
コメント

りんご
ほとんど無いと思いますよ☺️
流産経験者ですが、初期流産はほとんどが染色体異常です。

はじめてのママリ🔰
病院勤務でリハビリの仕事をしている者です!
母子手帳もらう前でまだ言うのは控えたいーと思っていましたが、つわりで言わざるを得なくなりました🥲
初期流産は母体の問題じゃないとは言われますが、動きすぎは気になりますよね🥲🥲
-
うどんママリ🔰
私も仕事腰痛や吐き気がすごくて、作業が忙しくトイレにも行けないので。早めに言いたいのですか。。😓
動き気になります😅😅- 1月16日

あすぱら
12週になるまでに流産となれば染色体異常なので動きすぎたり、重いもの持ったりしても今の時期はそのせいでは無いです😌
ですが、つわりが始まるかもしれないので上司には報告してもいいと思います。
-
うどんママリ🔰
ありがとうございます!
動きすぎによる流産はしないってことが分かり少し安心しました!!
上司が男でなかなか言いにくくて😓😓- 1月16日

はじめてのママリ🔰
ないとは思いますが、もし流産した時に、あの時重いものを持ったりしなければ・・・と思うかもしれないです。
私は看護師してますが産休入るまで、30kgぐらいあるカゴをもったり、走り回ったりしていたので気が気じゃなかったです💦
-
うどんママリ🔰
流産しちゃうといろいろな物のせいにしちゃうと思います。現実を受け入れたくないとゆうか、、😅
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
私ももし流産していたら、絶対後悔していたと思います😭
- 1月16日
-
うどんママリ🔰
私初めての妊娠でもう全然分からないことばかりで、ほんとにママリのアプリ使ってから色んな人に答えてもらって助けて貰ってきたので絶対に子供産んで大事に育てていきたいです!!🤣🤣
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん守れるのはママしかいないですから😊無理せず頑張ってください☺️
- 1月16日
-
うどんママリ🔰
食事にも気をつけて頑張ります!!
- 1月16日

りん
鍼灸治療の先生や病院の先生には、確かに染色体異常がほとんどだけど、初期は不安定な時期だからぽろっと剥がれちゃう事もあるから、自分が後悔しないように気をつけられることは気を付けてって言われてたので…
もし万が一の事があっても染色体異常であって母体のせいではないという確率の方があると思いますが、
万が一があると絶対後悔すると思うので、申告して環境が少しでも変わるなら話すべきかなぁって思います。💦
私も保育士をしていて、パタパタと走り回ったり動き回ったり、子どもも1日になん人も抱っこしますし、重いものだって持つし、妊娠初期に妊娠を告げずに我慢してたら2回初期流産してしまいました。
母体に原因はないと沢山の人から言われましたが、それでもあの時こうしてれば…と後悔ばかりです💦
応援しています。
赤ちゃんが元気に育ってくれますように…🍀

るぅまま
私は1人目の時に働いてると出血が何度もあり自宅で安静にすることになりました💦 切迫流産で危ない時期もありましたが、理解のある会社だったこともあり無事出産することができました!!
うどんママリ🔰
ありがとうございます!少し安心しました!
りんご
私も下の方と同じく病院でリハビリの仕事です。
つわりもなかったので、お腹出るまで言わないで仕事してましたよー!
下の子の時は、上の子追いかけたりして臨月まで走ったりしちゃってました😅