
子供の寝かせる場所に悩んでいます。家賃が高くて引っ越せず、子供が寝室で寝かせられないことが可哀想。旦那の激務で離れると週末しか帰れない。3人目を諦めるか、幼稚園入園後に引っ越すか、旦那を説得して引っ越すか悩んでいます。
長文です、みなさんの意見聞かせて下さい(>人<*)
子供を寝かせる場所で悩んでいます。
まず今の状況なんですが、引っ越して2年目2LDKの賃貸で一部屋は長男の部屋、もう一つの部屋で夫婦と次男で寝ています。
旦那の出勤が夜中で1人では起きられないので私が起こしています。
その際部屋の明かりをつけて少し大きな声で何回も声をかけないと起きず、着替えなどもある為一歳の次男をとりあえず居間のベビーサークルに座布団やベビー布団を敷いて寝かせています。
旦那が出勤したら寝室に移動させてしっかり寝る感じです。
最近それにも限界を感じ始めました。
3人目も希望していますが、もう一人増えるとさすがに無理です。
寝始めから寝室で寝かせてあげられないのが可哀想。
旦那を起こしているのに気付いて起きてきてしまう時もあります。
居間に布団を敷いても、朝方帰宅した旦那がご飯を食べたりするので結局布団ごと移動させなければいけません。
まだ2年目ですが、子供の為に引っ越したいです。
でも都内で家賃が高い為踏み切れず…
旦那にチラッとは言いましたが、あんまり考えてくれていないようです。
少し離れれば安くて広い所もあるんですが、旦那が激務の為離れてしまうと日曜日しか帰ってこれなくなります。
今のまま3人目を諦めて、次男が長男と寝られるようになるまで頑張るか、幼稚園に入園して私も働き始めてから引っ越すか、家賃が高くなっても旦那を説得して引っ越すか、悩んでいます。
厳しいお言葉でも構わないのでご意見聞かせて下さいm(_ _)m
- nao-(6歳, 9歳, 17歳)
コメント

ジョー母さん
厳しい意見はこないかと思います(o^∀^o)
毎日おつかれさまです!
私であれば
時間があるときになるべく旦那様の希望にそいながら
自分も納得できる家を
探しに行きます!!!
子供は宝ですので
無理がなければ
三人めさんをうまれて
働きにでられていいと思いますよ!
私もあと一人希望してます!
やはり
家は住み良いところがいいとおもいますし!
私は11月から夜中に息子をつれて実家に40分かけて生産業の仕事を手伝いに行きます!
ですが、私ももう少し実家近くに引っ越したいです!!
ので、まだ先になるかとおもいながらも
時間ができたときには
おうち探しにいってます!
なかなか条件にあう物件ありませんが
ここの大家さんと仲良くなれてるので
大家さんも希望にあうところを
探してくれてます!(o^∀^o)
大家さんが、建築関係のかたで
リフォームして売りに出したり
貸したりしてるかたなので
息子をつれてお家を結構みにいってますよ!

松田 姫音(36)
夜の就寝時、旦那さんにリビング(居間)で寝てもらうのはどうでしょう?
寝室では、お子さんとママの2人で寝て、旦那さんは夜中出勤から帰宅後、寝室で寝てもらいます。
そうすることで、下のお子さんを最初から寝室で寝かせることもでき、旦那さんが帰宅する前に下のお子さんを居間から寝室へ移動させる必要もないと思います💡
引っ越しに関しては、難しい問題ですね…。
ご夫婦それぞれの年齢や、旦那さんが今の仕事を続けるのか、転職を考えてるか、将来的に家を購入するかしないか…等も判断材料に必要だと思うので、それにもよると思います。
-
nao-
コメントありがとうございます。
それも考えたんですが、夜の就寝も旦那は7-8時には寝てしまいます。
長男がもう少し長く起きているので、旦那をリビングに寝かせてしまうと長男を自室に押し込めなければいけなくなり、それも可哀想に思います。
テレビもリビングにしかないので旦那を起こすまでのテレビタイム(これは私の我儘ですが…)も無くなってしまうので…寝室にはテレビを置くスペースもなく…
なかなか最善が見つけられず…(´._.`)- 10月25日
-
松田 姫音(36)
それは、悩ましいですね…。
やっぱり、下のお子さんが、上のお子さんと一緒に寝られることを待つしかないですかね…。- 10月25日
-
nao-
それしかないんですかねー
ご意見ありがとうございました(^_^;)- 10月25日
-
松田 姫音(36)
そうですね…客観的に言えば、
上にお子さんの部屋を旦那さんの寝室にして、母子3人が1室で寝る方法もありかと思いますが。
いっそ家を購入するとか、旦那さんに転職してもらうとか…💦- 10月26日
-
nao-
今は転職もマイホームも無理なので、上の子の部屋と交換するのも考えてみます(^_^;)
上の子が思春期になったらまた一人部屋がいいって言われそうですけど、それまではしのげますかね💦- 10月26日
-
松田 姫音(36)
身内の話ですが、父、母、小4男子、3歳女児で同一寝室で寝てますから、まだ大丈夫だと思います💡
勉強も、リビングの机でやっているようですから、小学生のうちは、まだ個室が無くても大丈夫かもしれません。
(一応、その小4のお子さんは、自室があるんですけど、基本的にリビングで過ごしていて、部屋は使ってないみたいです💦- 10月26日
-
nao-
旦那に相談してみたらソッコー却下されました(^_^;)
一人で寝るのは嫌みたいです(子供かw)
また考え直しです(´._.`)- 10月26日
-
松田 姫音(36)
小学生お子さんからの反対じゃなく、旦那さんの反対ですか…😓
1人で寝るのは嫌なら、せめて起こしたらすぐに起きて欲しいですね…💦😔- 10月26日
-
nao-
ほとんど寝てないようなものなので寝ていたい気持ちは分かるんですけどね(^_^;)
なかなか起きてくれないとついイラッとしちゃいますw- 10月27日
nao-
コメントありがとうございます。
旦那は昼夜仕事があり、睡眠時間が夜2-3時間と朝1-2時間しかないんです。
少しでも睡眠時間を確保する為に会社まで車で5-10分圏内じゃないと厳しいらしくて、凄く限定されてしまうので条件の合う所が全然無く…
今の場所もやっと見つけた所なので悩んでしまって(^_^;)
旦那にもう少ししっかり相談してみたいと思います!
ジョー母さん
そんなに激務なんですか!!
(つд;)
すっごい大変ですねf(^ー^;
うちの主人も自営をやってまして
事務所まで10分以内といってますが
私も親のためにも手伝いにいきたいですし
主人よりのもう少し実家に近いところさがしてます!
なかなか難しそうですが
いい物件みつかればいいですね
そして、もう少し旦那様の睡眠時間がとれるようになってほしいですね…
nao-
そうなんです。
旦那の体も心配で(^_^;)
お互いいい物件見つかればいいですね!