※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキ🔰
子育て・グッズ

母乳育児を諦めたことを後悔しています。再挑戦したいが、可能でしょうか?

完ミにしたことを後悔しています。
生後23日目の息子ですが、既に完ミで育てています。
おっぱいを上手く吸わせられずギャン泣きされ、入院中に私の心が折れてしまいました。
根気強く吸わせることが大事だと思うのですが、呼吸困難になるのでは?というぐらい泣いていました。
退院後は搾乳する心の余裕もなくサボリ気味だったので、現在も手絞りで片乳10ml程度しか絞れません。

早い段階で母乳育児を諦めてしまったことを後悔する毎日です。
今から軌道修正することは可能でしょうか…?

赤ちゃんはおっぱいが欲しくて泣くものだと思っていたのに、おっぱいを与えてギャン泣き、拒否されるのは辛いです。
でも、可能性があるなら一から頑張りたい…。

コメント

deleted user

えーなんで後悔なんですか🥺?

一人目完母ですが二人目吸うの下手でギャン泣きで帝王切開だったのですぐには上げられずミルクあげてもらってて一週間で退院で退院した日から完ミですが二人目の方が赤ちゃんの頃から連れ回してるのに風邪とか引かないし元気すぎですし二人目の方が甘えん坊です🥰

完ミのいいところは色々な人があげられるし量もわかるし神経質な育児にならなかったせいか性格も穏やかで三人目も最初から完ミでいこうって思うくらいですよ🥺

赤ちゃんはおっぱいが良いんじゃなくてお腹すいてるのでミルクでも母乳でもなんでも大丈夫😍

5ヶ月から離乳食ですし離乳食始まったら母乳がミルクなんかどっちかなんて気にしなくもなりますよ😌✨

  • ユキ🔰

    ユキ🔰

    コメントありがとうございます😭✨

    妊娠中に読んだ本が母乳育児を勧めていたのと、私の周りに完ミのママがいなかったので
    急に不安になって後悔していました(>_<)

    1人目2人目のお子様でも違うのですね(^_^)
    完ミで育ったお子様が元気に育っていると聞いて安心しました☺️🍀
    ありがとうございます(*^^*)

    確かに完ミにした当初は心も穏やかでした💦
    母乳について考えるようになり、涙が止まらない日も出てきました(>_<)

    離乳食は頭になかったので、気持ちが楽になりました😊‼️
    ありがとうございます^ ^

    完ミへの考え方が変わりました^_^
    前向きに考えてみます✨

    • 1月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの産婦人科の先生は母乳もミルクも変わらないしママが楽な方がいいよーと言われました☺️

    一人目はミルク作るのも面倒だし母乳も出てて上手く振ってくれたのでいけましたが二人目はそうにもいかなかったので🥺

    私の周りは逆にミルクとか混合ばかりです😳

    ミルクだろうが母乳だろうが性格も違ければ風邪引きやすい子引きにくい子いるんだなぁって思いました🥺

    多分どちらにしても産後なので涙は止まらないです😭

    完母でも違う悩みで泣いてましたから😭

    ミルクの方が栄養取れますし😂😂

    三人目は何も迷わず完ミでいきます🥰


    いろいろ言う人は離乳食が始まると今度は手作りかベビーフードか行ってきます😓

    一人目はずっと手作りで二人目は最初からベビーフード🤣

    一人目からベビーフードにすれば一人目も野菜好きになってたかも😳

    こんな風に今後も性別で男の子だからヤンチャ、女の子は楽とかいろいろあるんですけど結局はその子の性格だったりですし何も気にせず完ミで楽しく育児しましょう🥰

    • 1月11日
  • ユキ🔰

    ユキ🔰


    そう言ってくれる先生だと、神経質にならずに済みそうですね😌‼︎

    1人目2人目でも違うんですね🤔🤔
    両方経験された先輩ママからの助言、本当に有難いです🙏✨

    不安定なのは自分だけではないですよね‼︎
    悩みはつきものですね😭😭

    完ミへのイメージが変わりました☺️
    ありがとうございます(^^)
    もう少し頑張って無理だったら、完ミでいこうと思います✊🍼

    離乳食にも色々ありそうですね😿
    私が悩む前にありがとうございます😊✨
    ベビーフードを活用したいと思います^^

    楽しく!が1番ですね(*'▽'*)
    辛い気持ちが楽になりました💖

    ご親切にありがとうございます!!!

    • 1月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます🥺

    そうなんですよね😍
    今ってミルクの方が栄養とかちゃんとしてるし私自身食事でちゃんと栄養も取れてなかったので二人目はミルクで良かったですし三人目も最初からミルクにします🥺

