコロナ陽性者出てるようですが、感染増加する一方ですね´д` ;なんとかならないかなぁ…。回答ありがとうございました^^

    • 1月18日
2mama

嫌だなぁ〜…とは思いますがもうどこで感染してもおかしくないくらい拡大してますもんね😢💔

うちもスイミング通っていますが男子更衣室ではマスク外してたり追いかけっこしたり無法地帯みたいになっています😂
小学生男児って注意しても聞かなさそう…💧

でも一応先生に伝えるのはありだとおもいます。

  • はー

    はー

    男子更衣室はそんな感じなんですね😅💦スイミングも怖くなってきましたね💦少し前までは安心して行けたのに…。陽性者が出たこと、先生が知っていれば良いのですが、スイミングからなんの連絡もないし…。陽性になってわざわざ習い事に連絡していない気がしますし…😓一応、先生に伝えてみます!ありがとうございます😊

    • 1月18日
  • 2mama

    2mama

    え!連絡ないってことは完全に把握してないですよね😨!?
    うちのスイミングでは陽性者でたら報告することになっていますし、メールで一斉配信されることになっています。
    危なすぎませんか?その状態…

    その親も、もし伝えてないとしたら有り得なさすぎます💔💔

    • 1月18日
  • はー

    はー

    スイミングのLINEありますし、一斉連絡出来る状態なんですけどね😓💦やっぱりスイミングも連絡きますよね💦他の習い事では連絡くるのに、疑問に思っていました🌀
    その子は昨日の昼頃検査結果出てるのですが、昨日も今日もスイミング休みの連絡ないしきっと開校しています。感染者出てるのに危険ですよね💦親が伝えてない気がします🌀その子以外の家族は陰性だったそうで、症状つらくて連絡出来ないなんてことないはずなのに…。気まずくなるのが嫌なんですかね?分からなくもないですが、スイミング教室が可哀想です。。

    • 1月18日
  • 2mama

    2mama

    そうやって隠す人がいるから(まだ断定は出来ないですが)増えるんですよね😭💔💔
    私なら伺う感じでスイミングの方に聞きます!
    そんな怖い状態で行くのも嫌ですしね😢

    • 1月18日
  • はー

    はー

    伺う感じ!良いですね❗️そうします🙏✨主人に話したら知り合いでもないのに、口出すことではないだの、あーだこーだ言われて😓我が子が通ってるのに何とも思わないのかなー(-。-;という感じです…。明日伺うように電話で聞いてみます!😊ありがとうございました☆

    • 1月18日
  • はー

    はー

    先程、連絡しました!
    スイミング側に母親から連絡きていたみたいです^^陽性者が出たことは知っていても通知しないんですね(-。-;スイミングでも違うんですね😓でも連絡あれば何かしら対策考えていると思うので、連絡きていて安心しました😊

    • 1月19日
  • 2mama

    2mama

    気になっていました〜😭✨
    え、、、やばすぎません!?🤣💔
    普通は陽性者出たら通知しますよね😨

    じゃないとこっちも対策取れないのに!酷すぎます…違うところにしたいレベル💔

    というか、濃厚接触者になっている可能性もあるのに何も通知無しってありえなく無いですか?💔

    • 1月19日
  • はー

    はー

    気にしてくださっていただなんて、ありがとうございます😭💦なんかすみません💦他に近くにスイミングないしなー…T^T
    普通通知ありますよね💦幼稚園は陰性の濃厚接触者出ただけでも通知あるのに…。陽性で普通に通っていた子がいるだなんて…。楽しく通っていたスイミングなのに残念です🙍‍♀️私も長いことスイミングしており水泳好きだったので、子供にも通わせてあげたいし…。隠せばいいという考えを選択してしまったんですね😓ホント、残念です。。

    • 1月19日
  • 2mama

    2mama


    そうなんですね〜😭
    じゃあ他のところ…ってわけにもいかないですね😢
    なんだか対応1つで不信感一気に増してしまいますよね😔

    そういうのって自治体から指導とかは入らないんですかね…感染者が出た時のマニュアルとか😔
    何にせよ残念ですね😢💔

    • 1月19日
  • はー

    はー

    そうですよね🤔マニュアルくらいありそうですが…。線引きが難しいんですかね💦いろいろと相談にのってくれてありがとうございました😊ちなみに、スイミング行ってるのは5歳2ヶ月の上の子です♪同じですね😆お互い育児頑張りましょう🙌✨

    • 1月19日
283

次にスイミングに行った時になんの対策も無かったら、言ってもいいかもしれないですね。
あと、次にそういう利用者を見たら注意していいのか、職員に伝えて注意してもらった方がいいのか、等も確認するといいのかな、と思いました。

  • はー

    はー

    コロナ陽性出たばかりですし、さすがに次回は行きません😅一緒にお喋りしていた友達が無症状で来るかもしれないので😓
    私が注意すると、我が子がいじめられたり、気まずくなったりすると嫌なので、職員に任せたいです😅職員が更衣室で見張る時間となると、人件費かかってそれもそれで申し訳ないですが…。何か良い方法があれば良いですが…。回答ありがとうございました☆

    • 1月18日
  • はー

    はー

    すみません💦次、というのは次回を指していませんよね💦失礼しました💦
    また行く時となると、お伝えするのが遅くなるので早めに伝えようと思います^^コロナコロナ行っているのに、今までは大人向けの対策だけで、子供向けの対策が見当たらなかったですし😓ありがとうございました☆

    • 1月18日