

退会ユーザー
児童手当、お祝いなどで貰ったお金、
扶養手当、あとは月々決まった額を貯金って感じです!

退会ユーザー
子どもは公立に進学すると仮定して毎月4万円積み立てていて、高校までの分は出し入れしやすいように子ども名義の銀行口座に入れてます。
それとは別で投資、保険、つみたてNISAで準備してます!
(余裕あったらそのまま老後資金にするつもりです)

♡ぽこ
子どもの貯金は子どもの口座に出産祝い金、七五三、子どもの日、お年玉など入れてます。
あとは子どもが進学したい時のために、別で積み立てをしています。

りんご
子供のお金は子供宛に貰ったもの全て入れてます。
(児童手当、お年玉、ちょっとしたお小遣い、お祝いなど)
そのほかに積立と、学資代わりの保険で貯めてます。

退会ユーザー
給付金は特に使う予定がないのでそのまま置いてます!
経済回すためとか言われますが。いざ濃厚接触になったら休まないといけないし収入の保証もないので💦💦
前の給付金もコロナの影響で残業が減ったので生活の足しにしました!
子供にいただいたお金は全て貯金してます!

ママリ
年払いの習い事費と年末年始の贅沢にぶっ込みました笑
-
ママリ
子供の貯金は児童手当のみで、学資を他にやってます
- 1月17日

はじめてのママリ
児童手当って子供にあげるお金では無く、
子供にしてあげるためのお金だと思ってるので
全て使っています
子供へのコロナの給付金の目的は
貯金して将来あげる、、とか
では無いと思うので それも使いました
うちも娘2人ですが、 将来本人達が20歳になったら、通帳ごとあげるよつに毎月積み立てています
それとは別に 歯の矯正だの、なんだのって女の子はお金がかかると思うのでまた、別で子供貯金もしています

はじめてのママリ🔰
児童手当は
毎月の積立に回してます!
その他にお祝いなどで頂いたものは
子供の必要なものや
保育園の制服代など
細かいものにもお金がかかるので
それを使ってます!
あとは家族全体の貯金として
置いてる感じです☺️
4月ぐらいから上の子の口座を
作って毎月3万の積立プラス
いくらか口座に入れようとおもってます!
コメント