
娘の七五三に義母から着物を送られることについて、感謝しつつも自分で選びたかった気持ちや義妹への抵抗感があります。断ることで義母や旦那が傷つくのではと悩んでいます。どうすればよいでしょうか。
今年、娘が七五三なのですが、義母が着物を送ってくれるそうです。。旦那には妹がいるので多分家にあった着物です。お義母さんはとてもいい人でよかれと思ってやってくれています。。私としては、有難い気持ちはありますが、自分で選びたかったというのと、義妹が心底嫌いなので、妹が着たのを娘に着せるのに抵抗があります。でも、断ったら義母も傷つくし、旦那も怒ると思います。やっぱり、我慢するべきですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

ママリン
前撮りは、好きなもの着せて、お詣りする時に送ってもらった物を着せるのはどうですか?

あこ
うちも同じく娘の七五三は義妹の着物を着せる?と聞かれました😭
20年ほど前の物なので正直デザインは好みではないし、1人目で女の子で娘の洋服系は私がめちゃくちゃこだわりがあるので、断りました😅
もう着せたい着物が決まっていたので、お気持ちは嬉しいんですが、もう決めちゃいました〜って言いました😅
うちは私のこだわりを義母が知っていたので、そっか〜くらいで終わりました😂
後悔したくないし、断っても良いと思いますよ😊

ママリ
もう予約しちゃったって言います!
私も自分で選びたい派です。写真も撮るし、可愛いの着せたいですよね。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございました。まとめてのお礼ですみません。

ママリ
娘も好きな色があるし、娘に選ばせてあげたいです😣💕
3歳だと、この色はヤダ、あの色がいいなど言いませんか?それを理由に断っても傷ついちゃいますかね😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
まだ2歳なんですが、三才になったら言うかもしれないですね😅でも、荒波たてないように神社では着ようと思います💧前撮りは好きなのを着ることにしました!- 1月12日
コメント