※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母がややこしいって人いますかー?ウチがそうです。うつ病だったり、心…

実母がややこしいって人いますかー?
ウチがそうです。
うつ病だったり、心療内科にも通っていて、波やムラがある性格で、過去に色々あったせいで、他人は信じない、人間嫌い、悪口や苦情が多い感じです。
それでも、まだ昼間は普通です。娘にも優しく、よく遊んでくれ、面倒もみてくれ、私たち家族のために買い物したり心配したりしてくれています。(少し、心配性で過保護で子離れできていないです)
娘を預かってくれるときや看病してくれるときもよくあります。本当に一生懸命に娘の相手をしてくれています。
でも夜になるとお酒を飲んで、おかしくなります。
過去の出来事がきっかけで、友人や親戚とも縁を切ってしまったので、本当にひとりぼっちで、寂しく孤独なのは分かります。
今は実祖母(実母の実母)の病気が見つかり、入退院や手術を繰り返していて、実母が付き添ったり色々手続きなどしていることもあり、余計にしんどいようで不安定です。
それもあり、私にしつこくLINEしてきたり、たわいもないことならまだしも、人の愚痴や、私の旦那の愚痴、旦那の家族の悪口、、、(旦那の家族とは不仲です)、私への指摘。「そろそろご飯たべるね」「寝るね」などと言うと、「私が眠れないのにお前らは寝るのか」「家族が大変なときによくご飯食べれるね」などと言われ、怒られます。そこから私のLINEの文章への指摘があったり、「結婚相手が悪いとアホになるんだね」とか「幸せなあなたたちには分からないでしょうね」とか言われます。
上から見てるとかではなく、実母は結婚生活もうまくいかず、本当ぐちゃぐちゃの人生だったので、私たちが楽しくやっていて、未来がいっぱいあることが、嬉しい反面うらやましいのだと思います。
親なら子どもの幸せは喜んでほしいと思うのですが、頭ではわかってるように思いますが、自分に余裕がないときは、当たってきているように思います。
自分でもヒートアップしてしてヤバイと思ったら、スマホの電源を切るようにしているようです。
昔は電話をかけてきたり、旦那にも電話したりして、本当に辛かったのですが、それよりはマシにはなりましたが、やはり毎日億劫です。
「距離置くしかない」「返事しなかったらいいのに」などの意見は承知しています。でもそれができないのです。。。
実母は今体調がよくなくて仕事もやめてしまったので、収入もなく、気持ちにも全く余裕がありません。
迷惑かけたくないから、65歳になるまでには死のうと考えていると前々から言っています。
状況などは違えど、ややこしい実母をお持ちで、でも関係は続けている方、よければお話聞かせてほしいです。。。

コメント

コアラ

似たような感じはあります。

心療内科、うつ病とまではいきませんが、娘の私からしたらアスペルガーか何かじゃないかって思います。

感情の波が激しく、友人や他人と昔からよーく喧嘩しては縁を切ってを繰り返していました。
金遣いも荒く、まさしく本人も若い頃苦労した経験のせいか不安定な事多いです。

躁の時はやたらとテンション高いわりに、落ち込むといきなり予定を変えてきたり悲観的になったりして振り回されます。

とにかく自分が中心でないとダメな人間です。

もさ

私の母は、なんでも自分自身と他人を比較して羡ましがる人です💦
あの人はいいなぁとかばっかで、小さな幸せとか見つけられないタイプで苦手です。。
あとは自分が一番です。。
孫も可愛いけど、出掛けた時に孫にペースやら合わせるの嫌がります。。
ちょいとめんどくさいですが、会ったりしてますよ!