※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこ🐰
家族・旦那

【少し日頃の愚痴を…】旦那は娘が大きな声で泣いていても起きません。毎…

【少し日頃の愚痴を…】

旦那は娘が大きな声で泣いていても起きません。
毎日イビキをかいてぐーすかぐーすか寝ています。なのに
「パパ寝不足だよ〜」とか意味不明な事を言ってきます😇
たまに一瞬目を開けてもう一度寝るくせにちゃんと起きていると言い張ります☹️いやいや起きてるなら手伝ってよ😇
私も泣いてるのを放っておいて二度寝したいですけど。。。
そんな事できるわけもなく授乳してオムツ替えて…誰が変わってくれるわけでもなく。

休みの日は昼過ぎか昼前まで爆睡。
珍しく午前中に起きた日は必ず昼寝をします😮‍💨
隙あれば横になろうとします💦

2人の子供なのにどうして私が主体で全部しなきゃいけないの😂
旦那はいつもサポート役。1、2時間めんどう見ただけで、めっちゃ見ましたアピール😮‍💨
仕事で疲れてるから仕方ないと思うけど、私は子育てと家事より仕事に出ている方がよっぽど気が楽にだと思う(産前は毎日残業で旦那よりも長く働いていました)

平日だろうが土日だろうが休みなく家事育児。。。
ちょっと気分転換する時間が欲しいよー。
最近金銭的にも余裕が無く、したいことも我慢の日々。
せめて、もう少し自由にお金が使えればな😢(育休中でワガママ言っちゃダメですよね💦

長々と愚痴失礼しました😣💦

コメント

2人のママ♡

うちも夜中全く起きずぐーたら旦那です💦うちなんか10分抱っこしただけでギブアップしてきますよ😂
私も育休中の身なので買い物我慢してます。我慢してても金食い虫だと言われます笑
いらないブランド品とか売りまくってメルカリでベビー服買いまくってストレス発散してますよw

なまこ

うちの旦那もそうでした!
子供が9ヶ月で私が職場復帰して、風邪こじらせて入院した時に初めてやらざるを得ない状況になってから手伝うようになりました💦
入院がなかったら一生手伝わなかったんだろうなと思ってます。

ママリ🔰

すごくわかります!うちの旦那もまさにそうです!他の育児は割と協力的な方ですが、夜間は絶対起きません。
最初のうちは朝起きたときに申し訳なさそうにしていましたが、会社の先輩に「父親は母親と違って赤ちゃんの泣き声で起きられないものだ。どこの父親もそういうものだ。」とかいう訳の分からない話を聞いてきたようで、「みんなそうなら仕方ないよね〜」と自信をつけたようでそこからは申し訳なさそうにすることもなく平気で寝ています。
私はつわりが酷く仕事を辞めてから専業主婦なので、金銭面でも家事の面でも肩身狭いです。

ママリ

うちの旦那も泣き声平気みたいでいびきかいて寝てました笑
育児参加しないと赤ちゃんも懐かないしあーやっぱりママがいいみたいって抱っこして泣いたら返されてました笑
そしてストレスで甘い物ばかり食べてました😂