コメント
退会ユーザー
新生児の頃はひたすら抱っこでしたよ😱💦何しても泣き止まず、寝ぐずりかな?と分かったので抱っこでユラユラしてました💓
whisky
生後3ヶ月…5ヶ月くらいまでだったかな、ひたすら抱っこでした。
腱鞘炎になるのが多いくらいその時期はひたすら抱っこでした。
散歩デビューなんですね、気晴らしになって良いですよね。でも最初は慣れないから抱っこ紐持参の方が楽かもです。私の場合は抱っこ紐だとすぐに泣き止んでまくれてました。
-
S♡
抱っこ紐買おうか迷ってたのですが、首がすわってから買おうかなって思ってたんですがまさかの抱っこマンで…( ´︵` )
抱っこちょっとなら平気ですけどずっとだとキツイですよね( ´︵` )- 10月26日
MM❤︎
うちの娘は同じくらいの時、ゲップが上手く出ずに苦しくてギャン泣きしてました(>_<)💦
今でも完全に寝るまで抱っこしてないと起きちゃいますし、日中は完全に寝ても下ろすと起きるので寝ている時はずっと抱っこです😅
もう少し大きくなると、起きている時間が増えるので授乳間隔はそのままでも少しは楽になると思いますよ♪
-
S♡
私もゲップかな?って思ったんですが、娘は立派なゲップを2.3回くらいしっかり出すのでゲップじゃないかな?って思ってたんです!長時間抱っこは疲れますよね( ´︵` )
- 10月26日
ナデコ
新生児の頃はすぐ抱っこしてました(里帰りだったので、抱っこしてもらってました)
1ヶ月健診のあと、自宅に帰ってからも抱っこしてたのですが、自分の体がもたなかったので(^^;おくるみを導入しました!
そしたらだんだん抱っこじゃなくても一人でねんねするの上手になってきて、今はあんまり抱っこでは寝なくなりました。
だんだん大きくなって重くなってくるので、腱鞘炎には気をつけてくださいね。
私はひどい腱鞘炎です(´д`|||)
オガオガ
うちは、抱っこしても泣き続けますよ~!起きてる時はずっと泣いてます…。
S♡
明日から一ヶ月で、昨日一ヶ月検診も終わったので散歩デビューを徐々にしていこうかなって思ってるんですが、ベビーカーしかないのでギャン泣きされそうで怖いです😭
退会ユーザー
そうだったんですね🙌💓
最初は抱っこで家の周りお散歩から始めてはどうでしょう?(´∵︎`)
赤ちゃんは外の空気吸うと疲れてしまったり慣れない外の景色に興奮してしまうので徐々に慣らして、もういいかな?と思ったらベビーカーに乗せて30分程散歩でも良いかもですね🤗💓
因みに、赤ちゃんは車など好きですか?😳
S♡
ベランダで外気浴しようかなって思ってます(・_・)
車だと振動が気持ちよくてかいつも寝てくれます!
昨日、一ヶ月検診でベビーカーで病院内乗せたんですが寝てる時に乗せても平気ですが起きちゃうとダメでした( ´︵` )
退会ユーザー
ベビーカー動かしてガタガタ揺れても泣いちゃうかな〜?😳
うちの息子もベビーカー乗せた時は泣いたりしますが動かすと泣き止んでいつの間にか寝てます🤗(笑)
S♡
今日、暖かかったのでベビーカーで家の周り散歩したら、道がガタガタな所歩いてたらぐっすり寝てくれました!!安心しました😭
退会ユーザー
今日暖かかったですよね☺️💓
良かったです😍✨
振動が心地良いんですね😊
S♡
温度差が激しくて大変ですよね😫
そーみたいです!
ありがとうございました\(^o^)/