※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハーコ
家族・旦那

先週から26w子宮頸管3cm、切迫早産気味とのことで主人に運転してもらい…

先週から26w子宮頸管3cm、切迫早産気味とのことで主人に運転してもらい車で1時間少しの実家に帰ってきて1週間経ちます

実家の母は保健師で、切迫早産気味なら大事をとってトイレ食事以外は寝てなさい。という考えです。
私としてはシャワーは?と思いましたが、母曰く1週間に2度くらいなら。とのこと
私が清潔好きなのもあって1週間に2度はむり、と2日に一回のシャワーはOKにしてもらいました。

母は若干毒親で、なんでも自分の思い通りに行かせたがります。
実家にかえってきて5日くらい経った週末、私の寝てる部屋の窓を開けたかったのか?不機嫌そうに、起きて朝食食べなさいと起こされたので起きると朝食は用意されておらず(いつもは朝食用意してある)
母は部屋の窓を全開にして満足そうでした。
朝食は?と聞くと、あぁ何がいいの?と
ヨーグルトをとってもらい朝食を済ませましたがものすごく不機嫌で、
嫌な空気がピリピリ漂っていました。

その日の午後は寝たきりの私に対して聞こえるようにぶつぶつ言い出したので、私も抑えきれず何?と聞いたところ言い合いになりました。
こっちは面倒みてやってる!これだけ見てやって何が不満なんだ!これだけやってやってるのに!とか
月末に引っ越しがあるので一度自分の自宅に帰りたい、と言ったら、
帰ったら破水するそれでもいいなら帰れ。私は忠告した!
とかそんな事いってきます。

帰りたいです。
だけど、早産は困るから我慢我慢。肩身が狭く非常にストレスを感じています。

また、見てやってるのに!とかやってやってるのに!とか言われると
自営業で姉がパートナーなのですが仕事を指摘すると職場にこないくせに!とかあんたは職場にいないでしょ、とかいわらると
自分がいけない気がして
自分自身消えたくなります。
悪いことをしてる気分になり自殺したくなります

母はすごく良くやってくれますが
実際には自分にとって負担が大きいです。

里帰り出産希望していましたが里帰りも取りやめたいです、、、😰

だけど、人生の先輩達は口を揃えて、産まれたら大変だ、とか頼れるところがあるなら頼った方がいいとか仰ってるのでこのまま頼った方がいいんだろうなぁ
と頭の中がこんがらがります

どなたか知恵とアドバイスください。

コメント

めも

私は里帰り出来なかったのですが、どうとでもなりますよ😊
私が裂傷MAXで動けなかったのもあり主人が育児以外のすべてをやってくれましたし、新生児から一緒に育てられたのは良かったと思います。
まあ産後のおかしなメンタルのぶつかり先も全部主人でしたが…。

切迫も薬飲んで水分と菓子パンやおにぎりなんかを手の届くところに置いておいてもらえばあとはご主人に任せても平気なのでは?
私は初期に切迫と重度の悪阻で寝たきりのときそうでした。
ご主人が家事を一通りできる、またはやる気があるならご自宅のほうが気持ち的に楽に過ごせるのではないでしょうか。

  • ハーコ

    ハーコ

    そうなのでさね!!
    里帰り、考えような。。

    母は里帰り出産したら2ヶ月は家を出さないと言っています。(床上げがおわりまともに生活できるまで2ヶ月はかかるとのこと)

