※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリー☆☆
お仕事

共働きの方が子供が病気で早退や休む場合、職場は理解してくれるでしょうか?周りの影響でストレスを感じる私。他の働くお母さんも同じ気持ちなのか不安です。強くなりたいです。

両家の両親が遠方にお住まいで、共働きの方に質問です。

子供が病気して、早退したり休んだりしなければならない場合、職場には理解してもらえていますか?

私はネガティブでメンタルが弱く、周りの顔色を伺いながら働くことにとてもストレスを感じてしまいます。。

でも、これは皆さんも同じなんですかね?働くお母さん達は、周りに嫌な顔されて 陰で悪く言われても、図々しいぐらいの気持ちでいないとやっていけないですか?

今就職活動中ですが、不安で仕方がありません。強くなりたいです。。

コメント

mama

うちは、理解が全くなかったので辞めました(*´∀`*)

  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    miuさんは、看護師さんですか?子育てママさんが多そうで、理解してもらえそうな職業なのかなーと思っていましたが、職場にもよるんですかね。゚(つД`)゚。

    • 10月26日
  • mama

    mama

    意外と理解してもらえないですよー:( ;´꒳`;):人いなくてゆーずーまったく効かないです。。上の人が未婚のキャリアばっかで、、。

    • 10月26日
  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    私は歯科衛生士ですが、看護師も歯科衛生士も、募集はたくさんしているけれど、子育てママさんに優しい職場って中々ないものなんですねー。。((( ゚д゚ ;)))

    • 10月26日
  • mama

    mama

    次復職するところは、かなり環境◎です、むしろ子育てしやすく働きやすいところで✨❤️日勤、正社員、残業なし、託児所は5Fにあってなにかあれば病棟連絡でそのまま帰れる😂✨50代、2-30代の子育てママさんがおおいみたいで❤️

    • 10月26日
  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    素晴らしいですね‼︎私もそんな職場に巡り会いたいです(><)新しい場所でのお仕事、頑張って下さい‼︎応援しています^_^

    • 10月26日
  • mama

    mama

    ありがとうございます(*´꒳`*)うちは、旦那の会社のが家庭に理解があるのでたすかります😂❤️

    • 10月26日
妃★

理解してもらえますし、夫が早退してお迎えに行って病院に連れて行ってくれることもあります。
会社の仲間に理解してもらう前に旦那さんに理解してもらえたら強いですね。
子供の病気がママにうつってママ自身が体調不良なこともありますし、会社の仲間には本当に良く理解してもらっています。
有給を有効に使うのは労働者としての権利ですし、夫婦で有給を融通し合って、仕事での心理的不安も共有できるといいですね。
我が家は普段はパパが好きなだけ残業できる権利があるぶん、子供の早退にはパパが対応をできる限りして、その間にママは翌日フルで休めるように仕事をがんばって帰るようにしています。(逆もある)
1番身近なパパを、誰よりも味方にしましょうか。

  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    旦那さん、素晴らしいです‼︎
    うちの旦那は、有給使ったり、営業なので上手く時間を作ったり融通利かせられるのですが、私の前職は有給なんてあってないものでした、、。また同じような環境だったらどうしようかと不安です。
    夫婦二人で協力しあえる、ステキな家庭ですね(●´ω`●)見習いたいです。

    • 10月26日
  • 妃★

    妃★

    ママvsパパという構図は、絶対に避けましょう。家庭運営、子育て運営は、チーム戦です。得手不得手を互いに理解しあって、『よその話は見ない』ことで『我が家ルール』を2人で作って行くことが大事です。
    『普通は』とか『よそは』は禁句です。
    収入は世帯年収で見るようにして、年休も夫婦で融通しあって、ともすれば夫婦の24時間を分け合って、子育てと仕事を夫婦で両立していきましょう。

    私が手に入れた最大のルールは『ママの会社の飲み会は、ママは絶対参加!』権です(笑)どんなに夫が忙しくてもママは事前に会社の飲み会をパパに伝えておくことでパパはなんとしてもチビのお迎えに行くことになっています(笑)
    ママが唯一羽根を伸ばせる日なので、大きな顔して飲み会を楽しんでいます。
    仕事復帰までに、パパに『小児科に連れて行くデビュー』をしてもらっておくと安心ですよ。
    物言わぬ子の病状を先生に伝えて、対処法や薬の飲ませ方、病名、今後の保育園にいつから登園可かなど、たくさん把握しなきゃなのをパパが経験することは大事です。家に帰ってママに的確に報告する能力もパパは身につき、仕事でもそのスキルは役に立ちます。

