※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m-mama💚
妊娠・出産

妊娠中の女性が、ホワイトでない職場で働くことに悩み。上司に退職を頼んでも拒否され、仕事量も辛い状況。新しい職場を探すべきか悩んでいます。

すみません、愚痴です。

現在妊娠6ヶ月、正規雇用の時短勤務で働いています。
飲食店なので正直ホワイトとは言えません。それが分かっていたので妊娠を機に退職をさせてほしいと言っても上司からは自分の体と今後は体を優先にして良いから続けて欲しいと引き止められました。
今までも仕事の責任が重すぎて妊娠以外にも辞めたいと伝えても辞めさせてくれませんでした、

実際、最近は眠気と息切れ、腰痛を抱えながら仕事をしていますがフルタイム社員と同じ仕事量を求められます。。
(直接ではなくグループラインで連絡が来るので正直外して欲しいのが本音です、、)

悪阻明けで復帰した際も簡単な仕事で6時間で〜と言ってくれた筈ですが年末年始は激務すぎて実際8.5時間お店で働きました。
人手不足なら一言言って欲しいなって思いましたがみなさんはどうですか?

今はまだ子供が生まれてないので自由に動けますが今後同じような事があれば続けられる自信はありません。
それには育休をもらうもらわない問題もありどうしようかと悩んでます。

やはりお金より自分と子供の時間を理解してくれる新しい職場に転職した方が良いのでしょうか。
今勤めているところはアルバイト6年、社員3年半で働いてもうすぐ10年になります。

コメント

はじめてのママリ

妊婦さんで飲食店、、切迫早産になってからでは遅いので私なら即転職します。

  • m-mama💚

    m-mama💚

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    旦那とももう一度話し合ってみます😢

    • 1月15日
m-mama💚


自分の体と今後は体を優先

⭕️
自分の体と今後は子供を優先です。

hiromama

周りにになんて言われようと
お腹の赤ちゃんを守れるのは
お母さんだけです。
あまり無理しないでくださいね🥺

  • m-mama💚

    m-mama💚

    ありがとうございます🙇‍♀️
    上司は男性なのですがやはり女性の方が何でも言いやすいですね😢

    • 1月15日
新米ママ

私も以前、飲食店で長く働いていました。私は妊娠中にコロナの第一波がきてしまったので退職してしまいましたが、当時は育休産休ももらえなくて、保育園にも入れるのかとても不安になりました。←結果保育園も0歳4月で無事受かり、新しい仕事も見つかりましたが🥺今私は第二子を妊娠しているのですが、1人目の時にやはり育休産休がもらえなくて、保育園の加点もなくて苦労したのもあったので今は産休まで働くつもりでいます。飲食だと人手不足だったりで言い出しにくかったりすることも沢山ありますよね💦でも、ほんと何かあってからじゃ遅いし責任を取ってもらえるわけではないと思うので、そうやって会社の方が言ってくれるのであればそこは今は甘えて、お腹が張ってきてしまってすみません上がらせてください😭とか
言えば、お子さんを持つ方々ならご理解頂けるかと思います😉言いにくいのはわかるけど、言わないとできるものだと思われてしまう風潮は私の前の会社にもあったので😂✨赤ちゃんの命を守れるのはママだけです!きっと会社的には質問者様に辞められてしまうのが惜しいと思ってくれていると思うので、わがまま言ってるわけじゃないですし
ここはもう割り切って甘えられたらいいですね😊✨
質問者様の環境が少しでも
働きやすく、休みやすくなりますように😭❤️

  • m-mama💚

    m-mama💚

    長文ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    保育園加点問題までは頭に入れてませんでした、、。無事に保育園決まって良かったですね✨
    パートの方や女性社員の方は理解があるのですが上司は男性で一応気にはかけてくれてるみたいですがけ心のどっかで「社員なんやから働けよ」みたいな感は伝わります。。だから他の人より口調が冷たいなーと昨日感じました😢

    人事にはバイト10人辞めるのと君1人辞められるのではバイト10人辞めさせる方を会社は選択するまで言われたことがあって😩ここまで引き止めて何が目的なんだろ〜と可笑しくもなってきますが(笑)

    これから妊娠後期に入るので2月のシフトを出す際相談させてもらおうと思います❗️

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

飲食社員です!
転職するかとても悩みますよね😥
私のところは妊娠中とてもサポートしてくださったりしたのでとりあえず恩返しをしたいと思い育休明け復帰する予定でいます。
私がママリさんの立場なら妊娠中は頑張ってみて育休後復帰しサポート体勢が変わっていないようなら転職するかなぁと思います😥
私は切迫早産で産休前に休職したので無理せずお身体大事にしてください🥺♡

  • m-mama💚

    m-mama💚

    同じ飲食社員ママさん居て心強いです🥺
    育休後って1年以上働かないとダメなんですよね😢ネットで調べたらそう書いてあって、、。
    その1年に耐えれるかどうかが今から不安なのです😢まだやってもないしもしかしたら復帰後には上司も変わってる可能性もあるかもしれませんが😅

    • 1月15日
まーこ

現在22週です。
私は週3のパートですがそれでも仕事はしんどいです。
行くとやっぱり今まで通りに押し付けられるので。
前々から上司に不満があったので産休後は復帰しないつもりです。
自分のことを大事にしてくれない人とは一緒にいたくないし、自分が辛いだけなので。
ママリさんも自分と赤ちゃんの事を優先して欲しいです👶
仕事はいくらでもあります。
お腹の赤ちゃんはたったひとりです!

  • m-mama💚

    m-mama💚

    コメントありがとうございます😊
    たしかに仕事はいくらでもありますよね‼️
    今日はさすがに腰が痛くてわがまま言って少し休ませてもらいました😅

    まーこさんも産休までご無理のないようにマタニティライフ楽しんでくださいね♫

    • 1月19日