    私自身も母に聞いたらミルクだったよーって言われて母の友達も母乳あげてる人の方が珍しくない?みたいな感じで😂😂

    全然気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️💓

    母乳とかミルクとかって気にしても本当にその時だけです🥺

    今次男が一歳すぎてそんな話しや離乳食が手作りがベビーフードだったかなんて話もなくなりました😂

    二人目一歳からマックのポテト食べてます😂

    一人目はどうしても神経質にはなってしまうとは思うんですが同じ赤ちゃんです🥺

    とにかくなるべく楽に育児してお母さんが笑ってるのが赤ちゃん幸せですよ🥰

    お互い無理せずやっていきましょう😍
    そして男の子、小さい彼氏でめちゃくちゃ可愛いです🥰

    長男は神経質でしたが今ではママ大好きーぎゅーとかしてきますから😍

    • 1月13日
  • ユキ🔰

    ユキ🔰

    こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます☺️🙏

    出産後は食生活が乱れています…😹
    そう考えるとミルクの方が栄養ありそうです…😅🍼

    ミルクで育てたお母さんもたくさんいらっしゃるのですね(o^^o)
    離乳食が始まったら、母乳もミルクも関係ないですよね😁‼️

    確かに1人目なので、神経質になってます((((;゚Д゚)))))))
    お腹を壊さない程度であれば、何食べても問題なさそうですね🤔

    私が穏やかにいるためには、楽することも必要だと気付かされました(;ω;)

    小さい彼氏の成長が楽しみです🥰
    私も大好き❤と言ってもらえるような素敵なママになりたいです😍

    寄り添ってくださり、ありがとうございました😊✨✨

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

軌道修正したいならやはり
ひたすら吸わせる事だと思います。
こまめに授乳してひたすら吸わせると
徐々に母乳の作られる量も増えてきます。

私が上の子を産んだ産院が
母乳育児を推奨している産院で
帝王切開でしたが産んだ初日から
すぐに授乳してくださいと言われ
入院中何時であろうと術後の痛みがすごくても
はい授乳の時間です〜赤ちゃん泣いてますよ〜といって
授乳室へ呼ばれ、私も吸わせ方が下手で
なかなか出なくて長時間乳首を吸わせて
それでも全く飲めてなくて
でも吸わせなさいと言われ
結局乳首から血が出ても
じゃあ血が出てるので手で絞って
哺乳瓶であげましょうと言われて
ピンク色になった母乳をあげてました。
あの時は地獄でこんなにも辛いなら
母乳育児なんてと思い毎日泣いてましたが
退院の日には授乳しないとカチカチになって
痛くなるくらいまで分泌量増えてました。
流石に血が出てもはい搾りましょうは鬼だなと思いましたが
まあそのおかげで今があると結果論ですが思いました🥺

なので根気強く何度も吸わせるのが
1番だと思います。
そう言われても泣かれると
焦ってしまうと思いますが頑張ってください😭✊🏻

  • ユキ🔰

    ユキ🔰


    コメントありがとうございます😊✨

    やはり、ひたすら吸わせることが大事なんですね^^
    入院時から母乳の分泌量が増えていないのも当然ですね…😅

    産院によっても指導方法がこんなにも変わるんですね(>_<)
    産後すぐからの授乳は想像しただけでも、しんどいです😢💦
    大変な思いを乗り越えられたこと、本当にすごいです😢‼️
    母乳育児、お疲れ様でした(>_<)

    期限を決めてもう少し頑張ってみようと思います✊✨

    • 1月11日
3-613&7-113

出ているなら、可能性はあると思います。水分補給・頻回授乳・ストレスを溜めない、など必要かな?と思います。

2人とも帝王切開ですが、術後当日から授乳指導が始まり痛みとの戦いでした。暴れる赤ちゃんに傷口蹴られて悶絶したのも、今となっては懐かしい思い出です(笑)

  • ユキ🔰

    ユキ🔰


    コメントありがとうございます😊✨
    水分補給とストレス溜めないも意識してみます^_^

    産後すぐの授乳指導は心身共にしんどいですよね(>_<)
    母乳育児はそのくらい根気強くないと厳しいんですね😭😭

    もう少しだけ頑張ってみます✊

    • 1月11日
ゆか

まだ新生児ですし、全然軌道修正できると思います!
入院中はまったく出ず、吸わせようとしても寝てしまい、ほぼミルクでした。
退院しても吸わないしミルクにしてましたが、1ヶ月経ってやっぱり飲ませたいと思って桶谷式に相談に行きました!

1人で頑張るよりも、母乳外来や桶谷でアドバイスやマッサージ受けた方がいいと思います🤔
しばらく吸わせてなかったのでカチカチに詰まってたようで…マッサージ受けたらビュービュー出ました。
赤ちゃんも小さいと吸う力弱くて、吸いきれないみたいです。
1人じゃできなくて諦めてたと思います😢
混合を経て完母になりました。ミルクがいいのか完母がいいのかはいまだにわかりませんが(おっぱいトラブルも何回もあったので💧)、やりたいことは諦めずに挑戦した方がいいと思います!

  • ユキ🔰

    ユキ🔰


    コメントありがとうございます😊✨

    私と同じような状況から完母になったと聞いて、驚きました)^o^(
    可能性がゼロではないと前向きな気持ちになりました😢✊

    我が子は少し小さく生まれたので、吸う力が弱いのかもしれません👶💦
    明日、新生児訪問があるので、助産師さんに相談してみます^_^
    私も1人では無理だと思うので…💦

    母乳育児もトラブルがあったりとその先も大変そうですね😢
    そこに辿り着けるか分かりませんが、もう少しチャレンジしてみます(o^^o)

    勇気をありがとうございます😭‼︎

    • 1月11日