    • 10月26日
  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    わわわわわ…‼︎ 夫婦ともに、よその話を聞いてよく落ち込んでしまいます((( ゚д゚ ;)))よそはよそ、うちはうち、、って頭ではわかっているんですけどね…( ;∀;)
    そして復職までにパパの小児科デビュー、必要ですね…‼︎そこまで考えていませんでした。目からウロコです。
    まずうちの場合は、色々夫婦で話し合わないとですよね。私一人で悩んで解決しようとしていました。旦那が帰ってきたら、話せる時間を作ってみます(*´-`)

    • 10月26日
  • 妃★

    妃★

    ママのもしものために、パパが保育園のお迎えに行けるようにすることも、大事なことです。
    そう、ママだけで抱え込まないで。パパは強力な味方ですよ。
    予防接種など、予定が組みやすい子供のことはパパに行ってもらうなど、ママばっかり子供のことをしないでいいように、パパを褒め称え、息子からも感謝や笑顔を絶え間無くパパに向けられるようにしています。
    保育園の延長保育や夕飯または軽食提供なども味方につけましょう。できることはなんでもやりましょう。
    疲れても怒らないで、むしろ泣くようにしてパパの助けを請いましょう。
    残業は『権利』とすることは、とても大事なことです。残業して稼いでるんだから、とは絶対に言われないように、夫婦仲良く世帯年収をうまく使いましょう。
    頼れる身内が居ないので、復帰2年の今年、ようやくベビーシッターさんも味方につけました。もしもの時の助けてくれる人として、子供と仲良くできる人を1人でも多く知っておくことは大事なことです。
    高価なので日常的にシッターさんを利用するのではなく、もしものためのお試しをした感じです。
    土曜日にお願いしたので、夫婦の時間を持てました。
    いろいろ工夫していきたいですね。

    • 10月26日
  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    まずパパを育てないとですね…!(O_O)
    シッターさんも、いざという時の為に登録しておくのもありですね。それで少しでもママやパパの心に余裕が出来るのであれば。
    たくさんのアドバイス、ありがとうございました!まだ時間はあるので、出来ることから準備をしていきたいと思います٩(^‿^)۶

    • 10月26日
凛

まだ育休中ですが、理解してもらえると思います。
私もどちらかというと周りの顔色伺ってしまうタイプですが、子供のですし、図太くいくつもりです。

  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    良い職場なんですね‼︎(o^^o)私も図太く生きていかなきゃなー。勇気づけられます‼︎

    • 10月26日
ザト

私の務める会社は『働くママを支えよう!』という目標がありますが、みなさんどう支えれば良いかわからないことと、男性社員は不平等感があって不満もあり、産休育休でも嫌がられますw
私もメンタルが弱いので、内心すごく落ち込み、家や帰りの電車で我慢できずに泣いたこともたくさんありますが、職場では子どもがいて働くことで何か言われても『それコンプライアンス(法令遵守)的にどうなんでしょう?(*´艸`*)』とか笑顔で返してます!

  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    良い職場ですね〜‼︎これからどんどんそういう職場が増えていくことを願います。特に小さな企業や会社にも広がっていってほしいです。

    • 10月26日
  • ザト

    ザト

    目標だけしかないので集団リンチ的な感じで…早く良い職場になってほしいです💟

    • 10月26日
  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    集団リンチ!?((( ゚д゚ ;)))ザトさんも、負けずに頑張って下さい!私は頑張ります!笑

    • 10月26日
★★

私も1月から復帰予定です。私の実家の近くに住んでますが、じじばばもフルで働いているので頼れません。旦那の職場は理解ありますが電車で、1時間半かかりすぐ駆けつけられない距離で、私の職場は女ばかりの職場ですが、育短で働いている人が子供の病気で休んだ時に、そんなことで休まれて…なんて陰口言われていました(´・_・`)部署によるとは思いますが理解が足らない職場だと思います。私も周りの顔を伺い、メンタル弱めなので今から働いていけるかドキドキで育休とったことに後悔もありますが一度やってみて本当に理解がないと感じたら旦那と相談して辞めようと考えています。

  • エリー☆☆

    エリー☆☆

    女性ばかりの職場なのに、女性からの理解ぎ得られないのは辛いですよね。私も女性ばかりの職場でした。
    1月から復帰なさるのですね。頑張って下さい‼︎応援しています‼︎^_^

    • 10月26日