
生後5ヶ月の娘がいる女性が、旦那が友達とスノボーに行くことに対してもやもやしています。旦那は子供を置いて行くことに抵抗がないようですが、女性は子供が小さいため行くのを控えています。男女の考え方の違いについて悩んでいるようです。
生後5ヶ月の女の子がいます。
旦那とは付き合った頃から、毎年スノボーに行くのが趣味で
毎シーズン行っていました。
旦那は子供置いて平気で友達と行きます。正直わたしも行けるもんなら行きたいですけど、子供もまだ小さいし行くのはやめとこうとなります。
これって男女によって考え方違うんですかね。
ちなみに友達以外にも兄から誘われて行ったりもしてます。
でもどこかもやもやしてる自分がいて、スノボー行ってもいい?って聞かれるとふーんいいよ〜みたいな嫌な返事になってしまいます。
今は専業主婦なので旦那には普段仕事もして、休みの日には家事して育児も積極的に協力してくれるので遊びに行くのは全然いいのですが…
- n(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
男ってやっぱり、子供は奥さんに任せればいいって考えがあるので、行くのだとおもいます。子供がどうでもいいとかではなく😌

はじめてのママリ🔰
うちもですよー。
主人はスノボとサッカー好きで、毎年(去年は流石に行かなかったです)秋にはサッカー合宿、冬はスノボで、それぞれ泊まりですよ。
うちは許可とかなく、勝手に仲間内できめて、勝手に有給休暇取ってからの私に報告です💦
数年前1月に出産し、その2週間後かな?スノボへ旅立ちましたよ😤しかも義母に頼んで来てもらうからさ!って。
そっちの方がストレスだわ!って実母に来てもらいましたが。
私はそういった趣味がないのですが、それでもモヤモヤします。nさんは自分は行きたいけど前とは状況が違うし我慢というか自粛してるとなると、よりモヤモヤすると思いますよ。
-
n
ありがとうございます🥲
まだ行く前に許可取るだけマシですかね。
ダメって言ったら行かないので。
いいなあ〜て言わないようにしてますがついつい言ってしまうと預けていけばいいじゃんって言われるのでモヤモヤします。- 1月14日

はるぴ
私も産後旦那だけスノボ行っててモヤっとしました💦
帰ったら疲れて寝てるかダラダラしてるし、こっちはスノボも行けないしダラけてる間も通常業務やぞ!って笑
うちも専業主婦で稼いできてもらってるので何も言えないし感謝もしてるんですが。
独身時代と変わらぬ遊び方できていいなーと思ってしまいますよね💦
-
n
わかりますわかります🥲
遊んできたのに寝るんかよ、、ってなりますよね。
寝たいのはこっちだよって、、
でも楽しみもないと働くモチベーションもできないと思うので仕方ないですよね〜〜- 1月14日
n
やっぱそうですよね。
自分も行きたいなら実家に預ければいいやんとも言われます。でもそこまでして行こうとならないのは母親だけですかね😅