※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

義家族と教育方針が違う時、早くからのお勉強系習い事について悩んでいます。本人の意向を尊重するか、義家族の希望に従うか迷っています。幼児期の教育について不安があります。

義家族と教育方針が違う時ってどうしますか?
大概違うんですけど、今悩んでいるのは早くから公文や塾などお勉強系習い事に行かせるかということです。

私は本人が行きたいと言うまで行かせる必要ないという考えですが、義家族は早くから入れてほしいそうです。
特に数字にだけは強くあってほしいみたいです。

でも私はそれならまだ生活の中で数字等意識させるだけでいいんじゃないかと思うんです。
興味のないことを教えられるのって大人でも興味ねーよ‼︎てなると思ってるので。
なので私は毎晩本の読み聞かせをして、ポピーとピアノだけは毎日短時間一緒にして、自分達でお菓子を半分こにさせたり数字は意識させるし、マグフォーマーやレゴや積み木など知育系おもちゃでは遊ぶようにしています。
それでは幼児期でも不十分なんでしょうか?

確かにもうお友達は足し算引き算どころかそれ以上もできるよとか聞くと焦るしブレるんですけど。笑

コメント

はじめてのママリさん

今のままだと不十分。自分の子なら塾等に行かせる。

はじめてのママリさん

今のままで十分だと思う。我が子でもまだ行かせない。

そうくんママ

うちも言われてましたけど
幸い私は歳が離れた姉がいて
息子が高校生で、
早くから行かせても学校の勉強を先にするだけで意味なかった。公文は、最初はいいけど中学で計算の仕方だか違って苦戦したとか、、

できる子パターンは
スイミング、習字、漢字検定
中2から塾!

というのを聞いて、義両親に話しましたよー。

甥っ子もそれなりの学力があって良い高校に行ってるので
説得できましたが😅

お受験しないなら、全然いいですよ。
早く行ってもあきます、、

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、我が家は
    年中から、こどもチャレンジ
    今は進研ゼミです。
    本人がやる気なければ、塾行っても無駄ですし、、😅

    • 1月10日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    すみません💦いいね👍だったんですね、、
    コメントしちゃいました、、

    • 1月10日