    水分と菓子パン、全然いけます!
    主人も家事は(私の思った通りには)出来ないですがやってはくれると思います。

    もうきつい帰りたいと話すと
    可哀想、、と同情は示してくれますが自分の生活は変えたくないと思ってるとは思います。。

    もしくは私のメンタルが崩壊したのでそう感じるのかもしれません。

    アドバイス本当にありがとうございます🥲❗️❗️❗️

    • 1月16日
はじめてのママリ

アドバイスになるか分かりませんが、似たような感じなのでコメントさせて頂きます。
私の親も自分の思い通りにさせたがります。
それでも自分の意見を言うと「本当あんたはすぐあーいえばこーいうね」と言われるので否定されてる気が未だにしています。
実家も近く夫が育休取れない立場だったので産後約1ヶ月実家にいましたが地獄でした。
私が出産した時は1回目の緊急事態宣言発令で予約していた母親学級は全て中止になり何も分からない状態で出産し、入院中に教わったことしかわかっていませんでした。(本は読みましたが想像が全部は覚えられなかった)
慣れない育児、初めてのことだらけでしたが自分なりに助産師さんや先生から教わったことをやっていました。
オムツを変えるときに私がお尻拭きを持ってきてなかったりビニール袋を持ってきてなかったりしてバタバタしていたら母親に「あんたそんなこともできないの?」と言われました。
その後も沐浴後にミルクを飲ませてくださいと言われていたのでミルクを飲ませていたら「なんで麦茶じゃないの?」「なんで果汁飲ませないの?」と「なんで」と毎日言われ続け、限界がきて「そんなになんでって言われても分かんないよ!そんな気になるなら病院に直接電話かけて話聞けばいいじゃん!」って泣きながら怒鳴りました。
多分あの時は少し産後うつっぽくなってたと思います。
夫に電話をして、実家にいるのが辛いことを泣きながら話して帰ってきました。
体も座ってるだけであちこち痛いし確かに母親がいて助かったことももちろんたくさんありますが、毎日毎日1日2,3回「なんで」と聞かれることがストレスだったので、日中の1人で育児は大変でしたがストレスは格段に減りました。
どっちがいいかは本人が決めるのが1番ですが、産後体がボロボロなので動くのも辛いですが、体は痛いけど精神的にはまだ楽な方を私はとりました。
文章をまとめるのが苦手で長文になってしまいすみません💦

  • ハーコ

    ハーコ

    うちは自分の意見を言うこともないです。
    面倒なので違う話とかして乗り切ります。
    だけど、なにかと否定してくるのでおっしゃってることよーーくわかります!

    私の主人も育休は仕事とまるし取りたくない。とかで、、何のためのサラリーマン?って感じです。。。

    それはさぞ心細かったですよね😭そう言う時は親に頼りたくなるじゃないですか!
    それで頼ると失敗した、、の繰り返しです私。

    結構きついお母様ですね
    うちは呆れて嫌な顔されてぶつぶつ言いながら母がやるみたいな構図です

    何でかなんかしらんがな!
    私も言われたことをやってるだけなのに、と思いますよね。

    限界くる限界ですよ。
    主人に話してもあまり快くは理解してくれません。

    身体を取るかストレスとるかっていうことですよね。
    子育てって甘くないんですね。
    勉強になります

    ご自身の体験と母親が似ていたのですごく参考になりました😭ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月16日
ママリ

私も一人目のときに子宮頸管1.6センチで入院、ペッサリー装着してアパートに帰りました。

まだお二人で生活されてるのであれば、自宅に戻って安静にするほうが精神的にも胎教にいいと思いますよ?

引っ越しは絶対に手は出さないほうが身の為です!
私も今回年末少しだけ大掃除とかやっただけで頸管短くなってました💦

ちなみに一人目も里帰りしてません😊
今はコンビニもあるし、冷食弁当宅配もあるし、どうにでもなりますよ😊

  • ハーコ

    ハーコ

    2月から主人と生活する予定です。
    母にはまだ話していませんが
    精神的に限界きてますので
    出来ればそうしたいと言うレベルですが😔

    引っ越しは主人に全て任せます!

    お優しいアドバイスありがとうございます😭
    どうにでもなる、なんてすごく心強いお言葉😭

    • 1月16日
mc

ストレス感じるくらいなら自宅に帰って方がいいですよー!
ストレス、絶対に切迫に悪影響だと思います…
私は母との生活はストレス感じたので里帰りはせずでした。今は宅配もあるし何とかなりますよ!
引越しは何もしない方がいいです!動かず指示だけ出しましょう!

  • ハーコ

    ハーコ


    私もこの二日位、張るっていうのがわかるくらいお腹硬くなったりしてるので悪影響だなぁとは思っていました。

    宅配は食事のことですか?
    何とかなるのお言葉に勇気付けられますありがとうございます😭

    • 1月17日
  • mc

    mc

    食事も日用品も今は何でもネットで買えるので大丈夫ですよ!
    仕事帰りにご主人に買ってきてもらってもいいですし

    産後は小さな事もイラッとしたりしちゃうので、できるだけストレスの少ない環境で過ごしたいですね(;;)

    • 1月17日
  • ハーコ

    ハーコ

    そうですよね!!
    本当なんでも届くし、頼めるし動けなくても生きていけますよね!
    勇気もらえました😭❗️

    産後のこと考えると不安です
    主人も収入差で小言言ってくる人なのですごくストレスです😔

    • 1月17日
ぴょん

1人目も2人目も
里帰りしませんでした。
私の中で里帰りする意味あるかな?って感じで…
結果、産後は色々気になること(衛生面とか)があったり
自分のやり方、一日のリズムがあったので
里帰りせずに自分で好き勝手できる方を選び正解でした。
ご飯などは出前もあるし
ネットスーパーもあるので
特別困りませんでした!
あと、里帰りしたら
可愛い新生児期の姿を
ほとんど夫は見れずに終わるのも悲しいなと思い、
里帰りはせずに生活しました。
ストレスになるくらいなら
ご主人と生活してた方が
安心できると思いました💦
引越しや家事はご主人に任せる形になりますが
実家から戻る方が精神衛生上いいとおもいます!

