![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘は1歳1ヶ月で、他の同月齢の子供と比べて遅れを感じ、落ち込んでいます。保育園のことも心配です。
娘は生後1歳1ヶ月(修正10ヶ月半)です。
2ヶ月半の早産児です。
今日支援センター遊びに行って
ボールプールで他の赤ちゃん2人と一緒になり
ママさん達と話してたらその2人とも月齢が
娘と同じ1歳1ヶ月でした。
娘はまだタッチができず伝い歩き
ハイハイよりズリバイ移動が多い感じです。
娘なりにすくすく成長しています。
ですがやはり同じ月齢の子と比べると
全然違うんだな…
その子達はもう普通に歩いてました。
少し喋ってもいました。
何か、ショックで。落ち込んでしまいました。
こんなにマイナスな感情になってしまう自分にも
嫌気がさしました😢
早く生まれても元気に育っている、それだけで最高なはずなのに。
4月から保育園大丈夫かな。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
比べちゃいますよね😭
うちも周りの子が発達早くて、男の子は身体の発達が早くて女の子は言葉の発達が早い傾向があるとか聞いても心配でした💦
また、(コロナ前)ママさん達と出かけて首がなかなか座らないお子さんが居たり…
今ではその後も我が子も周りの子よりわんぱくで元気です😊
女の子は口が達者でビックリですし🤣
保育園に入るとお兄さんお姉さんからも刺激を受けてぐーんと成長しますよ✨
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
大丈夫ですよー!気にすることないです☺️うちは長女歩いたの1歳3ヶ月ですよ。周りに比べて遅れてました。当時は私も気になりましたね。で、今は次女がお喋り少ないです。支援センターとか行くと同じくらいの子達は結構喋ってます。でも「ま、いつかできるようになるし」て思えるので(長女のときにそれがわかったので)気にすることなく見守ってますよ☺️
だから私がはじめてのママリさんに伝えますね!大丈夫ですよ✨一番個人差が大きい時期なので✨気にしてる間にあっという間に大きくなっちゃいます!今のかわいい姿を見逃さないよう、ゆったり見守りましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私もそれくらいどんと構えたいです😌すごく励みになりました😭✨ありがとうございます!
- 1月17日
-
うさ
私も2人目だからこんなにどんとしてられますが、1人目の時ははじめてのママリさんと同じように不安で検索魔になってましたよ😂💦でも、そのせいで1人目の時は育児がしんどくて、かわいい時期を堪能できなかったと後から悔やみました。神経質すぎた自分を恨み…😂
- 1月17日
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
うちは早産でもないのに1歳1ヶ月でやっとつかまり立ちしたくらいですよ!
そして今月になりやっとハイハイするようになりました!ちなみに保育園にも通っていてうちより低月齢の子意外はみんな歩いてます😅
1歳6ヶ月くらいには歩けるといいなぁと思っています。
個人差ありますし、保育園にはいろんな子がいますから大丈夫ですよー✨
-
はじめてのママリ🔰
個人差が色々あるんですね!今日の支援センターの子たちを見ただけで落ち込んでしまいましたが、十人十色なんだ!って前向きにがんばります。ありがとうございます😭✨
- 1月17日
![ママリ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ♡
娘1歳4ヶ月ですが
まだつかまり立ちと伝い歩きしか出来ませんよ!!
タッチもまだできません☺️
でも生まれたのは予定日8日オーバーの3600越えで生まれてます!!
小さく生まれててもそこまで出来てたら充分じゃないですか?🥰
性格もありますし!✨
周りは早い子だと10ヶ月くらいから歩いてますが
強がりとかではなくて
みんなよりもこんなに長く
赤ちゃん感味わえてて
幸せだなぁと思ってます♡
歩き出してしまったら
ズリバイやハイハイは
ほとんどしなくなってしまいますし今のこの歩けないの
存分に楽しんでますよ!😍
ちなみに運動発達はもちろん引っかかってはいます!
まぁ、そのうち歩くだろうなぁと気長に見守ってます😆
保育園行ったら
出来る子の真似して
すぐに出来るようになると
思います✨
先生達もちゃんと見ててくれますし✨
-
はじめてのママリ🔰
凄い👏うちの子は1/3の1200gで産まれました😅凄くポジティブな考え方で素敵です🥰娘も頑張っているし気長に考えます。ありがとうございます♡
- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も低体重で1ヶ月早産でした。
寝返り8ヶ月ズリバイ11ヶ月つかまり立ち1歳1ヶ月お座り1歳2ヶ月です。
ハイハイはしないしつかまり立ちはするけどゆっくりです。
テーブルとかないと立てないから1人で立って歩くのはまだまだ先だろうしお話しもまだしないです。最近ようやく喃語をペラペラ?話すようになりました。
けど確実に成長してて特に1歳1ヶ月から今日までえ?いつの間にできるようになってるの?ってことが増えてます🙌✨
成長が遅過ぎて正直これから先本当にできるようになるのかな…と急に不安に思ったこともありました。
けど少しずつ成長してるんです😭
成長を実感する度にNICUに入院中の写真を見て大きくなったなーよく頑張ったねって泣いてます😭😭😭笑
同じ月齢の子と比べたら成長の遅さを痛感、小柄だから同じ月齢に見えないし3ヶ月遅生まれの友達の子にもどんどん追い越されてます😅
けど個人差って大人でもあるもんなー💡って。
なので今の息子をしっかり目に焼きつけようと思ってます😍✨
-
はじめてのママリ🔰
同じ早産児さんですね😊そうですよね、あれ?昨日まで出来なかったのに!って急に成長してたりしますよね✨私もnicu時代の写真よく見返してます。今日は同じ月齢の子との差を目の当たりにして落ち込んでしまいましたが確実に成長しているので前向きに考えます!ありがとうございます😭✨✨
- 1月17日
はじめてのママリ🔰
この子にはこの子のペースがあると頭で分かっていてもやはり比べてしまいます😢
保育園がいい刺激になったらいいな✨コメントありがとうございました🙇♀