お仕事 株式会社の保育園と社会福祉の保育園のメリットデメリットについて教えてください。 保育士の方で詳しい方いたら教えてください! 株式会社の保育園と社会福祉の保育園のメリットデメリットを詳しく教えてください!! 最終更新:2022年1月18日 お気に入り 2 保育園 会社 保育士 うさ(4歳5ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ 保育士ではないですけど、メリットデメリットとは保育士として働く場合のメリットデメリットなのか、子供を通わせるメリットデメリットかどちらでしょう? 1月18日 うさ 保育士として働く側のメリットデメリットです! 1月18日 はじめてのママリ 結局は法人ごとに違いますので、それを踏まえた上で全体的な印象をお話しすると、社会福祉法人の方が地域に根付いているので離職率が低い傾向にあるのと、賞与が3〜4ヶ月で株式に比べると高い傾向があります。そして離職率が低い為お局さんが多い印象です。これは良し悪しでそう言った社員がいるとしっかり教えてくれる傾向がある反面、新入りは孤独感を覚える場合もあります。ただ、自分に合う職場だった場合長く勤務する事が可能(勤務状況が変わらないので)です。 株式は福利厚生等を整えている法人が多く、サービス残業等が少ない印象です。人の入れ替わりが激しいので職場環境が良かったとしても悪くなる場合もあったり、逆に悪くても良くなる事もあるのでそれがメリットデメリットになります。 と、色々書きましたが結局法人によりますしもっと言うと園ごとに管理者違うのであんまり変わらないです💦 両方ともメリットになるところがデメリットになり得るので面接で話聞いて自分に合うところにするのが良いと思います☺️ 1月18日 うさ 詳しくありがとうございます😭😭 参考にさせてもらいどっちにするかじっくり考えたいと思います😣😣 1月18日 おすすめのママリまとめ 妊娠・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
うさ
保育士として働く側のメリットデメリットです!
はじめてのママリ
結局は法人ごとに違いますので、それを踏まえた上で全体的な印象をお話しすると、社会福祉法人の方が地域に根付いているので離職率が低い傾向にあるのと、賞与が3〜4ヶ月で株式に比べると高い傾向があります。そして離職率が低い為お局さんが多い印象です。これは良し悪しでそう言った社員がいるとしっかり教えてくれる傾向がある反面、新入りは孤独感を覚える場合もあります。ただ、自分に合う職場だった場合長く勤務する事が可能(勤務状況が変わらないので)です。
株式は福利厚生等を整えている法人が多く、サービス残業等が少ない印象です。人の入れ替わりが激しいので職場環境が良かったとしても悪くなる場合もあったり、逆に悪くても良くなる事もあるのでそれがメリットデメリットになります。
と、色々書きましたが結局法人によりますしもっと言うと園ごとに管理者違うのであんまり変わらないです💦
両方ともメリットになるところがデメリットになり得るので面接で話聞いて自分に合うところにするのが良いと思います☺️
うさ
詳しくありがとうございます😭😭
参考にさせてもらいどっちにするかじっくり考えたいと思います😣😣