  • ハーコ

    ハーコ

    衛生面は問題ないけど、精神衛生面が。。

    私も母もお互い自分のやり方とかこだわり強いタイプなのでぶつかってしまうんだろうなと思っています

    いまはお金さえ払えば生きていくことが出来るんですね!

    主人は、完璧ではないですが言いやすさはあるのでそちらの方がストレスなく良い気がします。

    • 1月17日
  • ぴょん

    ぴょん

    お母様、保健師さんだから
    尚更かもしれませんね💦

    里帰りされる方が
    多いですが
    ご主人の協力があれば
    案外なんとでもなりますよ!
    肉まとめ買いして冷凍し
    野菜も冷凍野菜使えば
    楽ですし!
    ヨシケイ、コープ、パルシステムとかを利用したり🤨💭
    掃除は最低限にして
    育児に集中出来ますし
    寝たい時に寝れるし
    食べたい時にたべれるし
    私は逆に楽でした😂

    • 1月17日
  • ハーコ

    ハーコ

    そうなのです、凄いんです。圧が。脅しも。
    母も悪気があるとかそう言うのじゃないけど、高圧的で言うこと聞かせたがるから本当苦痛です。

    健康なら無視してしばらく関わらないんですけど
    母を頼って寝たきり生活を送らないといけないと
    言うこと聞くしかないので塞ぎ込んでしまいます。

    主人も、お金くれるなら協力する!みたいな感じだからなんか頼りたくないし。。

    どこも、今の私にとっては過ごし辛いです。

    • 1月17日
AIM..♡

ストレスがあるなら、自宅に帰ってもいいと思います🏠
出産まで旦那さんのサポートが得られるのであれば🙆‍♀️
ストレス溜まっても頸管短くなってしまいますし…

ただ私も似た週数で切迫診断で入院を経験し、現在自宅安静中ですが、まだ先は長いのでお母さんの言う通りトイレ食事以外は寝てるほうがいいと思います🏠
お医者さんから許可出てれば動いてもいいと思いますが、入院中はシャワー週1でした。私よりもっと酷い人はそれ以上の期間空いてましたから、深刻になったらそうなる可能性も考えて我慢するところは我慢したほうが今後のためだと思います💦

私は自宅安静になりましたが、自宅では旦那がいても全てを任せることが出来ずに自分が家事に手を出してしまうのが目に見えていたので実家にお世話になってます💦安静にしてろ、と言う割に色々言われます。なので私は産まれたら里帰りせず自宅で見ることにしました。産まれるまでの辛抱と思ってますが、ご家庭によって事情はそれぞれですよね😞

  • ハーコ

    ハーコ

    主人のサポート。得られないことないのですがお金お金な人なのでそれはそれでストレスなんです。

    はぁ。
    私もお金出したくないけど頼りたいって言うのは都合いいかなと思うのですが、
    主人の子でもあるのにおかしいだろ。と言う気持ちも強くて😰

    お医者様からシャワー浴なら毎日いいと言われました。だけど母はそれも気に入ってないから入りずらいんです😰

    もちろん!赤ちゃんのためにトイレ食事シャワー以外は寝てる予定なので
    それを自分の家で実現できないかなぁと画策してます。
    誠実なアドバイスありがとうございます🙇🏻‍♀️

    私もちょっと塞ぎ込んでるのだと思います🥲

    • 1月17日
  • AIM..♡

    AIM..♡


    自分の子なのにお金要求するなんて…わたしの旦那も時々ふざけてお金要求とかしてきますがふざけてでもイラッとするので、普通に言われたらイライラしますよね😑
    切迫になりたくてなってるんじゃないし、あなたの子をお腹で育ててるんですけど⁉️って私だったら言っちゃいます😂
    あなたに払うくらいなら家事代行の人に払います❗って。笑

    お医者さんからの指示なら大丈夫なのに…お母さん心配性ですね🥲もしもの事を考えてくれているんでしょうけど、言い方考えて欲しいですね😭
    私も医者の指示で退院決まってたのに、母祖父母からは産むまで入院してればいいのに。と散々言われて傷ついたのでお気持ちよく分かります💦

    ストレスが少しでも軽減されまように🥲

    • 1月17日
  • ハーコ

    ハーコ

    ありがとうございます😭

    そうなんですイラッとするんです。
    お前が妊娠さえ出来るなら私も同じことするのに。と思います。 

    心配性もありますが、いうこと聞かせたいみたいなのも強くて、
    産むまで入院って、、、帰れるんですよ?帰らせてよ。
    ですよね、すごく傷つく!
    ただでさえ傷つきやすい時期なのに。

    心底男に生まれたかったと思います。

    お優しいコメントアドバイス、本当に本当にありがとうございます😭

    • 1月17日