
コメント

りんりん
食費やらザッとでもかかる毎月の費用次第かと。。

はじめてのママリ
50万くらいかなと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にします🥺
ざっくりしかお金のこと管理していないのですが、去年100万円たまりました。
ちょっとでも貯金できている方かなと嬉しいです🙌- 1月18日

退会ユーザー
30万貯金できればいいと思います。臨時出費を考えると、もはや黒字なら万々歳なくらいですかね。
手取りではなく額面ですよね?家賃が高いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
手取りではなく額面です😅
えぇーやっぱり400万円は厳しいのですね…
でもこれで去年100万円貯めたんですよね😅
どういう計算だろうと自分でも不思議です💦
家賃は息子の部屋を作るために引っ越して上がる予定です😱
車を持たない代わりに都心部住みなので狭いのに家賃は高いです…- 1月18日
-
退会ユーザー
手取りだと315万、月収26万ほどになるので、住宅費は25%の6.5万以下が理想ですかね🧐
一人暮らしのとき年収400万で貯金100万のようなイメージがあったので、3人家族でも100万貯蓄は素晴らしいと思いますよ〜!- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
月収26万円だと
26万円×12ヶ月=312万円となって、312万円が年収(額面)と計算しました。
でも、もう少し世帯収入があるかもしれません。
確定申告の時期なのでまたしっかり見てみます😅
住宅費は25%が理想なんですね。前まではもう少し収入が低かったので、確かにカツカツでした😱
どんぶり勘定で心配でしたが、貯金できていると知れて一安心しました✨- 1月19日
-
退会ユーザー
年収は額面なので、手取り400万なら月収33万・年収520万ですかね。
そうなると、たしかに住宅費以外で17.5万に抑えれば100万貯蓄は可能かな、と。でも素晴らしいと思いますよ〜☺️👏🏻- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
収入はあとプラス100万円くらいあるかもしれません。
フリーランス夫婦で夫の給料を把握していなくて💦
それなりに貯蓄できていると知れて嬉しいです🙌- 1月19日

のん
プラマイゼロか下手したらマイナスな可能性もあります。
貯金は難しそうです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね?!😱
これで生活できているってよっぽど質素な生活なんですかね。
400万円になったのは今年度から。それまではもっと低かったです。これで100万円貯められたので安心して生活できるんじゃとテンション上がってました😅
私も夫も物欲はないしコロナで外食も減ったけど、それなりに外食しているしどんぶり勘定だしで…
不思議ですね🤔💦- 1月18日

退会ユーザー
頑張って切り詰めて30~40万ですかね🤔💦
貯金したいなら世帯年収あげる方が手っ取り早そうとは思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか?!
全然切り詰めていなくて、外食もそれなりにするし旅行にも行きましたし、それでも100万円貯まりました。
もう安泰と、半分は冗談ですがそんな気持ちでした…
収入が計算違うのですかね?
確定申告の時期なのでまた見てみますが💦
確かに質素な生活をしている方とは思いますが、ちょっと皆さんの意見と違うので不思議に思えてきました💦- 1月18日

𓆡mimaman's𓆡
100くらいですかね?
我が家は世帯年収700弱ですが年間120くらいしか貯金できません。むしろ今は貯金ゼロになりました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まさに100貯まりました。
他の方の回答を見ると、皆さんと自分は感覚が違うのか?と少し不安でした💦
でもどんぶり勘定なので、そもそもの収入が違うなどあるのかもしれません。
それこそ何もかもがどんぶり勘定なので自分の貯金がどうかなと思って質問しましたが、、人よりもあまりにも質素な生活をしているのかなとも思えてきました🙄💦- 1月18日

かなこ
上の子が生まれた頃同じぐらいの年収でしたが50万ぐらいしか貯金できなかった気がします💦
収入に比べて家賃が高いと感じます💦
-
はじめてのママリ🔰
まさに男の子1人の時だったら同じ感じですね!
50万円くらいでしたか。
今はコロナなのでより支出が減るのかもしれませんね🤔
家賃はこれで高いのですね💦
車がいらない都心部のこの辺りでは安い方なのです。子どもの部屋を作るにはさらに高くなる予定です…確かに家賃はあとプラス1万円くらいが限界です💦- 1月18日
はじめてのママリ🔰
これだけの情報じゃあちょっと分かりませんよね😅
ありがとうございます!