※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコクロ
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の娘がパパっ子で、ママが寂しい気持ち。夫は協力的だが、娘の距離感じる。パパっ子に対処法を知りたい。

3歳9ヶ月の娘がパパが大好きのパパっ子で、なんでもかんでも「パパがいい!」となっています。おふろで洗ってもらうのも、歯磨きも着替えもトイレにつれていくのもママが声かけしても全部パパ!一緒に寝るのも起こすのもパパじゃなきゃいや!となってしまい、もっとママに頼ってほしいとさみしい気持ちです。パパへ対抗意識を出す変な自分もでてきたり、娘にも「なんでパパばっかりなの?ママのこと嫌いなの?」とか問い詰めて変な感じになってきてしまっています。
もともと、夫は子育てにも協力的で怒ったりもせず娘の遊びにも付き合ってくれるできた人なので、娘がパパっ子になるのはしょうがないしむしろありがたいことなのですが、ママはいつも怒ってばかりで厳しい人と娘の中ではなってしまい、このままどんどん娘との距離が開いていきそうな気がしています。
パパがいい!と言われると変なスイッチが入り、「じゃあ勝手にすれば!」とか大人げない感じになってしまい、そんな自分を変えられずに悩んでいます。
パパっ子のお子さんを持つおかあさんは、どのようなにお子さんとの接していますか。また真に受けずにうまく割りきれる方法を教えてください。もうパパパパ、パパじゃなきゃいや!でノイローゼになりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰!

うちもそうですよ🙋‍♀️2人目が生まれて余計そうです

deleted user

我が家もそうなんで、「勝手にして!」ってよく言っちゃいますね、、、。
まぁ私としてはパパの方に行ってくれた方が楽なので良いんですが、、、😅

nakigank^^

もう開き直ってあっそうじゃ勝手にして〜って真剣に取らないようにしてます。😅
息子は1歳半から徐々に始まり、2歳頃からかなりのパパっ子で言葉が出るようになった3歳前が絶頂期で、朝パパが仕事行くと玄関で泣き崩れてパパがいい!パパ嫌〜(行ったら嫌だ)、とか毎日でどこか出かける時もママが行こうとするとママダメ!パパなの!って言われたり最初は傷つくし、あんたを苦労して育てたのは私だ!!パパは寝てただけじゃん!!いいとこ取りするな!なんでわかってくれないの?とか思ったりして息子を無視したりしてました。😓だけどもう長く続いて自分の気持ちをわかってもらおうと思ってもわかるわけないし、出張でパパいないしママっ子だと下の子面倒見れないからもういいや〜下の子を可愛がろうと思いました。😂
3歳3ヶ月頃からなぜかママって言うことも増えたり膝に座ったりも増え最近はママがいいと言う時もあるので少しずつ落ち着いたみたいですが、この前出かけた時運転しようとしたらパパなの!ママいや!って言われてカチンと来ました。😂

みーこ

私自身の事で、親から聞いた事で私自身よく覚えてませんが、弟のお世話ばかりしてる母の姿を見て、「弟は母さんね、私は父さんね」みたいな事を言って母にしばらく寄りつかなくなったそうです。
母が嫌いな訳ではなく、大変そうだから離れたのかなと話を聞いて思いました。
解決になってなくてすみません🙇

はじめてのママリ🔰

上の子が超絶パパっ子です!!
パパはレアキャラですし、いる時は遊んでくれるので、おじいちゃんおばあちゃんと同じように甘やかしてくれて遊んでくれる存在だから仕方ない!と思ってます🤣
どうしても怒る担当は私になるので!
旦那が休みの日はずーっと旦那といっしょで、わたしも上の子お願いねー、て感じです!
寂しくなくもないないですが、下の子がいるので正直助かります!笑
旦那が仕事でいない日は、パパパパあんまり言わないからかもですが😅

🦢

そういう時期なんじゃないですかね?ジェラシーもあるのかも?なんだかんだ、ママ大好きですよ🤣笑
パパパパ〜❤️ってそっち行ってくれたら、ラッキー🌟って全部押し付けちゃいましょう!どうせ期間限定でまたそのうちママです笑

はじめてのママリ🔰

長く一人っ子状態でしたが3歳の時に娘にパパブームが到来して、パパがいい!ママは来ないで〜ってなぜが号泣されたてたことあります。普段いないレアパパを欲してたんでしょう。
人の気持ちを考えたりし始めることができることができるのも4歳くらいかららしいので。ママを傷つけてやろうとかそういう気持ちは特にないんじゃないかと思います。
幼児は脳みその前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ小さいらしいので。3歳の言うことはあまり真に受けないに越したことはないのかなと思います。
産後は幸せホルモンが出るとともに他の物にたいして攻撃になるらしいのでそこに3歳の悪意ないが傷つく言葉を言われたらぐさっとくるものがあるかと思いますが。。
子供にとって母親も父親も血が半々で入ってるわけで、下の子が産まれるのは例えるなら旦那さんの愛人と同居して毎日イチャイチャしてるのを見せつけられるような物とも聞きますし。ママへのジェラシーでそうなってるのかもしれないし。ママが手がふさがってて忙しそうと察したらパパの元へ行くのも自然の流れなのかもなと思います。
不謹慎ですがYou Tubeで癌で命を落とす子供のドキュメンタリーとか雪崩や津波で突然子供とサヨナラする親の動画とかみると。子供と距離あけちゃうのはもったいないことなんだなと感じることはできるかもと思ったりします。